アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代半ばの子持ち(2歳♂)の女です。
長くなりますがお悩みきいてくださると嬉しいです。

まず、前提として
・お互い共働き。
・子育てや家の事のストレスのはけ口がない。
・旦那とはあまり良い仲ではない。
・家事は分担制。
(余裕がある時は優しさでお互いやることもある)
・子のことに関してはほぼ私がしている
(保育園送り迎えや準備、ご飯、お風呂等)

こんな状態でして、子供がいる家庭は
どこもそうかと思いますが1人時間が子を寝かせたあと
しかありません。(ほぼ一緒に寝落ち)
一時期、疲れすぎて家事が一切できず子と一緒に寝落ちして、朝出勤前にバタバタ家事をするという毎日を送っていました。
今はこの日常を改善したいという思いが強くなったので少しずつ寝落ちしない日も増えてきました。(まだ寝る確率多です)

寝落ち改善出来てきたのはいいのですが、
最近物忘れがひどく、要領悪いなと自分で思う事や注意力散漫にもなって来ました。体調もあまりよくないです。

・家を出る時は携帯を忘れる
・何かしようと思って部屋を移動した
瞬間何をするのか忘れる
・料理でいつも2人前作ってるはずなのに1人前しか気づいたら作ってなかった
・料理に無いといけないほぼメイン的な材料入れ忘れる(焼きそばだったらお肉等)
・毎月の支払い忘れる
・この日予定あるって言われた日覚えてないことがある
・毎日頭痛がする

etc.....思い出したらキリがないですが
日常生活に支障がでるくらいで。
自分に呆れてます。どこの家庭も大変なので
甘えと言うのは承知ですが、、
寝ても寝ても疲れが取れなくて蓄積されてく一方です。
寝落ちが多いからっていうのもあるのでしょうか?

正直、家の事するより仕事してる方が楽です。
でも身体は重たいので仕事中もしんどい時はあります。
子供は可愛いです。なんならもう1人欲しいと思ってます。でもこんな状態でもう1人いたらどうなるんだろうと怖い気持ちもあります。毎日泣いて病みそうになったこともあるので。。

旦那の実家は遠いので頼れません。私の実家は
車で45分ほどですが、平日は母も忙しく頼れません。
土日は遊びに行くこともあります。

長くなりましたが、私が聞きたいことは、
・余裕のある家事育児をするには現状どうするべきか
・体調や忘れっぽいのはどう改善すべきか。(受診した方が良いか等も)
・蓄積された疲れを取る方法

です。結構メンタルきてるので辛口コメントは控えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

それ逆!



一緒に寝落ちした方がいい。子供を毎日寝かしつけてるってことでしょ?

考えて。寝かしつけながら寝ちゃう、一緒に寝落ちすれば1日の与えられた時間から、子供を寝かしつける時間がはぶけるってことよ。起きなきゃ、起きなきゃと思いながら横になっていても、時間と体力の無駄。思いっきり寝た方が、睡眠時間は変わらずとも深く眠れる。家事は、その分早く起きてやればいい。睡眠時間を変えずに最終的に多くの体力を残すのは、一緒に寝落ちした方。

とりあえずそれで、他の症状が落ち着くかどうか試してみて。そこが全ての原因だと思うわ。

とにかく、忙しければ忙しいほど、体には気を配った方がいい。充分動いているだろうから、しっかり食べて、しっかり寝る。子供の健康管理はそれ以上に大切よ。それは当然子供のためなんだけど、子供が体調くずすと余計な仕事増えるでしょ。うちは年子だったから、その辺はかなりシビアにやってたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、!寝落ちするのが多いなら、割り切って子供と寝るのがいいんですね。朝がめっぽう弱いので早起きして家事をするという概念がありませんでした。でも、結局寝落ちで睡眠しっかり取れないのなら意味がないですもんね。実践してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/01 21:35

シッカリ眠れていないからだよ。


いいのよ。お子様と一緒に寝ちゃっても。
罪悪感で心が苦しくなっちゃっているだけ。
あれも遣らなきゃこれも遣らなきゃっていう人ほど
何が何だかわかんなくなっちゃって
私なんてどっちの担任だったかすら危うい瞬間があるし
どっちのママ友だっけ?って思う事たくさんあった。
参観日間違えていっちゃったり
お弁当忘れて慌てて届けたり
買い物行ったのにイザ支払う時 財布置いてきちゃってたり
でも正直主様みたいに悩んでいる暇はなかったよ。
目まぐるしい日常を常に駆け足で立ち回ってた。
振り返ると本当に良く遣ってたな自分!って思うもの。
朝が弱いなら早く寝ればいいんだよ。寝ていいのよね。
睡眠不足が引き起こす事って絶対にいい事なんて何一つないですから。
早く寝れば早く起きれるようになるし
不思議でね、早く寝て早く起きるって最初は起きれない事はあるけど
慣れてくるとね、いくら遅く寝ても
その時間になると自然に目が覚める様になるんです。
でも しっかり睡眠取っていれば心に余裕も出来てくるから
散らかってても起きたら遣ればいいだけの事でしょ?
食事だけは子供にちゃんと遣らなきゃいけないけど
それ以外は自分ができる時に遣ればいいから。
まずはシッカリ寝てくださいネ。
体調が戻れば自然とできる様になります。
気持ちだけが焦るから忘れ物が増えるし勘違いもしてしまうんです。
主様が書きだしたいくつもの失態
笑っちゃいました。悩んでる隙も無いほど私はその繰り返しの中で
生きてきた人間です。全く同じだったなぁ~って。
でも歳を重ねた今になるとその全てが自分の経験値であり大きな財産。
切磋琢磨できる源でもあったんじゃないかなぁ~って。
自分自身に叱咤激励しながら生きてきたもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございました。私だけじゃないんだって思えました。頑張っていきます。

