dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「フグ刺し」
旨いとは聞いていたけど高くて食べられなかったが、やっと接待で食べることが出来た!
・・・何か、ゴムみたいな刺身で、期待はずれ~

「どじょう鍋」
ウナギが好物なので、どじょうも食べてみたかった。
・・・え~っ、どこが旨いの? という感想で、食べたのは一度きり。

「はも」
関東育ちで、食べる機会がなかった。名古屋でやっと食べる機会ができた!
・・・旨いね~ こんな味の魚があったんだ、と感激!

皆さんは、どんなでしたか?

A 回答 (18件中1~10件)

先日、ついに念願の「アイスクリームのフライ」を食べたのですが…



衣の油がくどくて、あんまり美味しくないよぅ(涙)

アイスは元々の脂肪分があるので、普通に食べた方がいいのでしょうね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!「アイスクリームのフライ」(私は、天ぷらでした)が、ありました!

アイスクリームも天ぷらも大好きなので、期待したんですが・・・話のタネになるだけですね~
一度食べて以来、食べません。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/29 22:33

フグさん大人気ですね(笑)



No9再登場です。
僕の意見はあまり、一般的には納得されないと思うのですが、実際食べてガッカリが多いのはラーメンです。
(以下ラーメンマニアの人にはあらかじめごめんなさいしておきます)

そりゃあ確かにラーメンは美味い食べ物であることは認めます。
でも本音で言うと、ラーメンって、しょせん本当に美味い物を知らない人のB級グルメだと思います(ほんとごめんなさい!でも本音はこうです)。

評判の店や、有名店にも何件も行ったことがありますが、「美味い」だけなんですよね。
なんて言うか、腹が減った時ガーッて食って、「ぷはぁ~。あぁ~うめ~」とは思えますが、本当に美味いものを食べた時のような、「陶然としてしまうような深い感動」は得られないんですよ。

なんだか、チョッと上手なストリートミュージシャンの演奏と、本当に幼少時から鍛えに鍛えぬいたクラシック奏者の違いというような感じです。

有名店に並んで食べるとガッカリが多いです。
まあ、1000円程度で数千円以上の料理と比べること自体ヤボですが(誤解の無いように言っておきますが、僕は食い道楽ではありますが、収入は平均以下の庶民です)

余談ですが、食材への誤解はかなり多いと思います。
《トリュフ》紙のようで・・・と言っておられた方がいましたが、トリュフは香りを楽しむもので、食べて美味いもんではありません。
バジリコや紫蘇をかじって「別に美味いもんじゃない」って言うようなもんです。

《キャビア》良質なものは、さほど塩味のきついものではないのし、イクラとは味のタイプが違うので、もしかしたらランプフィッシュの卵を使った、ニセキャビアの疑いもあるかと。誤解ならごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、「フグ人気」が凄い(笑)。

ラーメンについては、私も一言・・・
私のイメージする「ラーメン」は、「中華そば」です。
あっさりとした醤油味で、具はシナチク、焼豚、海苔、ナルト程度。そして、何よりも「ちぢれ麺」が必須です。

だから、高級な食べ物ではないし、そんなに凝って作るものでもないと思っています。

まず、サッポロラーメンが流行った時に、ガッカリしました。その後、とんこつだの細麺だの、いろいろ登場するたびに、
「それは、中華そばじゃないだろ!」「普通の中華そばも、作れよ!」
と、内心ジクジクたる思いが続いています。

そして、「汁」にこだわってばかりいるラーメンが多いのも、納得いきません。
「おれは、スープを頼んだんじゃない! 美味しい麺が食べたいんだ!」
しかし、ここ何十年も、「ちぢれ麺」にはお目にかかったことがありません。残念です~

500円で十分美味しい「中華そば」が作れるのだから、原点に返ってほしい!
・・・と、いつも思っているんですよ~~~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/30 19:26

私もふぐ刺しに一票!


