【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

先日大学の実験でゾウリムシの行動観察が行ったのですがその考察で

・ゾウリムシのカリウムイオンに対する走化性の性質とは?

・ゾウリムシ洗浄の際、ゾウリムシを集めるのに利用している性質とは何か?また、そのことを実証するには、どのような実験を行えばよいか?

というものがありました。


図書館で調べたのですがよくわかりませんでした。

調べて自分が思ったことは
上の考察では酸性が関係しているのでしょか?

また下の考察では走地性によるものなのでしょうか?



ちなみに自分は高校では生物を履修していなく、また、大学でも生物学を専攻ではないので生物の知識はほとんど持っていません。


回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

実験の考察ですから、図書館で調べるよりまず、実験と観察の結果から考えるべきです。

また、設問だけ書かれていて、どんな実験操作をしてどういう結果だったかが述べられていなければ、第三者にも答えようがないです。

ただ、
>・ゾウリムシのカリウムイオンに対する走化性の性質とは?
>上の考察では酸性が関係しているのでしょか?
これは違うと思います。カリウムイオンと言っているのだから、pHとは直接関係ないはずですね。人間の筋肉や神経といっしょで、細胞膜内外でのイオン濃度差や膜電位が動作に関係している、そのへんのことではないでしょうか(たしか水素イオン濃度(pH)や各種イオンによって繊毛の動きかたが影響をうけるのだったかと)。
    • good
    • 2

>大学の実験でゾウリムシの行動観察が行った


その結果を元に質問が出ているのでは?

>・ゾウリムシのカリウムイオンに対する走化性の性質とは?
正か負の結果が出ていますよね。

>ゾウリムシを集めるのに利用している性質とは何か?
実験中にゾウリムシを集める物質がありましたよね。
その物質を含む性質が求められている、又は複数の集める性質の物質の共通点が求められているのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています