
ソースコードを修正したときに、変更箇所のイメージではなく、
変更箇所について修正行番号を出力する方法はありませんでしょうか?
例えば以下のようなことです。
修正前ファイル(file_old.c)
1: aaaaa
2: bbbbb
3: ccccc
4: ddddd
5: eeeee
修正後ファイル(file_old.c)
1: aaaaa
2: bbbbb
3: CCCCC
4: ddddd
5: EEEEE
このときに、変更詳細では無く、「3行目と5行目が変更されている」という情報が欲しいのです。
現在は、DFとかRekisaを使用して、変更箇所をハイライト表示して、
手作業で、「20行目と28行目、50行目が修正されているな」と確認しています。
修正箇所が少ないうちは、そんなに手間じゃないのですが、
100ステップ単位で修正したときなどは、修正箇所のピックアップが面倒だなぁと。
何か良い方法やツールありませんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「グラフィカルでない」というところに思わず反応してしまった。
UNIX系のコマンドだけどdiffコマンドはだめでしょうかねえ。
C:\hoge> diff file_old.c file_new.c
3c3
< ccccc
---
> CCCCC
5c5
< eeeee
---
> EEEEE
念のため説明すると「3c3」の'c'は変更された(changed)ことを示す。
cの左はfile_old.cの行番号、右はfile_new.cの行番号です。
行番号だけ表示するというのはちょっと面倒だけど、行番号のところだけまとめるのは簡単にできる。
C:\hoge> diff file_old.c file_new.c | sort
---
---
< ccccc
< eeeee
> CCCCC
> EEEEE
3c3
5c5
ファイルに出力すれば編集もできる。
C:\hoge> diff file_old.c file_new.c | sort > hogehoge.txt
うーん。もっといいやり方があるんだろうけどね。簡単な方法が浮かばない。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se015010 …
ありがとうございます。
やりたかったことは、まさにこれです。
Diffコマンドに「| sort」というオプションがあったんですね。
助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel2010 グラフ 横軸目盛線の間隔変更 1 2023/05/09 11:47
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- Visual Basic(VBA) Excel VBAのリストボックスの値を他のフォームに反映させる方法を教えてください。 2 2023/07/14 14:06
- その他(教育・科学・学問) 英文校正についての質問 1 2022/06/14 14:58
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページレイアウトをHTMLファイ...
-
VBScriptについて教えてください!
-
UTL_FILE_DIRについて
-
[ASP+File操作]長いファイル名...
-
マクロでの処理結果をログファ...
-
[bash]ファイル内の変数名を値...
-
他のExcelファイルのVBAコード...
-
VBAでPowerPointからExcelにデ...
-
バッチファイル(bat)でのファイ...
-
簡単に出力できるプログラム
-
CSVファイルをC言語で読み取っ...
-
MATLABのプログラミングについ...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
'msimg32.lib'は通常どこにある...
-
AccessへのCSVファイルの取...
-
バッチファイルで配列を使いたい
-
EXCELを使ったファイル削除
-
binファイルを解凍したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある文字列を含む行の抽出
-
特定フォルダ内のテキストファ...
-
VBAでPowerPointからExcelにデ...
-
VB6側からテキストファイルをク...
-
BCPユーティリティの使用法_...
-
Excel.VBA テキストファイルを...
-
unicode文字列(日本語)のファイ...
-
テキストファイルの行頭に文字...
-
access vbaでCSVファイルを文...
-
複数行の文字列を変数として使...
-
バッチでiniファイルの編集
-
excelにテキストファイルの指定...
-
RandomとBinaryモードの違い
-
時間短縮のために、テキストフ...
-
テキストファイルを直接置換す...
-
VB.NETでテキストファイルからH...
-
C#でのファイル編集と上書き保...
-
ExcelVBAで以下のマクロを作成...
-
VBSを用いてIPアドレスを取得し...
-
VBAで新しい日付順にファイルを...
おすすめ情報