
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.十回やって再現性を調べて下さい。
2.用いたTLCプレートのメーカーが同じかどうか確認して下さい。3.TLCプレートの保存方法・状態が同じだったかどうか調べて下さい。4.溶媒による展開方向を調べて下さい、逆だと同じになりません。ここまでは基本のキです。それからが化学で、Rfが大きくなるのは展開溶媒の極性が大きいか、TLCプレートの極性(湿度)が低いためです。No.1
- 回答日時:
薄層クロマトグラフィーのRfは薄層クロマト板の状態で大きく変わります。
担体がシリカか修飾シリカ(ODS)やアルミナで全く異なります。また、重要なのは同じシリカでも新旧でも異なります。担体が古くなると湿気を吸着して分離能力が低下します。溶媒は関係なく毛細現象で上昇し、サンプルも吸着が弱くなるので速く上昇します。Rf値が大きくなるのは殆ど保管状態の悪く、古いTLCを使うと高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報