No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少々補足を。
アセトンの毒性は馬鹿にできないのでフラスコ上部にジムロートなどの冷却器をつけてアセトンの揮散をしっかり防ぐこと(引火の危険性も低減できる)。水ならいらないですけど。
それから、アセトンは吸湿しやすいので冷却時はジムロート上部に乾燥剤を詰めた塩カル管をつける。

No.2
- 回答日時:
#1のお答え通りですが、注意点は、
1.アセトンの沸点が低いので温度差による析出量が稼げない。
2.アセトンは有機化合物なら何でも良く溶かすので、母液に大量の目的物が残される。
3.無機合成で良く使われる手ですがアセトン溶液に少量のn-ヘキサンを加えて結晶を落とす場合、得られる結晶によっては純度が低かったり、ベタベタになる(特に水分が含まれていたりする場合)。
4.アセトンは引火性なので、当たり前だが慎重に取り扱うこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま 5 2022/09/25 10:20
- 化学 結晶構造と結晶格子の違いを教えて下さい。 1 2022/08/03 21:29
- その他(自然科学) 結晶粒が小さい方が強度が上がるって話について質問です。 2 2022/08/07 19:28
- 地球科学 この石はなんですか? 1 2023/05/24 23:33
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 【化学・塩化アルミニウム】塩化アルミニウム(結晶)タイプや塩化アルミニウム(液体)とし 1 2023/06/05 17:32
- 化学 NaCl結晶の問題です! 答えは4番ですが 計算が難しくて 4(個) x 58 (NaCl 質量) 1 2023/05/16 11:54
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障の手術をしたのに再び ” 霧 ” がかかる 3 2022/06/22 07:02
- 中学校 受験勉強で中1理科やってるんですけど、塩化ナトリウムはなぜ再結晶出来ないのか理由を答える問題で、【温 2 2022/08/12 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報