

現在90ccの4輪バギー(エンジンはJOG系)に乗ってるのですが、専用のチャンバーが出てないので中古のJOG用チャンバーを溶接加工して使おうと思ってます。
うまい具合に90用の中古があればいいんですが、もし無かった場合は50用のチャンバーを流用するつもりです。
そこで質問。
(1)50用でもとりあえずのパワーアップは望めますか?
(2)90のパワーに対応させるにはどの様な加工をすれば良いですか?
(3)他に良い方法があれば伝授お願いします。
色々な意見聞きたいのでよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前NSR80のエンジンをカートに載せて色々苦労していたときの事ですが、50のチャンバーを付けたらまったくと言っていいほど走りませんでした、50のパワーと変わりなかった感じです
色々といじりながら走っていて、パワーが出てきたなと思ったら排気音が大きくなってきました、マフラーの接合部がずれて排気が漏れていました
排気の漏れ具合がエンジンには調度良かったようです、でもうるさいので元に戻すしかなかったのですが
90のエンジンに50のチャンバーはまったく走りません、チャンバー容積がまったく違いますので意味がありません
一品物でチャンバーを作ってもらうのが一番ですが、結構高いと思います
自分で溶接して作るなら市販バイク用の90cc用のマフラーを付ければ良いと思います
ヤフオク探せばいくつもありますよ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59 …
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48 …
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1 …
皆の意見を聞いて無駄だと言うことがわかりました。
90用もヤフオクにあるはあるんですけど、なにぶんバギーの構造上スペースが狭くて、チャンバーも形にを選ばないと干渉する恐れもあるし、サイレンサーは分割式じゃないと脱着出来なくなるしと問題もあるんです。
50用は玉が多いので画像見てこれなら使えそうってのが結構あるんですけど、90用は玉が少なくて・・
特注で作ってもらえば一番いいんでしょうけど、金額的に・・・。
気長に90の出物を待って見ます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>中々出物がなくて50用加工で何とかなるならと思ったもんで。
パワーダウンするなら困りますね。私だったら90CC湯用にしっかりしたチューニングをされた物でないと買いません。
うまくいくかどうか、パワーがアップするかダウンするかをかけするのがいやですので。
また、90CC用にしっかりチューニングしたメーカーを信頼します。
40CCの違いですが倍の排気量に近いわけですので同じ物が使えるとはなかなか思えませんよね。
川の流れを小川に流し込むような物になるかもしれませんので。
やはりそーですか。
わかっていても何とかなるんじゃないかなって思ってしまって・・・
小川の例え、ごもっともです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
2stエンジンの場合、ストレートに排気してしまうと排気ポートへ生ガスが流れ込み、シリンダへのガスの充填効率が下がります。
マフラー出口を絞り込み、排ガスをチャンバ内に滞留させ、排気ポートへ流れ出そうとする生ガスをシリンダ内に戻してやるために、チャンバが存在します。本来であれば、排気量と、ポートタイミングと、チャンバの長さと、太さは相関関係にあるはずで、さらに、エキパイの太さ、長さ、サイレンサ部分のテーパー角度によって特性も変わってきますので、エンジンや目的によって違ってくると思われます。
一方、一般に市販されているチャンバは、その性能よりも軽量化を主眼においていると思われ、チャンバ自体はある程度汎用になっていると想像できます。
したがって、レース用に用いるので無い限り、40ccの差は無視してしまっても良いのでは無いでしょうか?
ベストでは無いにしろ、チャンバ効果は得られるはずなので、加工はかえってバランスを崩す可能性もあります。
ちなみに、私ならば軽量化と、多少のパワーアップを期待して、50cc用のチャンバをそのままつけます。
なんとも心強いお言葉ありがとうございます。
ただ、どちらにしろポン付けと言うわけには行かないので取り回しの為の加工は已むを得ません。
狭いトコに無理やり取り回さないとならないので、エキパイなどの長さは変わってしまうかと思います。
とりあえず、失敗覚悟で色々やってみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いくら50万のバイクを月1万未満...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
フリマサイトでバイク出品して...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
2万キロ走行って悪くない?
-
マグナ50のリアフェンダーに亀...
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
メルカリ・ヤフオクをはじめと...
-
総支払いが54000円の原付バイク...
-
バイク王は、動かないバイク買...
-
バイク売る。スピードメーター...
-
バイクを売りたいと思っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社外マフラーの低速トルク減少...
-
単気筒の不等長管??
-
ホーネット250とSP忠男の2テー...
-
90ccに50cc用のチャンバー...
-
バイク 2スト チャンバー
-
車の負圧について
-
1800ccの車は何故たくさんある?
-
車のマフラーに粘土を詰めて排...
-
ZZRとZRXの排気音は全く...
-
W650とスポーツスター88...
-
バリオスとバリオス2の
-
草刈り機のブリーザーから漏れる
-
キャブクリーナーですが、2サイ...
-
原付にハイオク入れる事について
-
2ストバイク 2ストオイル無し...
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
6Vポイントのエンジンと、12V...
-
バイクの2stエンジン焼付きにつ...
-
暖まるとかからない
-
バイクのエンジンが走ってる途...
おすすめ情報