dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は西日本出身のせいか、そんなにマグロが好きではありません。

皆さんはマグロをよく食べますか?
何故、関東の方はマグロが好きなのですか?白身のお刺身よりもマグロがお好みですか?

A 回答 (24件中1~10件)

 私は関東の出身ですが、マグロはあまり食べません。


マグロって安いですか?私は高いというイメージを持っています。関西は安いのかな?安くて美味しい魚が他に沢山あるので、どうしてあんなにマグロを有難がるのか理解できません。好みの問題と言ったらそれまでですが。以前、本マグロの赤身を食べたことがあり、とても美味しいとは思いましたが、「この値段なら旨くて当然」と思ってしまいました。福岡のお寿司屋さんでは、トロの炙りが1かん1000円以上していましたね~やっぱり高い。赤身ならば断然カツオの方が好きです。

 呼子町の活ヤリイカ刺身美味しいですね。また後料理の天ぷら最高です。
私は長崎の伊王島で「あらかぶ」釣りをするのですが、あらかぶの刺身もすごく美味しいです。他に白身ならヒラメ、カワハギなど。青魚は何と言ってもサバですね。長崎では30cmくらいの刺身用サバが300円くらいで売っています。20cmくらいのアジなら活けで100円の時も。貝類もよく食べます。タイラギはホタテよりも歯ごたえがあって癖がなく旨いですね。サザエ、コウ貝も旨い。ツメ貝の塩茹ではビールのつまみに最高です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
スーパーで売ってるキハダやメバチは比較的安いですけど、外食でクロマグロやインドマグロを頼むと高いですよね。

九州は魚も美味しいですよね。
ツメ貝というのは初めて知りました。

お礼日時:2005/07/06 13:17

この回答をみて、気分悪くなったらすみません・・・・




マグロって、たしか、おもいっきし血緩いような赤で、かつ濃いいろで
血液が・・ていうぐらいなイメージで気持ち悪いって思ってるぐらいです。

そのため、食べるとしたら、大トロしか食べないのですが・・・・でも
やはり、そこらの魚屋、高級寿司屋、無論スーパーも、全然食べれるものじゃないです。
#食べてみて、ダメなら・・はい、次・・ってなるわけで、、まぁ、勿体ないから完食する程度です。ある程度は見た目で判断できますが。

ですが、東京都内の某魚屋のマグロは、そういうのではなく、ものすごく新鮮味があり、赤身でも、舌の上でとろける~というような感じなのです。
その魚屋のご主人は近所でもかなりの評判で、わざわざ片道2000円近くの電車賃を払ってまで(注:特急利用)私も買いにいきます。(そのときは、予約買いで、ダメモノしかなければ電話もらってます)

価格も非常に手頃で、もしそこらのスーパーで売るとしたら、100g2000円の値段をつけたいような超高級部分を、300gぐらいで780円ぐらいと、超手頃価格で売ってくれます。

おかげで、寿司屋では、絶対にマグロに手つけなくなりました。
なにせ、そこらで売っているマグロがみんな腐ってみえるからなので・・・

どんなに高級風に見える、大トロブロックでも、私には、ただの脂の固まりにしか見えないです。あの店以外のでは・・・

魚というのは、何も切り開いていない、冷凍状態のその状態で、味が見れるものです。
ほとんどの、「自称マグロの達人」といっている人でも、本当の味を知らないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
良い魚屋さんをご存知で羨ましいです。
そういう店が近所にあると、都会でも幸せな食生活を営めて羨ましいです。

お礼日時:2005/07/07 09:07

寿司とか刺身だと白身の魚の方が好きかな。


ただ、回転する寿司くらいしか食いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
白身派の方多いですね。

お礼日時:2005/07/07 09:06

九州在住です・・



まぐろ丼以外に
めったにマグロは食べませんが
先日食べた中トロおいしかったです。

やみつきになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
私もたまに食べる事はあります。

お礼日時:2005/07/07 09:05

こんにちは。



桶に入ってるおすしは別ですが、
普通の回転寿司や注文するおすしで
食べないです。

マグロよりも、かつおやアジのほうがすきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
アジは地味な魚ですがお刺身美味しいですよね。

お礼日時:2005/07/07 09:04

関東出身です。


マグロは…特別好きでもないけど嫌いでもない、という感じですかね。

個人的な感覚ですが、マグロは刺身とか寿司だとかを買うと、大抵のものに入っているので、刺身の基準…みたいなイメージがあります。

ちなみに、寿司ネタで好きなのは、イカです。
もっと高い奴を頼めば…とか言われることが多いのですが、トロもウニも一貫くらい食べればもう良いや、という感じで…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
イカは良いですね。
トロ・ウニはたまに食べるから良いけど、味が濃いからそればかりだとすぐに飽きてしまうでしょうね。

お礼日時:2005/07/06 19:54

アボカドを刺身醤油とワサビで食べるとマグロのトロの味がするのです。


でも、本当に美味しいと言われるマグロのトロの味からして知らないから
どうなのでしょう。
私などはスーパーのマグロしか食べたことないので、本当に美味しいと言われる
本マグロなどはどうなんでしょうね?

余談ですが、マグロはバラバラに解体され、電車で轢かれた人もバラバラだから
電車に轢かれた人のことをマグロとも呼ぶそうです。
(人から聞いた話ですので本当かどうかは分かりません)
気持ち悪いこと書いてすみません。<m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
食事前に見ない方が良かったですね(笑)

お礼日時:2005/07/06 18:13

九州出身です。

鮪にこだわりは全くありません。

まぐろー、あかみー、とろー、おおとろー・・・別に食べなくても良いです。と言うか、親元を離れてからこれまで、一度も買ったことがない。(笑)
一度殆ど白に近い大トロを食べたことがありますが、何か脂っこい感じがして「・・・これって美味しいんだろうか」と思ったことがあります。

私自身は白身魚と青魚が好きです。
鰯や鯵や鯖の方が美味しいと感じます。

ちなみに、九州出身の友達と良く話すこと。
「どうして太刀魚が高級魚なんだろう?」
「『困った時の太刀魚』だったよねぇ」
「そうそう、安いけど食べにくい」
「何でこっち(関東)ではあれがあんなに高いのか謎だよねぇ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
太刀魚は好きですよ。
ただスーパーで売ってるものは食べ辛いので、小料理屋なんかで出てくる少し型の大きいのが食べやすくて好きです。

関東では高いのですね。東京に住んでいながら知りませんでした。
私の住んでいる地域には魚屋さんがないので、美味しいお刺身を食べられず不便です。

お礼日時:2005/07/06 18:16

私はあまり好きではないです^^;ネギトロなら食べます♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ネギトロはマグロっぽくないですもんね。
予想以上にマグロはあまり食べない方が多いようですね。

お礼日時:2005/07/06 13:22

赤身が一番です。


魚屋でバイトしてたときに、生の本マグロの赤身をよく食べていたからかも知れません。
冷凍の赤身はおいしくないです。味がしません。
トロも脂っこいばかりで味が薄いので、あまり好きではありません。
ネギトロはたいてい変色防止にサラダ油を混ぜたやつなので、食べません。

私も貝も好きなんで、そういう磯っぽい香りとか味とかが好きなひとは、まっとうな赤身ならおいしく感じるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やはり冷凍と生の差って大きいのでしょうね。

お礼日時:2005/07/06 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!