
こんばんわ☆
食品中の着色料の同定をするため薄層クロマトグラフィを使用して実験をしました。
検液は黄色だったのでY4タートラジンとY5サンセットイエローと比較しました。
が!いざ展開済の薄層板を見に行ったら展開されたスポットが全部右肩上がりの楕円形でした。。。
色自体は分離していないのでY4のようなのですが、斜めに上がっていってしまっているためRf値での同定が出来ません・・・
よく見ると薄層板の下の方が傷ついていたんですが、原因はそれでしょうか??
過去の質問を見ていたら薄層板の表面状態が原因になることがあると書いてあったのですが、これも同じでしょうか??
また、この場合、同定は難しいのでしょうか??
補足等なんでもします。アドバイスでも構いません。よろしくお願いします!!!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、展開液が薄層クロマト上を均一に上っていかなかったと思われます。
その原因は、予想しているような薄層板の傷かもしれません。または、薄層板が展開液にきちんと使っていないのかもしれません。薄層クロマトは操作は簡単ですが、誤差が生じやすい同定方法です。できることならもう一度薄層クロマトをあげて、右肩上がりや楕円になっていないクロマトグラムを得てからRf値を比較したらどうでしょうか。
アドバイスありがとうございました!!
誤差が生じやすい同定方なのですか…
実は授業での実験だったので一度きりなんですよ
なのでやり直しが出来ないのが残念です…
失敗したらそれなりに考察として記入できるので、次回もしやることがあったときのために教訓にさせていただきます
どうもありがとうございました!!!
No.3
- 回答日時:
あと展開溶媒が悪いんだと思います。
極性が高すぎるのではないでしょうか!
TLCはアルミのやつですか?
これはきれいに切らないとシリカの部分がぼろぼろになって綺麗に上がりません
アドバイスありがとうございます!
展開溶媒は先生が自信持って用意してくださったものなんですよ^^;
えーっと、薄層板。。。メルク製としか聞かされてません…
アルミで出来てるものでもありません。。。
ありがとうございました!!!!
No.2
- 回答日時:
有機合成の経験から書かせていただきます。
TLC板の展開方向と平行になっている切り口部分の担体がガタガタになっていてスポットが真っ直ぐに上がらないことがあります。理由は表面のキズと同じです。使う前にピンセットでさっとなでて均一にしてから使うときちんと上がるようです。ピンセットを寝かせて平らな面を使うのがポイントです。先輩に教わった裏技ですが。
スポットが真っ直ぐに上がらなかったらTLCは同定法として意味がありません。すぐやり直す習慣をつけたほうがいいですよ。
アドバイスありがとうございます!
#1さんのお礼にも書いたように授業での実験だったので一度きりなんです
すごく残念です
ウラワザ、もし次もあるようでしたら試してみたいと思います!!
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 まな板に謎の黄色いシミ 1 2023/01/22 01:36
- メルカリ Yahooウォレットについて質問します。 3日前から急にYahooショッピングやペイペイフリマサイト 1 2023/08/20 14:00
- その他(生活家電) テレビリモコンのボタン修理 6 2022/05/02 22:30
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- 家具・インテリア ニトリからなんとか補償を取れないでしょうか 5 2023/05/20 22:36
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 一戸建て 家の外壁の色、どっちが良いと思いますか? ネイビーは固定で、もう片方の色で迷ってます。 色は左の薄い 5 2022/09/15 12:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 現在の問題・これ以上生きるのは限界 5 2023/01/03 17:55
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
TLCにおける誤差の原因
化学
-
Rf値に影響を与えるもの
化学
-
ペーパークロマトグラフィーで分離しない
化学
-
-
4
Rf値について
化学
-
5
TLCのスポットについて
化学
-
6
薄層クロマトグラフィーについて
化学
-
7
TLCについて
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMSOの除去について。
-
有機溶媒でも使える限外ろ過
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
TLCのスポットについて
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
エバポレーター(減圧濃縮装置)...
-
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
-
高分子希薄溶液の粘度と溶媒の関係
-
こめ油の作り方
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
パラフィンを低温で分離(揮発...
-
極性溶媒、無極性溶媒について
-
ポンプなどのオイルは有機溶剤?
-
熱化学方程式 溶解熱 皆さんは...
-
イオン交換樹脂の溶解について
-
トリフェニルホスフィンオキシ...
-
有機溶媒について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報