毎週高級料理店に食べ歩きをしていますが、
味が淡白すぎてポン酢の味しかしない気が。。。

あと、キャビア!
いくらを小粒にして塩で味付けたものにしか感じません。
だったらいくら丼の方が。。。

そして伊勢えび。
もちろん美味しいとは思いますが、やはり高すぎます!
同じ値段でぼたん海老を死ぬほど食べた方がいい様な気が。。。

個人的には高級豆腐かな。
たしかに大豆の味がして美味しいとは思うけど、
だって豆腐じゃないと。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「フグ」は、やはり「味が薄すぎ」という感が拭えないですよね。

「キャビア」も、確かにしょっぱそう・・・

「伊勢えび」は、皆さん価格がリーズナブルでないというご意見ですね。

「高級豆腐」、最近よく取り上げられますね。まあ、豆腐は脇役の場合が多いですから、そこまで要求しない人も多いかもしれません。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/30 19:12

♯14です。


タピオカはぜひ!
味は全くしないので触感を楽しんでください♪
横浜中華街なんかの屋台?で売っているミルクティーの中に入れられたものが美味しかったです^^
名前は忘れてしまったのですがタピオカ入りの中国の花で香り付けされたハチミツ系のジュースは激しく不味かったです・・・見た目お花入ってて可愛らしいんですよ!
外見に見事騙された味でした。(その中に入っているタピオカは全部食べました^^)
あ~あのモチモチとした触感・・・食べたくなってきました(笑)

あと昨日食べていて思い出したのが『豚足』。
テレビとかで爪が残ったままの原型にかぶりついている芸人さんを見てちょっと羨ましかったのですが去年あたり父がどこからか買ってきてパクリ。
プルプルコラーゲンたっぷり,甘辛く煮てあって見た目はグロくゲテモノ扱いですがこれまた「うまぁ♪(≧▽≦)」
それ以来週1のペースで食して肌に若さを送ってます!(18歳ですが,笑) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「タピオカ」、念入りにご推薦いただき、食べてみないわけにはいきませんね~

「豚足」、こちらも未経験です。見た目も嫌ですが、脂が多そうで、敬遠していますね。
ま、勇気が出たら、試してみようかな?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/30 19:08

回転寿司の中トロと大トロですかね。



中トロは筋張っててかなりマズかったです。
生臭く、これなら普通のマグロのほうが安くてウマい!
(他の店の中トロはどうなのでしょう?)

そして大トロ。
こちらはそれなりに美味かったです。
でも一瞬で溶けてなくなってしまい、なんだか
普通のマグロを大トロの料金の分だけ食べたほうがはるかに良い気がしました。

値段の割には美味しく感じられませんでした。
う~ん、庶民舌ですなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前にご回答いただいた方と、「一瞬で溶けてなくなってしまい」食べた気がしない、というのが共通していますね~

>普通のマグロを大トロの料金の分だけ食べたほうがはるかに良い
⇒そのまんま、共感する人が多そう・・・

庶民舌で、よかったかもネ。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/30 19:04

ふぐ刺しは父が好きなので専門店で時々食べますが身よりも皮部分のほうがコリコリしていて美味しいと思います。

(何気私の姉妹も思ってる)
皮のが美味しいなんて間違ってもそのお店の料理長には言えませんが(笑)
あとはご質問者様も書かれている「どじょう鍋」。
浅草の老舗で食べたのですが(どこの地域が有名なのでしょう?)一緒に煮たネギのほうが好きでした・・・。
「ニュルニュルしてて気持ち悪い(><)」と思いネギを白いご飯の上にのっけて食べてました(笑)

美味しいなぁと思ったのはタピオカ!
美味しいところのはすごくモチモチしてるんです~♪
「うまぁ♪(≧▽≦)」と思いました。
間違ってもコンビニやスーパーで売られているようなやつは食べてはいけません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「フグ料理」で、どれか選べと言われたら、「鍋」かなあ。まあ、普通の味なので・・・
皮も、好きな人が多いようですが、私はちょっと苦手です。

「どじょう鍋」、私も浅草で一番有名な専門店でした。やはり選べと言われれば、「柳川鍋」ですね。
とじ卵で、味が付くので・・・

「タピオカ」、未経験です。ちょっと試してみよう。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/29 22:43

初めて回転寿司で食べた大トロ。


なんか泡みたいに口の中で消えた。当時はそれが非常につまらなく感じた。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「大トロ」、私は感激しましたが、妻は脂っぽくて嫌だと言っています。
でも、高いお金を出して、泡と消えてしまうと、何か損した気持ちになるのも分らないではない・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/29 22:38

 すっぽんの生き血を日本酒で割ったもの。

元気が出るよってすすめられて飲みましたが、そのころはもともと元気だったからか何も変わった気がしなかった。日本酒を飲んだことがなかったので、少ない量で酔えるものだと感心した。

