
NECのBTOで30万円近い、結構ハイエンドなノートパソコンを買いました。動きも、以前使っていたディスクトップと比べても遥かに速く満足しています。
しかし、ディスクトップの頃は、PC消すのが面倒だったり、起動に重いソフトを使っていたり、メールソフトも常駐させてたり、テレビの録画に使ったり(ハイバネを使うとテレビが正常に作動しなかった)と、1ヶ月つけっぱなしということもちょくちょくあったのですが、ノートパソコンで、長時間の連続起動は大丈夫ですかね?壊れやすくなりませんかね?
さすがに、今回のノートパソコンはかなりの出費で不安です。因みに、古いディスクトップは新しいPC購入のために処分しました。
なにか、情報など教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どのぐらいの寿命を期待するかにもよりますが、使わないときはスリープさせていれば問題無いと思います。
劣化の度合いが高いのが、ハードディスク、液晶ディスプレイのライト、バッテリーといったところです。
ノートパソコンのハードディスクは、連続稼働には不安がありますので使用しないときは本体をスリープさせるかスタンバイさせるかして動作を停止した方が安全です。アクセスが一定時間無かったときに自動的に動作を停止する設定もできる機種が多いはずですね。
液晶ディスプレイのライトは、点灯時間とともに劣化して輝度が落ちて行きますし、1日中光らせっ放しということはないと思いますが、適度に自動消灯時間を設定しておいた方が無難です。
バッテリーについては、連続使用を前提と考えておられるなら多分AC電源利用でしょうから、気にする必要はないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
余計な事を書いてしまうと怒られるので僕の考えを、(本体壊したことないので)
バッテリはたまにちゃんと使い切ってしまったほうが、
マメに充電するより長持ちすると思います。
後はだかがフォローしてくれるでしょう。
No.5
- 回答日時:
寿命を考えると、バッテリと液晶?かなぁ
やっぱりつけっぱなしはよくないですよ。
という僕のPCはデスクトップで付けっぱなし、無作業の場合20分でディスプレイの電源は自動で切れるようになってはおりますが、、、
たくさんの回答いただきありがとうございます。
意外にも、長時間つけている人がいてびっくりしました。また、どの程度で壊れたりしたのかを教えていただけるととても助かります。
因みに、今、私が行っている対策は、テレビを録画したり、席を立つ時など直接作業をしている時以外は、画面を閉じて(閉じると画面が真っ暗になる)液晶の寿命対策はと、持ち歩く必要がないので、バッテリーを常にはずした状態にしています。
何か、経験などから、寿命に繋がりそうなことが分かれば教えてください。
それと、バックアップについてですが、一応、ソフトウェア上でRAIDを組んでいますので大丈夫かな~と思っています。因みに、このバックアップ作業を深夜などにセットしているのも、長時間PCをつけている原因ですが・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
電気製品は必ず劣化しますので、ずっと通電状態だと、劣化を早めます。
もちろん、筐体の制限からくる「熱問題」で劣化を助長します。
システムの「バックアップ&レスキュー」について、念入りに準備しときましょう。もちろん、日頃のデータ類のバックアップも。
おまけ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/ …
No.3
- 回答日時:
その機種がどのくらい大丈夫なのかは分かりませんが、私のノートパソコンは数ヶ月に1度ぐらい持ち運ぶとき以外は電源を入れっぱなしですが問題なく使えています(数日から数週間に1度ぐらいは再起動しています)。
ただバッテリは外しています。つけたままですとすぐに劣化しますから。
ノートによっては熱がこもってダメな場合もありますし、置く場所によっても放熱が悪くダメな場合があります。電源をいれたままにしておいて問題があれば消すようにしてはどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
つけっぱなしは液晶・HDD・電源全てに負荷がかかりますので寿命を縮めたり劣化します
できれば長時間使わないときは電源を切りましょう
スタンバイモードでもいいですけど一日一回くらいは再起動をしているといいですよ
No.1
- 回答日時:
ノート型PCは、小型化を優先させていることもあり、長時間の連続使用はやめたほうがよいと思います。
放熱や、パーツの耐久性などが問題になってきます。この点、デスクトップ = desktop型PCは空調機能が高いので長時間オンでも平気な場合があります。私のは2年間ほとんどつけっぱなしでメモリが1枚壊れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- ノートパソコン パソコン増設 7 2023/05/08 11:51
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急回答お願いします。 今日会社のパソコン(ノートパソコン)をシャットダウンして帰るのを忘れてしまっ
会社・職場
-
至急回答お願いします。会社のノートパソコンをシャットダウンし忘れて帰ってしまい、連休は5日間休みで会
ノートパソコン
-
医療機関で働いてます。 今日帰りにパソコンをシャットダウンするのを忘れてきてしまいました。 明日は休
デスクトップパソコン
-
-
4
電源の切り忘れ
デスクトップパソコン
-
5
スリープは火事の危険性がありますか?
デスクトップパソコン
-
6
パソコンって毎回シャットダウンしないとなんですか?
Windows 7
-
7
とても心配症です。職場で1番遅く帰るので戸締りを電気等何回も確認して、出ようとしてももう一回戻って確
会社・職場
-
8
スリープ状態から自動シャットダウンする方法教えて下さい。
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsを終了していま...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動の過剰使用。
-
ウィンドウズが終了できなくな...
-
FMV DESKPOWER SEでWIN98終了時...
-
PCが勝手に電源OnになったりOff...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
XP起動時 画面が真っ白
-
突然画面が真っ黒に…。
-
HDDは起動時に負荷がかかるそう...
-
HDDアクセスランプ点滅。
-
シャットダウン、再起動ができ...
-
pc9801の電源の落とし方
-
Windows が起動しなくなりました
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows8.1でOut of Range
-
立ち上がり画面で、毎回エラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
再起動の過剰使用。
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
ハードディスクは常に回ってい...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
会社で使わなくなったパソコン...
-
電源が切れないんです。。
-
ハードディスクを外して起動す...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
DESTROYが途中で止まりました
-
起動画面から先に進まない時の...
-
iPhoneが再起動に時間がかかり...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
PCが立ち上がらなくなりました
おすすめ情報