dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日こちらで列車での九州旅行のことをいろいろと教えていただき、手配をいたしました。
本日、寝台列車の予約開始日でJRのほうでお願いしたのですが、Bソロ下段は発売と同時に埋まってしまって
取れなかったそうです・・・。

上段が取れたとのことなんですが、たしか上段だと
階段があるため、子供を床に寝かせることは難しいとの
コメントがありました。(下段で、最悪ひとり床に寝るつもりでした)

70cm幅とのことですが、落ちないような柵はありますか?子供は6歳、身長115cmかなり細身です。が、寝相が悪いので内側に寝かせるつもりです。
私が落ちると怖いなぁ、と(笑)

キャンセルが出ないか、ウオッチしてもらっていますが、夏休みだしたぶん難しいだろうと思います。

個室ではないB寝台はまだ空きがあるそうなんですが、
そっちも変わらないでしょうか?
ホテル代が思っていたより高くて予算オーバーのため、なんとか幼児扱いで行きたいので、よい案があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>70cm幅とのことですが、落ちないような柵はありますか?子供は6歳、身長115cmかなり細身です。


>が、寝相が悪いので内側に寝かせるつもりです。私が落ちると怖いなぁ、と(笑)

B個室寝台ソロですが、特急彗星ですか?
内部の写真が載っているページを見つけ出したので、それで判断してください。
ほぼ大丈夫だと思いますけれど。

ポッポの部屋  彗星・あかつき
http://www7.ocn.ne.jp/~hito4/akatsuki_room.html

B寝台個室ソロ上段の場合、一旦階段を上がって、シートに座り、階段付近にふたをしてベッドを出すような形で設置することになるでしょう。
お子さんを窓側に寝せておけば、大丈夫かと思います。

もしも、はやぶさ・富士号のB寝台個室ソロでしたらこちらの写真を参照してください。

goo旅行 hiyama24さんの旅行記 新生 はやぶさ・富士号
http://guide.travel.goo.ne.jp/e/goo/traveler/mak …

こちらの場合は、背もたれ側にお子さんを寝せてください。

いずれにしても、寝台の使用方法を車掌がキップを確認する時に説明しますので聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
乗るのは、富士です。同じソロでも列車によって違うのですね。それすら知りませんでした。
個室の画像のあるページを探してくださって、本当に
感謝しています。

画像を見ました。・・・なんとかなりそうです、ね。
開放B寝台は空きがありそうなので、どうしてもだめだったらその場で子供料金分差額を払って開放寝台に変更するなんてことができるのでしょうか?

女性と子供なので、個室のほうがいいようにも思いますが、あまり気にしないほうなので、開放寝台も風情があっていいかもしれません。

お礼日時:2005/07/06 08:15

>開放B寝台は空きがありそうなので、どうしてもだめだったら


>その場で子供料金分差額を払って開放寝台に変更するなんてことができるのでしょうか?

ちょっと難しいでしょうね。
というのは、いくらか車掌もダブルブッキング用に、保留している寝台がありますけれど、
このような理由でしたら、キップを購入した「みどりの窓口」(旅行会社かな)で変更をした方がよいです。
その方が確実に、寝台券を確保できますし、寝台券に関しては、一人で利用する場合には、大人子供とも同額を支払う事になります。

ですから、事前に開放タイプのB寝台に変更して、寝台券を購入した方がよいです。
(乗車券・特急券は購入済みかと思いますので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!