
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あまり急に動かすと反応しないと思うのですが・・・
N05さんの続きですが、
コントロールパネルの中に『Favo Tablet』と言うのは無いですか?
それがN05さんの言うタブレットの設定なんですが。
もしくは、スタート→すべてのプログラム→「Wacom Tablet」にあるはずです。
無い場合はもう一度CD-ROMからインストールしてください。
ィンストールしなおしたら何とか動くようになりました☆
こないだは、インストールしてもダメだったんですけど今回は上手く行ったみたいです★
ホントありがとうございました♪
No.4
- 回答日時:
xp-penとかのような気がします。
WACOM製品は一目でメーカー名とかわかると思うし。
タブレットの上でだけ動作する
専用のマウスが付いていないのであれば
WACOM製品じゃ無いと思っていいよね…?
ともかく、パッケージがとってあれば
製造元や連絡先、サポート連絡先等は
わかると思いますので、そちらに相談するのが確実。
こういった症状は報告例を見たことが無い。
2chのタブレットスレ等もある程度見ているけどね。
ということは、ほとんど機械的な故障だと思って良い。
タブレットの中の基板と、ドライバーの構造を考えれば
設定異常で動作範囲が狂うとしても
おそらく上半分とか下半分といった形では出ない。
どちらにしても、メーカーが状況を把握している可能性が高い。
相談するために電話しようと思ったんですけど、
絶対上手く伝えられないと思ったのでやめました。
ペンタブはこれです♪
http://ps.wacom.co.jp/
No.3
- 回答日時:
タブレットを裏返してメーカー名(WACOM?)とModelを教えてください。
慌てずに、必要な情報を補足して下さい。
パソコンにつないだマウスの方は正常に動きますか?
参考URL:http://tablet.wacom.co.jp/
No.1
- 回答日時:
うーん、「動きません」だけじゃわかりません。
OSの種類、ペンタブの機種、ドライババージョン、どんなアプリで症状が出るのか、全てのアプリで動かないのか、タブレットマウスは動くのか、画面の半分というのが真ん中なのか上半分なのか左半分なのか、不具合が出る直前何かインストールしたりフリーズしたり設定いじったりしなかったか、くらいは書いて欲しいですね。
ペンタブの種類とか、わかんないんですよ・・・。
種類ってどこに書いてあるんですか?
ホント初心者ですいません。
設定をいじったりはなにもしてません。
画面を上と下で半分に割ったとしたら上半分までポインターが行きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッズモードが解除出来ません...
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
ワコムの液晶ペンタブが…(泣)
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
タブレットで2DCADがしたいので...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
タブレットでhtmlファイルを開...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
DTCP-IP
-
ワコムのペンタブレット
-
タブレットが プロセス「system...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
声ともというアプリで、エミュ...
-
外国のメーカーパソコン仕様に...
-
電子書籍について質問です。 電...
-
スマホ(データ+電話)のSIMを...
-
このタブレット良い?
-
ドコモタブレット解約後も使用...
-
NEC タブレットが初期化出来ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
カラオケで手が滑ってしまい曲...
-
ワコムの液晶ペンタブが…(泣)
-
先日放送された『嗚呼!!みんな...
-
キッズモードが解除出来ません...
-
Chrome リモート デスクトップ ...
-
パソコンに繋ぐ液タブの画面は...
-
タブレットの軌跡の速さを変え...
-
タブレットとタブレットをミラ...
-
分かりにくいとは思うのですが...
-
タブレット(Windows8.1)なので...
-
Windows10の初期画面について
-
#コンパスができる安いタブレッ...
-
チャレンジタッチneoの画面が割...
-
音声を変換して画面に文字で表...
-
ワコムのペンタブで描き込み範...
-
GyaO!最低画質は、1GBでおよそ...
-
ノートパソコンを持ち歩く時に...
-
タブレットでテレビ番組をうつ...
おすすめ情報