dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の化学の実験で薄層クロマトグラフィーをやりました。

レポートを書く上で、Rf値の色素ごとの理論値を知りたいのですが、なかなか良い文献が見つかりません。Rf値(実験で求められたものでも)の値の一覧表のようなものが載っている文献、URLがありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

そういうのがあれば私もほしかった。


ただ、溶媒、回数、それらの組み合わせ方、場合によっては
薄層の出来具合、その日の天候などで微妙なところは変わってきます。
ですので、個々の色素についてRf値についての考察を引用文献つきで
なされてはいかがでしょうか。
大学の、学部の実験程度なら十分に優がもらえると思います。
    • good
    • 6

そもそも「理論値」という認識自体が誤っています。

理論的に導かれるものではないからです。
文献にRf値が書いてることもありますが、あまり期待しない方がよいです。測定条件によって変動しますので、展開溶媒の組成が少しでも違えばRf値も変化しますし、TLCプレート自体が同じであるとは限りません。また、それが同じであっても展開時の状態や保存状況などによって変化する可能性もあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A