
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様ご指摘の通り、仲介業者に先に紹介してもらった物件を後で売主から直接購入すると(ばれれば)仲介料を請求されます。
その逆に先に売主や他の仲介業者から紹介を受けていた物件を後の仲介業者から紹介されても、あらかじめ知っていたので、物件を売主もしくは先に紹介した仲介業者から買った場合は後の業者に仲介料を支払う必要はありません。
(ただしトラブル防止の為、後に紹介してくれた業者にはしっかりと「この物件は以前に別業者から紹介を受けている」ことを伝えるのが大切です)
質問2
現地販売している業者の販売業態が「売主」「代理」なら仲介料はかかりません。
「仲介(媒介)」なら仲介料はかかります。
個人的には一概に仲介物件は仲介料分割高で売主物件がお得であるとも思えません。(ただ売主が業者なら直接買うほうが良いと思いますが・・)
物件によりけりなので慎重にお考え頂き良い物件に出会えますように!
No.2
- 回答日時:
NO1で回答した者です。
もうちょっとわかりやすく説明しますね。 (~o~)givehouseさんが、直接売主に 「この物件買います」
と言えば仲介手数料はなしです。
しかし、不動産屋(仲介業者)に 「この物件買います」 と言えば仲介手数料は発生するのです。
たとえ仲介業者に案内されていてもgivehouseさんが直接売主と売買契約してしまえば、仲介手数料は発生しません。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ、過去に不動産の仲介業者で働いていた者です。
基本的に売り主直売の物件に対しては仲介手数料は、発生しません。(買主と売主とが直接売買契約をする場合)
しかし、同じ物件でも仲介業者を間に入れて、その物件を買うと仲介手数料は発生します。(物件価格の3%+6万円)
仲介業者に物件を案内してもらうと、自分たちの探している地域で色々な売主の物件を何軒も見れるという
メリットはありますが、仲介業者を介して物件を契約すると仲介手数料は発生します。
また、売主直売の物件は仲介手数料は発生しないが
売主は、他の売主の物件を何軒も案内するようなことはしません。(販売するのはあくまでも自分たちの持っている物件だけです。)
それと現地販売している業者が売主なのか仲介業者なのかよく確認することも大事です、よく仲介業者が売主の許可を取って現地販売しているケースもありますので。
この回答への補足
私の質問内容に言葉が足りなかったようです。。。ごめんなさい。
売主に案内してもらった物件を見学した後に、仲介業者の方から同物件を紹介され、
先の売主と契約した場合、仲介業者に手数料等は取られることないでしょうか?
それから、もう1点質問です。
>それと現地販売している業者が売主なのか仲介業者なのかよく確認することも大事です、
>よく仲介業者が売主の許可を取って現地販売しているケースもありますので。
この場合は、契約した方に仲介手数料を支払うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
これはクッションフロア?フロ...
-
賃貸物件の代理人について
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
賃料が5000円アップしたら
-
アパート賃貸契約について
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
中古物件について。
-
バックマージン
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報