dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 子供からの質問です。

 子供といっても23歳の成人した子供です。
 私はもう小遣いはもらっていません。

 実家にいるため生活を面倒みてもらっていますが(学生)、何か欲しいものがあればアルバイトをして購入しています。
 友人との旅行も。

 最近、友人(大学院生)と会いました。
 貯金が学生なのに、数百万あると。

 理由を聞いてみると、毎月お父さんが5万振り込んで使わないため貯金しているとのこと。

 私は成人してから小遣い制度はなくなりましたが、世の中ではそうではないようです。

 ということで、

1.あなたは小遣いをもらっていますか?(いましたか?)
2.いくらもらっていましたか?
3.いつまでもらっていて、何をきっかけにもらえなくなったのでしょう?
4.主な使い道(さしつかえなければ)
5.自分が親になったら子供にいくつまでお小遣いをあげますか?

 ○○歳女 学生 といったふうにはじめにいってくださると有難いです。
 それでは、回答お待ちしております。

※お小遣いをもらっている人を批判しているわけではありません。むしろうらやましいです。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。



31歳の専業主婦です。

(1)今現在は「お小遣い」という形ではもらってません
(2)中学生で3000円、高校生で5000円でした。
(3)高校を卒業して、短大に入ったのをきっかけに自分
 から「バイトするから、小遣いはもういらない」と
 言いました。私は、自宅からの通学でしたので、バ
 イト代だけで充分でした。
(4)文房具・洋服・友達との遊び代です。
(5)高校卒業するまで
    • good
    • 0

40代 女  有職主婦  子持ち  です。



まずは
「小遣い」の定義があいまいなので
難しい質問だし、質問者さん自身も混乱しているのでは・・と思います。

人が生きていく上で、お金は不可欠ですから
そうした必要なお金をも「小遣い」と呼んでしまえば
働くようになるまで小遣いを親からもらう事になります。
質問者さんは実家にいるので
生活費を負担してもらっているわけですよね。
そういう暮らし方の中で
登校途上で喉が渇いてコンビにで缶コーヒーを買った
というようなお金はどうされていますか?
それは生活費というか食費のような感じで
もらうのですか? それともそういうのもアルバイトですか?
手紙に貼る切手代などはどうですか?
登校のための交通費、携帯代、PCプロバイター費用
などはどうですか?

毎月5万振り込んでもらっているお友だちと
簡単に比べるのはむずかしいと思います。
その5万の使い道がどうなっているのか
家庭によって違うからです。
貯めておいて、将来の結婚資金にしろと
言われているかもしれません。
交際費(葬式の香典代や友人の結婚祝)も
そこから工面しなければならないのかもしれません。

簡単な比較は難しいし危険だ、と
釘をさした上で、一応お答えします。


1.小遣いをもらっていますか?(いましたか?)
 
 卒業後も働かなかったので、結婚する24歳まで
 必要なお金はもらいました。小遣いという名では
 なかったですが。ただし、どうしても自力でしたい・・
 と強く思ったような計画(例えば留学)については
 アルバイトして貯めました。

2.いくら?

 小遣いという名ではなかったので
 その都度、必要なだけもらいました。
 髪を切りに行くとき、
 服を買いに行く時・・・

3.いつまでもらっていて、何をきっかけにもらえなく
 なったのでしょう?

 小遣い という明確な名前のお金は
 高校生まででした。 30年近く前でしたが
 2千円くらいかな。
 数年前、子供たちが高校生のときには
 5千円あげてましたけど。

 学生時代は仕送りを月々もらいました。
 結婚してからは私が大蔵大臣ですが
 それでも夫のお金をつかっているわけで、
 それも小遣いですか?

4.主な使い道

 私が高校生のときの使い道は「本」 
 子供たちは、「本」「アクセサリー」「CD」
 らしいです。

5.自分が親になったら子供にいくつまで
 お小遣いをあげますか?