 食べ物でなくてすみません。

 ドライマティーニ。おいしいと思った。シュリンプカクテルも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやあ~ あれは遠慮したいですね~
あと、蛇の生血とか、駄目ですね~

カクテル類は、初めて飲んだ時は美味しいと思いましたね。でも、最近流行っていないかなあ?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/29 22:36

「ふかひれの姿煮」



わくわくして頂き物を食べましたが、生臭くてふにゃけててちょっとがっかり。。。缶詰だったからなのか?今度はちゃんとした料理屋さんでトライしたいものです。

「トリュフ」

薄くスライスしたものをレストランで食べましたが何だか紙を食べてるみたいで・・・(爆)
マッシュルームのほうがいいです。

「ゴディバのチョコレート」

やはり頂き物をわくわくして食べてみましたが、香料がきつくて硬くてイマイチ。明治や不二家のチョコで満足かも・・・(爆)

あ、私はフグは大好きです。数年に一度くらいですが、フルコースで食べます。一昨年友達と民宿に行った時「もういい!」っていうくらい食べました。皆、無言で皿の刺身を箸でわーっとすくってました。伊勢海老のお造りもついてて幸せでした。隣のカップルの気配が聞こえるオンボロ民宿でしたがこの食事つきで一泊¥13000でかなりお得でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ふかひれの姿煮」、これ、お店によってかなり差があるように思います。

「トリュフ」、食べたことがあるかどうか、記憶もない・・・

「ゴディバのチョコレート」、チョコ大好きの私としては、食べてみようと何度も思ったのですが、あの値段を見ると、決心が付きません(笑)。
やっぱ、モロゾフかメリーチョコレートくらいのちょい贅沢で、我慢しようっと!

「フグ」、何か否定派ばかりが集まってしまった感じでしたが、当然満足な方もいらっしゃるはずですよね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/29 22:30

自分では結構の食通だと思っています。


高い物も珍しい物も色々食べた経験があります。

高い店でも何度かフグを食べた経験ありますが、僕もいまだにその値段の価値がわからないものの筆頭がフグです。

もともと淡白なものなので、けっしてマズイとは言いませんが、あそこまで値段が高くなるほどのものとは思えません。

フグとならんで東西の横綱になるのが松茸です。
美味しいのは確かだし、香りも文句無しだけど、いかんせん値段ほどの価値は認められません。
(ちなみに昔アメリカ北西部に住んでた頃は、今のエリンギのような感覚でバクバク食べてました。香りは国産ほどではないけど、味はさほど変わりません)

ツバメの巣は一部の高級品以外は、香港とかでは別に高級食材ではありませんね。
普通に甘味に使ったりしてますね。

ところで、逆にその価値の無さを誤解されている物の筆頭がフォアグラです。

質問者さんが召し上がったのは、フォアグラそのものではなく、フォアグラを使って作られたパテですね。

言ってみればレバーペーストを練り固めた別物です。

生の良質のフォアグラをさっと焼いて食べるとメッチャ美味いですよ。
茨城の大洗などに行くと食べられる、新鮮なアンキモの刺身を初めて食べた時に「フォアグラとウニを合わせたみたいに美味い」と感動したことがあるのですが、フォアグラもけっして頻繁に「なにが良いかわからない」と否定されるようなまずいものではないです。

是非一度お試しを(^^)

余談ですが、ドリアンもけっこう誤解されています。
僕も初めて香港で食べた時、「おえっ!なんじゃこりゃ」と思いました。

しかし数年後マカオの八百屋で食べてみたら結構たべられるのです。
八百屋のあんちゃんが言うには、ドリアンにも思いっきりエグイのもあればマイルドなのとか色々あるんだそうです。
ちょうど、リンゴを知らない人が酸っぱい紅玉を食べて「リンゴなんて酸っぱいだけで食えたもんじゃない」と決めつけるようなもんなんでしょうね。
(ただ僕もいまだにドリアンを美味いと思う域には達してませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「フグ」は、確かに美味しいけど、値段の割には・・・というご意見と、「フグ」の味そのものが理解できない・・・というご意見があるようですね。

私は、後者なんですけどネ。

「松茸」は、好きですが値段からすると・・・という感じです。

「フォアグラ」、本当の食べ方、機会があったら試してみますね~

「ドリアン」、未だに目にしたこともありません・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/29 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!