
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
濾紙の目的は展開槽の中の溶媒蒸気を予め飽和状態にするのが目的だと思います。
底に貯まった溶媒だけでなく毛管現象で吸われた溶媒からも蒸発するため、確実に飽和状態を保つことができる。そうしないとTLC板上を上がってきた展開溶媒からも蒸発してゆくため毛管現象による本来のRf値以上の位置までスポットが上がってしまいます。しかもその上がり方が板の中央と両端で異なるのです。たとえば20cmの幅の板に同じ試料液のスポットを10個並べて展開すると、真ん中のRf値は小さく(低く?)両端にゆくほど高くなるという現象が起こります。
手元に資料がないので紹介できませんが、公定書ではその辺の注意事項が書いてあったと思います。
USP(アメリカ薬局方)では濾紙のサイズまで規定していたのでは・・・・
ただ、分離させるだけの用途に使うのなら杓子定規に考えなくてもよい場合もあるでしょうが、きっちりやる場合は成書の記載を忠実に守った方がよいと思います。
是非参考書を一読されることを勧めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
TLCスポットのUV発色について
化学
-
TLCについて
化学
-
ルチンの加水分解の反応機構について
化学
-
4
リンモリブデン酸溶液
化学
-
5
吸光度の単位
化学
-
6
メタノールで洗浄、吸引する理由
化学
-
7
再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか
化学
-
8
薄層クロマトグラフィーについて。。。
化学
-
9
TLCの重ね打ちスポット
化学
-
10
TLCのスポットについて
化学
-
11
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
12
パラニトロフェノールについて教えてください。
化学
-
13
よう素フラスコについて
化学
-
14
TLCにおける誤差の原因
化学
-
15
TLCへの硫酸噴霧
化学
-
16
TLCのスポットについて
化学
-
17
Vitali法について教えてください。
化学
-
18
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
19
ろ紙に裏表はあるのですか?
化学
-
20
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶液中?
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
5
Rf値に影響を与えるもの
-
6
DMSOの除去について。
-
7
液体窒素を用いたトラップでの...
-
8
今薄層クロマトグラフィーのレ...
-
9
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
10
薄層クロマトグラフィの結果に...
-
11
レポートの書き方
-
12
THFに関する話
-
13
TLCのスポットについて
-
14
アセトアニリンの再結晶で
-
15
Rf値について
-
16
アルコールのpH
-
17
有機溶媒用にマイクロピペット(...
-
18
良溶媒と貧溶媒について
-
19
再結晶
-
20
科学実験でエチルバイオレット...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter