
私は高校の教諭を目指して勉強中の者です。
将来、授業に入る前に1~2分程度、高校生達に楽しんでもらえるような雑談ができる教師になりたいと考えています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
その内容としては、どのようなものがふさわしいと思いますか?
楽しませられるものをはじめ、為になるもの、勉強になるもの等、色々な話題が提供できたら・・・と考えています。
みなさんは、どのような雑談を面白いと思われますか?
また、どのような情報源(新聞、インターネットなど)を用いて雑談に使われていますか?
どのようなジャンルのものでも歓迎です。
もし良かったら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
最も興味を引くものは、自分の経験談です。
こんな面白い経験を学生時代にしたとか、こんなことでよくケンカしたとか。
雑談はとても大事なファクターです。自分という人間がどういう人間なのかを伝えることが最も距離を縮めることになります。
無理にインターネットから集める必要性はありません。
昨日起こったこと、同じ年齢のときに何に夢中になっていたかとかそんなことでいいと思います。
生徒は共感することで、憧れや頼りになっていきます。
そして、大事なことは「言ってもわからないだろうなあ」という話や、
アナタが友人とする冗談なんかも分け隔てなくやることです。
年が下だから子供扱いするのではダメです。同じ目線で笑いや感じ方を共有するということに生徒は思っている以上に柔軟です。
その中で、社会的な話題に対し生徒が意見を言った場合でも、そういう意見もあるのかというように、自分も若者の考え方を知る勉強の機会になります。
それを、わかりやすくコミカルに話せるようにアナタのキャラクターを活かせばいいと思います。
ちなみに僕がよくやったのは、
・学校帰りに遭ったカラーひよこや5日で消えるペンなどサギの話
・学生時代にアワビを盗みにいった話
・大学教授と大喧嘩した話
・バイクで友達と北海道まで行った話
など
笑える失敗や悪さなど、好奇心旺盛な10代は興味を持ち、
「柔軟な道徳観がある先生」という意識が芽生えれば距離は縮まり
いろんな相談をしてくれたり、家で保護者の人との話題が増え
家庭での会話が作られるきっかけにもなります。
僕がやっていたのは音楽学校でしたが、10代の若者も多数学生として
みてきましたので参考になれば幸いです。
丁寧に回答して頂いて、本当にありがとうございます!
なるほど、自分の経験談で楽しませることができるんですね!
大変参考になりました。
>自分という人間がどういう人間なのかを伝えることが最も距離を縮めることになります。
>アナタが友人とする冗談なんかも分け隔てなくやることです。年が下だから子供扱いするのではダメです。
とても為になりました!
「先生として何を話すべきか」「何か知識を提供しなければ」などという考えにとらわれていたように思います。
そうですね、生徒と同じ目線になってくれる先生の方が
親しみも湧きますし、楽しいですよね。
私は根がのんびりしているので、
教壇にたったらこんなことではいけない、しっかりしなくては!と緊張していましたが、きっとボロが出ますよね(笑)
先生になることができたら、
しっかりしつつも素の自分で生徒に接したいと思えるようになりました。
その方が生徒からも色々と吸収することができそうですね。
本当にありがとうございます!
>学校帰りに遭ったカラーひよこや5日で消えるペンなどサギの話
>学生時代にアワビを盗みにいった話
>大学教授と大喧嘩した話
>バイクで友達と北海道まで行った話
どれもタイトルを見ただけで
面白そうで聞きたくなる話ばかりですね!!
5日で消えるペン・・・(笑)いかにもウサンくさそうなサギですね!
きっとdek38588さんは楽しくて人気のある先生なのだろうなぁと想像できました!
「柔軟な道徳感」という言葉も印象に残りました。
私もdek38588さんのように生徒や保護者の方と距離の近い先生になりたいです。
本当に参考になりました!!
ありがとうございます(^▽^)
No.4
- 回答日時:
一番いいのは、自分の貧乏話や失敗談です。
他人の話はよほどのネタでないとうけません。
また、失敗談は『失敗からどう学ぶか』を
どう含ませるかが話術ですね。
回答していただいて、ありがとうございます!
貧乏話や失敗談ならたくさんできそうです!!(笑)
でもみんなを楽しませる話術があるかどうか・・・^^;
工夫していきたいです!
「失敗からどう学ぶか」教えられたらいいですね。
みんなの反面教師になれたらいいですね。
みなさんに20ポイント差し上げたいところなのですが、
数に限りがあるようなので申し訳ないです。。
お礼を言うことしかできませんが、本当にありがとうございました!!
(^▽^)

No.3
- 回答日時:
※質問者様が歴史の先生でない場合は何の為にもならない回答です。
予めご了承下さい授業前の雑談ではないのですが、私の高校の歴史(世界史)の先生は、授業の中で歴史上の人物の逸話などを面白く話してくれる先生で、とても楽しかったです。
以前放送された「人志松本の○○な話」で、まっちゃんが黒田カンベイ(不勉強で字が判りません。すみません)の話をしていたのはご覧になりましたか?歴史上の人物の話を、まるで自分の身近で起こった事のように話していてとても楽しかったです。登場する人物のセリフ等みんな現代口語で再現して、隙間隙間に時代考証がめちゃくちゃなシチュエーションを挟み・・・
まさにあんな感じで繰り広げられる「史実に基づいたコント」をしてくれる先生の授業が大好きでした。
ちなみに先生のコントは歴史的なのは間違ないのですが、テストにまったく関係ない話なので、やっぱり「授業中の雑談」だったのかもしれませんね(^_^;) 豆知識みたいな感じですね。
回答していただいて、ありがとうございます!!