お礼日時:2023/09/02 10:10

「不定愁訴」というものかもしれません。


私も子どもがそれくらいの時にいつも眠いしボーっとしているし血圧は低いし、病院に行ったことがあります。
当時は「不定愁訴」なる言葉のなく、そんな病気はないと一蹴されて終わりでしたが、今は違うともいます。
別の病気が隠れている場合もありますので受診してみるのも一つの方法です。
私の場合は、睡眠時間が確保できるようになりましたら治りました。
分散して寝ても疲れは取れますので、日中仮眠をするか、目を閉じて横になるだけでも違いますよ。

困っていることは、ひとつひとつ対策を立てられると思います。
スマートスピーカーを導入すると、予定などを予め入れて置くと音声でお知らせしてくれます。
音声入力できるここと、音声でお知らせしてくれるのはかなり便利。
道具ですので使う人次第ですが。
振り込みなどはネッドバンキングを使うと在宅のまま出来ます。
やることもスマホのメモ機能にどんどん入力していき、確認癖をつけるといいと思います。
自分の時間は、子どもが大きくなったら取れます。
今無理に取ることはないと思います。
家事があまり好きではないのでしたら、最低ラインでよしとすることです。
どこまでやるか、自分で自分のラインを決めてください。
一度書き出して整理してみるといいと思います。



不定愁訴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%9A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不定愁訴、初めて聞きました。やはり睡眠時間が大きく影響するのでしょうか。まず睡眠時間をとることから初めて、それでも治らなければ受診も考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/01 21:32

こんばんは、お疲れ様です。



私は4歳児持ちの父親ですが、概ね似たような状況で、「子供可愛い」と「もう育児つらい」が矛盾なく両立し続けている状況です。「子供の可愛さは育児の辛さを忘れさせてくれる」というのはまあそうなんですが、そう、その通り、「忘れる」だけでダメージは全く抜けてないという……。

ちょっと私の体験も参考になるかなと思うので、お話しします。

つい先日、妻が体調を崩してしまって、一時実家に帰って静養することになりました。仕事しながら一人で子供を見る、一時的シングルファーザー状態、仕事もそこそこ責任ある立場なのでこれは大変……だったんですが、案外何とかなりました。

妻が戦線離脱した際、真っ先に考えたのは「今の生活レベルの維持はやめよう」ということでした。たぶん、「その努力をすること」自体が家庭を立ち行かなくさせるな、と見切って、早々に諦めました。子供が楽しく笑って成長していくには、親が楽しく笑って生きて行かなきゃいけない。じゃあ、親がつらくてため息つくような「頑張って維持する家庭」はさっさと捨ててしまおう、と決めました。

ご飯は外食もコンビニ飯も現代は十分美味いし、種類もいろいろあります。使えるだけ使えばいいと思っています。
掃除もそんなに家をピカピカに保とうとしなくていいし(これ、「保たなくていい」と考えることが大事です。「保たなきゃ」と考えていると、床のホコリが「自分の不出来」に思えてくるので)。

妻がいないと娘が泣くだろうな、と思って、最初の数日は美味しいものを食べに行ったり、仕事休んでいきなり動物園に行ったり、とにかく「特別なイベントの日」にしました。それからちょっとずつ、妻がいるときを100点として、60点くらいの日常に戻していくと、結局娘は妻が戻ってくるまで一度も「お母さんがいない」と泣かず、結構楽しんで笑って生活していました。

1週間くらい過ぎた頃、妻と電話をしていて、「実は俺、まだ一度も娘に怒ってないんだよ」と言ったら妻も驚いていました。イラッとするような余裕がなくなることは、ザクザク切り捨てて行ったからです(それでもしんどいけど)。
妻には、「いまの家庭は60点。それでも成り立ってるし、娘は笑ってるから、戻ってきたら二人で70点の生活をしよう」と言いました。


私、育児しながら思うんですけど、歴史上に核家族で子供を育てる時代ってほぼないんです。大抵は、村で育てる、一族で育てる、貴族階級ならば使用人がいて育てるなどなど、育児ってそもそも「大勢でやるもの」なんですよ。それを、父母2人だけでやる今の時代って明らかに異常で、たぶん過渡期なんですね。そんなに長く続くわけがないです。
もう、村や大家族で育児をする時代には戻れないし、私も戻りたいとは全然思わないんですが、たぶん制度的なものがもっと充実してきて、村や大家族の代わりに色々なサービスや補助が役目を果たすようになっていくと思います。

今のこの状況が異常なんですから、100点の育児なんか目指さなくていいと思います。
私の親も、いい親だと思っていますが、100点ではないです。妻の両親も、私は好きですけど、満点ではないでしょう。たぶん、そらまま。さんのご両親も。
満点の親なんて、どこにもいないんです。でも、満点じゃない親に育てられて、私たちは真っ当に人の親をやってるじゃないですか。

だから、60点で十分です。自分を「40点も落としたダメな親」じゃなくて、「60点取れてる及第点の親」だと思って、ゆるーく育児したのでいいと思います。

お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるお話ありがとうございます。60点で十分。それだけでも救われそうです。そんな風に気楽に考えてやってみます。

お礼日時:2023/06/01 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!