アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験勉強で中1理科やってるんですけど、塩化ナトリウムはなぜ再結晶出来ないのか理由を答える問題で、【温度】と、【溶解度】を使って説明しないといけないのですが、

私の回答は『水の温度が上がっても溶解度が変化しないため』

模範解答は『温度による溶解度の差が小さいから』

意味は一緒ですか?
書き直した方がいいですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


塩化ナトリウムも水温が上がると、少しですが溶解度は大きくなります。
ただ他の物質に比べて緩やかなので再結晶化しにくいのです。
よって「水の温度が上がっても溶解度が変化しない」とは言い切れません。
書き直した方がよいでしょう。
具体的には、80℃のお湯100gに溶かせる塩化ナトリウムの最大質量は27.55gです。これを20℃まで冷やしても、溶かせる最大質量は26.39g、その差は1.16gしかありません。よって再結晶化される(溶けきれなくて結晶となる)塩化ナトリウムは1g程度と小さく、再結晶化しにくいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き直した方がいい理由まで書いてくれてありがとうございます!
勉強になりました^^

お礼日時:2022/08/12 17:56

書き直した方がいいかもしれません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/08/12 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!