dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期になると
飲料水の新商品が続々登場します。

みなさんが過去に好きだった飲料水、
別に好きじゃなかったけど強烈な印象の飲料水、
教えてください。

私はサントリーのごめんねという飲料水と
ジョルト・コーラという飲料水が好きでした。

ごめんねのCMソングはこんな感じで
♪歌え~水のように(ごめんねー)
 歌え果実のように(ごめんねー)

ジョルト・コーラは
ビートたけしさんだったか、明石家さんまさんだったか
忘れましたが、ジョルト党宣言する、というちょっと
お笑いっぽいCMでした。

「ごめんね 懐かしい飲料水」の質問画像

A 回答 (23件中1~10件)

初めまして。


お邪魔いたします(^^)

「ごめんね」の宣伝、覚えています。
確かに見かけなくなって長くなりますね。

私は、サントリー 緑水(りょくすい)です。
'02年あたりに出ていました。
宮崎あおいさんが出ていた爽やかな宣伝も非常に印象的でしたが、基本的に緑茶に味の濃さを求めないので(変わり者かもしれません^^;)「水」を前面に出したところが好きでしたね。
お店で見かけなくなった時はさすがに寂しかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんな人:経験者←ごめんね経験者ですね?緑水…覚えてなかった(泣)中村玉緒がキャラクターになった”すらっと茶”が好きでした。

お礼日時:2009/03/13 10:28

3、4年ほど前の「スウィー茶」にハマってました。

んが店頭から消えてしまいました…
いまは伊藤園で似たようなのがあり「おっ♪」と思い、早速購入。
味が違いました。不味かった(--)
幻のスウィー茶です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはスウィーティーと読むのですか?伊藤園にしてはネーミングに冒険心が感じられますね!!!

お礼日時:2009/03/16 14:02

 実際に飲んだかどうかも記憶が薄いのですが…


 〔ミッションコーラ〕と言う名前はなぜか印象に残っています。東北地方の北部でもあったようですね。小学生の頃に見ました。

http://mattoh.moe-nifty.com/mattoh/2005/11/post_ …

http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/765698/%83R% …

http://mblog.excite.co.jp/user/sanzokuame/entry/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーラもいろいろ種類があるんですねぇ。瓶の飲料水を飲みほした後は口の部分を吹いて笛にして遊んでいましたね。もちろんセリフはレッドスネークカモンですよ。

お礼日時:2009/03/14 17:51

ごめんね。

の缶、見覚えがあります・・・。
や、あやまられても・・・ていうかなんでウサギ? って思った覚えが。

昔好きだった飲料水は、伊藤園の梅ジュースとりんご酢ジュースです。
梅ジュースは、白地にでっかく緑色で「梅」って書いてあったような記憶があります。

ダイエットをしていた頃だったので、ジュース系はなるべく飲まないようにしていたのですが、どうしても我慢できない時に、カロリーの低そうなこれら二つを飲んでいました。
これがえらい美味くて、梅ジュースは10缶ほどまとめ買いしてました。
しかし、いつのまにやら姿を消してしまい、ここ数年は「冷梅(ひやしうめ)」やら「梅涼み」という名前に変わって出ています。
でも、味が微妙に違うんです!! 缶の頃はちょっと酸っぱくて、あれが良かったのに、今は微妙に甘いんです!!
でも、梅ジュースを絶やさない伊藤園に感謝しています!!

