dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アセトン0.2%水溶液の浸透圧は10℃で590mmHgである。アセトンの分子量はいくらか。という問題で、浸透圧の公式はII=KfCで、C=w/mを求めて、それを公式に代入すれば求まるんですが、この問題からどうやってwを求めるのかが分からず、また、アセトンのKfも分からないので求められません。どう解いたら良いのか教えて下さい。

A 回答 (2件)

No.1 の方が書いておられるようにΠ=CRTを用いるか、そうでなければΠV=nRTを用いるのがよいと思います。


仮にアセトンの分子量をxとすると、V=1(l)のときに、n=1000×0.002/x=2/xとなります。
Π=590/760、
R=0.082、
T=283
以上の値をΠV=nRTに代入して計算すれば、分子量が求められることになります。
    • good
    • 0

電離しない希薄溶液ですから、 Π=CRT。

C=容量モル濃度,R=0.082(気体定数),T=絶対温度
から求めてみてはどうですか?
まずは%をMに変換しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!