
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
裾仕上げのロックなら、多少縫い始めが斜めに入っても気にはならないと思いますが、どうしても嫌なら始めのところだけ、ハサミで垂直に切込みを入れて、そこに差し込んで縫い始めてはいかが?最後は自然に斜めに布をずらして終わり、5cmくらい残した糸を刺繍針に通して、縫い目の中に入れて切って始末します。
仕上がりの位置をチャコでぐるっと線を引いて、その上にメスがくるようにカットしながら縫っていくと、半分くらいの飛び出しが防げると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
ズボンの裾ですが、出来上がりに切ってから押え金を上げて布を入れてもダメですか?
まだ試していなかったらやってみてください。
後は慣れだと思います。
あと、ズボンのモノにもよりますが、裾上げするときはロックで始末してから奥まつりでまつり縫いしたほうがきれいですよ。紳士服や婦人服のちゃんとしたものの場合そうします。子供服とかカジュアルなものはミシンで縫ってしまいますが、もし最終的に直線ミシンで縫うならロックミシンせずに3つ折りミシンにしてもかまいません。どうしてもロックがうまくいかないのでしたら、3つ折りにしてはどうでしょうか?
薄手の生地に関してですが、かがり幅を調節してもできないのでしょうか?やったことはないのですが出来上がりに切ってからメスを使わずに(切らずに)かがるのはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
-
5
カギはあるけどU字ロックが開...
-
6
大きいTシャツを小さくリサイズ...
-
7
ダイハツミラ4WDの後輪が動かない
-
8
フルトレーラで車庫入れ
-
9
ロックミシン(ベビーロック・...
-
10
マジック 「アピアリングケー...
-
11
ブレーキの制動距離
-
12
ジャッキ U字ロック
-
13
肥後守でバトニングってできま...
-
14
ハリアーの集中ドアロックのト...
-
15
パッソ ハザードの点滅の意味は...
-
16
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
17
フィンガージャムがきまらない
-
18
チェーンロックのかけ方と持ち...
-
19
カーセキュリティ クリフォード...
-
20
銃の安全装置コックは引き金と...
おすすめ情報