私が希望している教科は英語ですが、
歴史の話は教科に関わらず楽しいと思いますので
参考になります(^0^)
それに、世界の歴史の話ができたら
英語にも結びつくし、とても良さそうです!!
まっちゃんの黒田カンベイの話、見ましたよ!!
面白かったですよねー!
秀吉がケータイ持ったり(笑)
黒田カンベイがついに天下を取ろうと思いついた時の
「今やーーーー!!」っていうまっちゃんの叫びは爆笑でした(笑)
あんな風に歴史のマニアック(まっちゃんに言わせれば重要な歴史人物だと怒られそうですが)な部分や詳しい部分を楽しく話せたらいいですよね。
私もがんばって話術を磨きたいと思いました☆
みなさんに20ポイント差し上げたいのですが
数に限りがあるようなので・・・申し訳ないです。
言葉でしかお礼することができませんが、本当にありがとうございました!!(^▽^)

No.2
- 回答日時:
思い起こせば授業内容より、その前座の雑談の方が、ぶっちぎり面白い先生、いましたよねー。
記憶に残っている所では、その当時の時事ネタが多かったような…。
あと、自分の「好み」に対しては執拗、クレイジーなほど詳しく、まるでライフワークか?と云うほどの執着物があればGOODです。
何事も終いは「そこ」に結びつけてしまう話法を用いれば、生徒への印象付け、ニックネームは完成ですね。
古典の先生は、ひとしきり雑談で湧きかえった後「さて、商売始めるでー」の一言で授業へ仕切り直す先生がいました。教師は教える事が商売…妙に納得した瞬間でした。
どの先生も、その雑談で和ませて授業に入る事に苦労してしたように思います。
回答になっていませんが、頑張って生徒のやる気を引き出してあげて下さい。
回答していただいて、ありがとうございます!
時事ネタはその都度チェックした方が良さそうですね。
クレイジーなほど詳しい分野、欲しいですね!!
確かにそんな先生がいたら即効ニックネームがつきそうですね。
私も好きな分野はチョコチョコあるのですが、
そこまで詳しいものが無いんですよね。
なので、好きなことの中から何か極めたいと思いました!
>「さて、商売始めるでー」
も面白かったです(笑)
あんまりカタくなりすぎず、
少しぶっちゃけている先生の方が楽しいですよね。
回答になってないなんてこと全くないです!
とても参考になりました!
頑張って生徒を楽しませたいです。
ありがとうございます(>▽<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 後輩と付き合う方法を教えてください。高二男子です。 僕が一年の廊下を歩いていると一年生の女子と会い、 3 2023/06/26 21:55
- 高校 高校の勉強が全くわかんないです……。 ほんとに、冗談抜きで全教科わかんないです。 テストも明日なのに 3 2022/12/01 22:50
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいくらい辛いです。 診療情報管理士を目指していて、1年のうちは基礎的な内容だったため管理士の授 3 2022/04/09 12:30
- 学校・仕事トーク 高校生の男です。塾の先生と距離を積めるのにいい方法はありませんか...? 僕の通ってる塾に、超美人で 1 2023/07/08 19:20
- 予備校・塾・家庭教師 高校生の男です。塾の先生と距離を積めるのにいい方法はありませんか...? 僕の通ってる塾に、超美人で 5 2023/07/07 21:13
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) 人生諦めたほうが上手くいく、生きやすい、楽になれる? 4 2023/01/26 18:35
- 知人・隣人 何処から何処までが雑談で、何処から何処までがお悩み相談話なのか 長文です。 高校からの友人×2とメッ 3 2022/05/30 12:52
- 高校受験 自分の将来に興味がない 5 2022/05/27 19:22
- 面接・履歴書・職務経歴書 先日面接でほとんど雑談でした。 初めにアンケート記入して、人事と社長で面接しました。 書類選考通った 3 2023/04/16 23:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在,中学校へ教育実習に行っている大学四年生です。 私の担当は2年生で,英語を教えるつもりです。 今
中学校
-
教育実習で集団の中の会話に入れません。
その他(教育・科学・学問)
-
教育実習で色紙をもらえませんでした。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
教育実習で・・・・
高校
-
5
生徒との雑談のネタがない
片思い・告白
-
6
ホームルームや授業前の話のネタ
その他(教育・科学・学問)
-
7
教育実習終わりに、クラスの児童にメッセージカードを送ろうと思っています。 内容ですが、一人一人に向け
その他(学校・勉強)
-
8
教育実習最終日に、先生方にお礼のお菓子など差し上げたがいいですかね?
教育・学術・研究
-
9
教育実習で、実習校の先生の仲良くなるのは失礼に当たりますよね?というのは、会話の中で笑いが生まれたり
学校
-
10
生徒へのプレゼント
中学校
-
11
教育実習が辛いです。 現在、中学校へ3週間の教育実習に行っていて、そのうち2週間は終わりました。 で
教育・学術・研究
-
12
教育実習、皆怖くないの?私は怖い
その他(教育・科学・学問)
-
13
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
「先生まじかよそれ!!」と言いたくなる雑談
物理学
-
15
教育実習後の教育委員会からの呼び出し
その他(教育・科学・学問)
-
16
教育実習時期について、怒られました
その他(教育・科学・学問)
-
17
教育実習のお礼状について。 郵送で送るとどこを見ても書いてあるのですが、実習の1週間〜10日後に実習
その他(学校・勉強)
-
18
教育実習の最終日に、児童に何か贈り物をしたいと考えています。メッセージカードなどあると思うのですが、
その他(学校・勉強)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
オススメな雑談のネタ教えて下...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
-
や、やばいです。やらかしまし...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
帰宅部を 選んだ高1の息子が...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
30才超えてますが、高校行けま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報