あともう一つは、やはり伊藤園の「牛乳で抽出したミルクコーヒー」です。
350ml缶で、たっぷりあって、他のメーカーに比べると薄いコーヒーですが、甘さ控えめで、真夏に冷えたのをごくごく飲めるほど美味しかったです。
真冬も暖かいのをガンガン頂いてました。
薄いカフェオレという感じです。
これもいつの間にか無くなり「サロンドカフェ」になり、
今はそれもあるのかないのか分かりませんが、自販機を眺める限り「W」の文字がでっかくプリントされたものになっています。
ものすごく好きだったので、無くなるのがつらかったですね~。
あのコーヒーだけは絶やして欲しくなかった・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伊藤園はノーマークでした…缶コーヒーは常盤貴子さんがCMしてたカフェ・ラ・モードが好きでしたね。梅ジュース私も好きです。さらりとしたやつも。

お礼日時:2009/03/13 21:53

●(瓶入り当時の)7UP→

http://storeblog.blog9.fc2.com/blog-category-19. …
●瓶入り(チェリオの)自販機→http://www.excite.co.jp/News/bit/00091098864487. … (但し約3年4カ月前の記事)

又、瓶入り飲料から缶入りに変化しても初期のスティール缶はプルトップが外れる構造で、そそっかしい私は中身を飲乾す前に救急絆創膏のお世話になっていた頃が懐かしく思い出されました。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、私はプルトップよりも飲み口のエッジ部分で唇をよく切ってましたね。涙の形に似た飲み口で…

お礼日時:2009/03/13 21:05

果茶花茶



わたしが高校生の頃(15年くらい前)に
たった一度だけ飲んだお茶
あまりのマズさに強烈に印象に残っています

当時の私には水に飴玉を溶かしたような
味にしか感じられませんでしたが
今流行のハーブティーなどの先駆的存在だったと思います

近所では、わずか数ヶ月で消えていった幻の缶ジュースでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

果茶花茶…知らなかった…自販機を見るとたまに個性的なオーラを放っている飲料水ありますよね。ニッポン茶茶茶とか。勢いで買っちゃったり!

お礼日時:2009/03/13 11:04

こんにちは。



○ミスターピブ
○サスケ
○ミリンダ ストロベリー
○メッコール

この中で一番強烈だったのはミスターピブでした。
ちなみにドクターペッパーとは全くの別物です。
「ニセ医者」と呼ばれているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらにもピブの名前が!!メッコール…知りませんでした。地域限定…ってわけではないですよね?

お礼日時:2009/03/13 10:57

福岡在住です。

あれは中学の頃でしたか、
コカコーラ社から「ミスターピブ」という大変美味な飲み物が発売されました。
実は何を隠そう、初めて飲んだ時から私はこれが大好きだったのであります。

でも、そのことはひたすら秘密にしておりました。
なぜなら、周りの友人たちがこぞって、「あんな吐き気のするマズい飲み物はない!」
などと、我が愛(いと)しのピブ様をこき下ろすからです。

そのため、私は人目を忍んでこれを飲むようになり、
夜中にこっそりと買いに行ったりなどしておったのです。
そう、一清涼飲料水のために、暗い毎日を送るはめになった哀れな中坊でございました。

しかし、世間様には至極不評だったとみえるミスターピブの発売中止により、
元の明るい生徒へやっとのことで戻ることが出来たのであります。 めでたし、めでたし。

今度関東へ出かけた時、ピブ様と同じ味のドクターペッパー殿を腹一杯飲んできま~す!!

【ミスターピブとドクターペッパーの味は?】
http://personal.okwave.jp/qa4041392.html
「ごめんね 懐かしい飲料水」の回答画像17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か他の回答者様もミスターピブを挙げられていますね。当方はドクターペッパー派でした。具体的な飲み方といたしましては、封を開けず針をそこに刺して思いっきり振ってから飲みます。針の穴から細い線を描くようにペッパー様が流出します。それを口を開けたマヌケ面のアタイが受け止めるわけです。

お礼日時:2009/03/13 10:53

ミリンダ・・・知ってる人は年がわかりますかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミリンダ・・・めちゃんこ知ってますよ!昔駄菓子屋のゲームコーナーでパックマンやりながら飲みました!

お礼日時:2009/03/13 10:47

くだものだもの

    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだものだもの…そのようなネーミングはダイドーかポッカですよね?
ググったらポッカでした!どこか自己満足。

お礼日時:2009/03/13 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!