プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 二人も子持ちです。上の子が幼稚園にこの4月からかよっています。この子の偏食が激しく困っています。例えばうどんは少しでもネギとかが入っていたら取らないと食べません。体格は標準なのですが、栄養の面で気になります。

A 回答 (4件)

3人の子供がいます。


3人とも偏食します。
特に、真ん中の子(女の子)はひどいです。
言われているように、うどんのねぎを見ただけで食べません。

ご飯は必ずふりかけをかけます。
おかずが食べたくないからだと思います。

栄養の面でも気になりますし、今年から小学校に上がって、幸いにも無理強いする先生ではないので安心ですが、それまでは給食でつらい思いをするのではないかと心配していました。
今は、2年生になったときの先生がどうなのか心配しています。

どうしたらよいか、私自身試行錯誤の連続ですが、無理強いはせずだからといって好きなものだけではなく。
たとえば好きなゆで卵をサラダにして、食べられなくはないけど好きではないキャベツを少し混ぜて、食べたら思いっきりほめる、とかしています。

今のところあまり効果があるようには思いませんが、持久戦と思って少しづつ食べられるものを増やしていこうと思っています。

ぜんぜん答えになってませんが、同じ悩みを持っていることを書いただけで少しは気持ちが楽になるかと思い、書き込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございました。まさに、「飽食列島日本」という感じですね。先日テレビで、フィリピンのスラム街の子どもの生活をドキュメントで放送していました。あれを観るとなんて贅沢なんだと思いますね。
しかし、私も飽食時代に育ったので、好き嫌いをしてしまう気持ちもわからないわけでもないのですが・・・。

お礼日時:2005/07/11 19:52

6歳くらいまではとても心配しましたが、もうやめました…



私も人参やピーマンは嫌いでしたら、高校生くらいの時には食べてしましたし、、そのうち食べるだろうと思いました。

それと”性格”
家族にガンコな人いませんか? (ジジババまで~それ以外でも心当たりがあるか?)
うちは義父が好き嫌いがあります。数は多くないのですがマヨネーズがダメだそうです。ブロッコリー=マヨネーズと頭の中に図式があるようで、マヨネーズを使っていないブロッコリーも食べません。とにかくガンコです(普段は温厚な良い人です)。

ダンナも食べ物以外の部分で、似たところがありますから、多分子供もそうなのだろうと思いました。無理強いや約束・交換条件なんて意味ないです。嫌いなものは嫌いなんですから。

質問者さんだって(極端な例ですが)痴漢してきた男性を好きだと思うでしょうか? やっぱり「嫌いなものは嫌い」…そういうものなのだ と思うことにしました。心配しすぎて寝込んだことがあるので(笑)話がぶっ飛んでますが、↑このような納得の仕方をしました。

4~5歳から多分マルチビタミンの錠剤なども飲めると思います~心配はマルチビタミンで楽になりましたヨ (瓶入りのマルチビタミンだと、”偏食児童に”って書いてあります)

失礼しました…n(_ _)n
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございました。やはり、性格にも関係してきますよね。最近の犯罪の低年齢化は親の躾に他ならない気がします。好き嫌いを許しわがままに育てた結果、他人に迷惑をかけてしまう。小さなことでも積み重ねで大きな問題になることって多々ありますよね。
 これだけが原因ということはありませんが、親の責任としてひとつひとつ片付けていきたいと思います。

お礼日時:2005/07/11 20:02

食わず嫌いなら、お手伝い等で食材そのものに触れさせるのはどうでしょうか?


得たいが知れないと思っている物の、見た目を慣れさせるのも必要だと思いますし、自分が触れたものを誰かが美味しく食べているのを見るのは、子供にとっても嬉しく、好印象を与えると思います。

食材の味を知っていて嫌いな場合は、やはり味の工夫しかないと思います。
生は良いけど、火の通った物は嫌いだとか、またその反対もあったりするので、詳しい観察も必要だと思いますよ。

頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございました。お手伝いに関しては、現在の時点では全く興味はなさそうです。しかし、徐々に慣れさせてやらせようとおもいました。

お礼日時:2005/07/11 19:44

えーっと、まず、「偏食を治したい」という質問なのでしょうか?


うちの息子2人、それから甥っ子姪っ子たちを見ていると、「食べ物の好みは変化するから、好き嫌いは直る場合がある」と私は思っています。

たとえばご質問のネギの場合、ピラフやチャーハンに入っていたら食べますか? 食べるなら、軽症ですね。私なら放っておきますが、躾の為言い聞かせるときがあります。

本当に味の好みが合わない場合もあると思いますが、幼稚園のお弁当に入れている間に克服できたり、誰かに褒められたりして急に食べだしたりします。まあ、あまり気にしない、ということでしょうか。

でも、親が作ったものを「嫌い」という意思で残すのは私はイヤです。栄養はさておき、その面で怒って食べさせます。とくに幼稚園児なら、そのあたりは理解できなきゃ困ります。

勝手書いてすみません。ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の返答有難うございました。躾って本当に難しいですね。他人には迷惑をかけない子にだけはしたいです。

お礼日時:2005/07/11 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!