

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジクロロメタン/ヘキサンの混合溶媒を使って再結晶を行ったか、そうでなければ、はじめにジクロロメタンに溶かしておいたものに、貧溶媒であるヘキサンを追加して溶解度を低下させることによって再結晶を行ったかでしょうね。
ジクロロメタンの沸点が低いことを考えれば後者のような気がしますけどね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/再結晶
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学の合成高分子の質問です。 写真の方法①で、ヘキサンの代わりに四塩化炭素に溶解させると、方法③では
- 砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま
- 調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶
- 受験勉強で中1理科やってるんですけど、塩化ナトリウムはなぜ再結晶出来ないのか理由を答える問題で、【温
- 白内障の手術をしたのに再び ” 霧 ” がかかる
- 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00
- 化学 0.006 M FeCl3溶液3滴を2本の試験管にそれぞれ入れて、純水を1 mL加え、アンモニ
- ガスクロマトグラフィーについてです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセトフェノンの重量比および
- 私が悪いのか聞いて欲しいです。 最初に言っておきますが、これは私の作品です。それに手伝ってくれてる人
- 溶けた鉄
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
カフェインの再結晶(混合溶媒法)
化学
-
アセトンによる再結晶
化学
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウムを加える目的
化学
-
-
4
カフェインの溶解性について ピンチ!
化学
-
5
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
6
再結晶のとき。。。
化学
-
7
再結晶に使える溶媒の条件
化学
-
8
カフェインの抽出実験において・・・
化学
-
9
わりと緊急です。再沈殿の原理について
化学
-
10
TLCスポットのUV発色について
化学
-
11
グリニャール反応について
化学
-
12
UVによるカフェインの検出の原理
化学
-
13
グリニャール試薬と安息香酸メチルを用いたトリフェニルメタノールの合成の過程で生じる色の変化についてで
化学
-
14
無水硫酸ナトリウムによる脱水
化学
-
15
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
16
グリニヤール試薬
化学
-
17
トリフェニルメタノールの合成において。
化学
-
18
a.u.という単位について
物理学
-
19
リン酸の濃度
化学
-
20
タンニン酸試液の確認試験について。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報