 小遣い という名のお金は高校生まで。
 それ以降、働き出すまでは「仕送り」と
 いう名になるかとおもいますが、
 小遣いよりは多額のお金を毎月送っています。
 その中から、生活費も娯楽費も自分の裁量で
 捻出してもらっています。
 不足分はアルバイトしているようです。
 光熱費・家賃・自動車学校や資格学校にかようお金も
 仕送り+アルバイトの中で
 自分で采配しているようです。


もうひとつ補足
うちでは、子供がうまれた時から
例えば年寄りにもらった出産祝い・入学祝・お年玉・
など、子供のためにもらったお金は
すべて使わずにこども名義の通帳に貯金しておき、
大学進学のときに子供に渡しています。
大学生になれば、大きなお金が必要な事もあるし、
またそろそろお金の管理も学んで欲しいからです。
ごく小さい頃からの一連のお金を溜め込んでいる通帳なので、かなりの額になっています。
そういうのも「お小遣い」と呼ぶのでしょうか。

この回答への補足

 確かに、小遣いの定義は難しいですね。しかし、ここで言う小遣いはとりあえずその人が小遣いといって渡されているお金を指しています(または自覚)
 私は、友人のことと比べて自分は…。とおもってアンケートをしているわけではありません。少し驚いたので、一般的に実態はどうなんだろう?と思ってアンケートをしています。彼女をどうこう批判しているわけではありません。
 ちなみに、彼女は、院生なので殆どアルバイトができないので、その分もらっているのだけど、結局院生で研究が忙しくて買い物とか遊びにいけないから、貯金ということになっているようです。「結局使って月1万だから」ということらしい。でも返すのも面倒なので、貯金ということらしい。彼女も5万は小遣いと認識しています。つまり全部使うも貯金するのも彼女の自由だそうです。

補足日時:2005/07/11 16:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 すいません。私の質問はとても曖昧な質問であり、回答者様を混乱させてしまったようですね。あまり深く考えずに質問しました。自分はこうで、友人はこうで、ぢゃあ世間は?といった流れです。
 単純にお小遣いと思われるお金のことを聞いています。回答者様が小遣いでないと思うのであれば、それは小遣いではないと思います。回答ありがとうございました。
 

お礼日時:2005/07/11 17:06

30代、女性です。


18歳(高校3年まで)3000円ぐらいもらっていました。
3、短大入学とともに、こずかいはバイトをして稼げと言われた。
4、文房具、参考書代
5、やはり18、もしくは就職する前の年まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校生までというのが、やはり一般的なのでしょうか。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 16:40

20代前半 女 学生



先に思ったことを書いておきますが、ご友人が毎月
5万円の振込でもらっているのはお小遣いではなく、
相続税対策の贈与だと思います。
年間60万円までの贈与は、贈与税がかからないからです。

もしかしたら、お小遣いかもしれませんが・・・。
それに世の中には成人してからもお小遣い制度があると思います。

では、アンケートの回答を。

1.現在はお小遣いを貰っていません。
2.5千円くらい
3.大学入学を機にお小遣いは廃止されました。
理由は、奨学金をもらったから、バイトを始めたからです。
4.高校までのお小遣いは、文房具代やマンガ代です。
5.とりあえず、高校卒業するまではあげたいです。
その後は、無駄遣い防止のため、子供が引き出せないように毎月5万円ずつ貯めたいと思います。
(私の子だったら、もらったら貰っただけ使い切ってしまいそうだから。)

この回答への補足

 贈与税対策とかではないと思いますよ。
 今まで、どのくらい小遣いもらってたか、話したときに小学校から5000円とか言ってました。
 別に成人になってからお小遣いをもらってと批判しているわけではないのであしからず。

補足日時:2005/07/11 16:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やっぱりアルバイトなどで収入を得たときから小遣いはなくなるんですね。私も貰った分だけ使っていました。ちょっと友人を見習わないといけないですね。

お礼日時:2005/07/11 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!