
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ペーパークロマトグラフィーは試料(測定したいもの)の親和力の差を利用したものです。
うまく展開できない理由としては、試料とティッシュペーパーやコーヒーフィルターの親和力が高く、展開溶媒(水だと思いますが)との親和力が低いことが考えられます。
よって、展開溶媒に焼酎やホワイトリカー、除光液や燃料用もしくは消毒用アルコールを(薄めて)使ってみてはどうでしょう?
なお、アルコールを使う場合は必ず大人の立会いの下、換気をよくして行ってください。
回答ありがとうございます。
水でうまく分離できないので、ティッシュとコーヒーフィルターは
やめてしまいましたが、
家に消毒用アルコールがあるのでそれでやってみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
きちんと密閉状態で展開していますか。
ティッシュは難しくてもコーヒーフィルターは
何とか形になるかもしれません。
トイレットペーパーもおもしろいかもです。
抽出液と展開液は何を使っていますか。
おもしろいのは「油性ペン」と「合成着色料入り食品」。
がんばってまとめましょう。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
質問内容の説明が不足していてすいません。
やっているのは、細長く切ったペーパーの下から数センチのところに、
水性ペンで点を書き、それを割り箸に洗濯ばさみで固定してコップに渡し、
点が水につかないようにして、コップの水につけて分離させています。
点から3~4cmの所で、色が分離しないまま止まってしまっています。
失敗という結果は書けるのですが、なぜ失敗したのかという自分なりの考えも
少しも浮かびません。
このようなやり方の実験の場合は、油性ペンは水に溶けないと思うのですが、
他の展開剤だと分離しますか?
また合成着色料入りの食品はどのようにすればできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 助けてほしいです
- 大学研究室選び 失敗
- 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答
- 学校の夏休みの課題で『SDGsについて考えよう!』 という課題があります。 そして、SDGsの17の
- 学校の夏休みの課題で『SDGsについて考えよう!』 という課題があります。 そして、SDGsの17の
- 学校の夏休みの課題で『SDGsについて考えよう!』 という課題があります。 そして、SDGsの17の
- 愛情不安を抱えたままの人の末路はどうなる?
- 沖縄の離婚率が高い事と私がバツ2に関して、離婚は失敗か?発展的解消か? の様な質問をしたら 以下の回
- 彼の結婚願望についてです。 結婚願望、出産願望の強い29歳の女です。 付き合って1ヶ月になる彼がいま
- 陰キャな自分が嫌い 22歳高卒フリーター男です 18歳の頃大学受験に失敗しそのショックから軽いひきこ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
水性ペンのインクの色が分離する理由について
その他(自然科学)
-
Rf値に影響を与えるもの
化学
-
学校の化学の授業で野菜ジュースの成分の油出の授業をしたのですが、メタノールと酢酸エチルの混合物に野菜
化学
-
-
4
ペーパークロマトグラフィー
化学
-
5
薄層クロマトグラフィの結果に誤差が生じました
化学
-
6
ペーパークロマトグラフィーについての実験の考察の書き方、教えてください。
中学校
-
7
ファクターの求め方
化学
-
8
ペーパークロマトグラフィー
化学
-
9
共役の長大=長波長シフト?
化学
-
10
薄層クロマトグラフィーについて
化学
-
11
pHジャンプについて教えてください
化学
-
12
ペーパークロマトグラフィーで栓をする理由
生物学
-
13
実験値と理論値の違いの要因
化学
-
14
ナトリウムの水との反応について
化学
-
15
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
16
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
ナトリウムと水の化学反応式は 2Na+2H2O→2NaOH+H2 なんですけど、解き方と理由が知りた
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報