dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供用のスパッツ、ズボンを作りたいんですけどどうやって型紙をとればいいかわかりません。
持っているズボンを紙の上においてなぞればいいだけなんでしょうか?
でも後ろと前の形って微妙に違いますよね~
どうかよいアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

既製服から型紙をとるのは洋裁になれてからのほうがいいと思います。


まずは既に型紙となっているものを使ってズボンを作ったほうが簡単でしょう。
ネットや手芸店などで子供服の型紙がたくさん販売されていますし型紙つきの本もたくさんありますので図書館などで探してみてはどうでしょうか?
また、無料で型紙や作り方を公開されているサイトもたくさんあります。
参考URLのところで無料型紙を配信しているサイトがまとめてあるので一度探して見てはどうでしょうか?
「作品からさがす」から「子供服」でたくさん出てくると思います。
お気に召すものがあれば無料だしラッキーだと思いますよ!

参考URL:http://tadanavi.web.fc2.com/
    • good
    • 2

ここのサイトで簡単なものからしっかりしたものまで製図法が載っています。



子供用ズボンの型紙ダウンロードも無料でやっていらっしゃいます。

参考URL:http://yousai.net/nui/zubon/gomu.htm
    • good
    • 0

手持ちのズボンの片方の脚の中に、もう片方の脚を裏返しにして入れ込みます。

股下の縫い目で折ります。この状態でなぞれば型紙が取れますよ。前後の形の違いが判りやすいです。

股ぐりを前後それぞれと股下の線を写します。

股のカーブの部分はやや伸ばして縫ってあるので布目が平行になるように置いて、カーブの強いところが少し浮くぐらいで真上から見たところを写せばだいじょうぶです。

股下の縫い目で折って平らにすると、脇の縫い目が前の方にずれますが、とりあえず折り目のまま写して後で修正すれば問題ありません。

ウエスト部分のゴムは抜かなくても、股ぐりのカーブの上の方の直線部分を必要な長さ延長して書けば良いと思います。

写すときに布目の方向にも気をつけて←→のような印を付けておくとよいでしょう。

すてきなお洋服が手作りできたらいいですね。
文章がわかりにくかったら再度質問してください。
    • good
    • 3

いきなり今はいているズボンを型紙にして作るのは難しいかもしれません。


できれば市販の型紙や製図を利用するのがいいかと思います。
サイズがわかりませんが、無料で型紙を公開しているところや製図の寸法を公開しているところがありますので、探してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!