
いつもお世話になります。
AIX4.3上で稼動しているsendmail8.12.10についての質問です。
メール送信時に、存在しないアドレスが「To」として設定されている場合、MAILER-DAEMONから自動返信エラーメールが「From」に返ってくると想定しているのですが、返信がありません。
通常デフォルト設定のままで、上記の機能は動作すると思っていたのですが。
sendmail.cfにて「MAILER-DAEMONから自動返信エラーメール」が有効になっているかどうかの設定はどの部分で定義しているか分かりますでしょうか?
(もしくはaliesesなども関連しているのでしょうか?)
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
k-841さんが言うようにUser Unknownに問題があると思います。
「自動返信エラーメール」ですが、いまだに帰ってきませんか?もし、送信してから、5日後ぐらいに自動返信があれば、User Unknownの設定を変更する必要があると思います。URLを参考していただければ何らかのヒントになると思います。参考URL:http://www.kkoba.com/linux/mail.shtml#14
この回答への補足
rairai39様、回答ありがとうございます。
先ほどk-841様に回答した内容で、エラーメールが帰ってこない理由を書きました。(私の想定なのですが、存在しないユーザーはUser Unknownではなく/dev/nullとして扱っている為、自動返信エラーメールではなくメールは破棄されている、と思われるのです)
そこで、無効なユーザーをUser Unknownとして扱いたいのですが、その設定についてご存知でしょうか?
k-841様に回答した中での質問と重複してしまいますが、よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
sendmailのすべての機能を知っているわけではないので自信ありませんが、
バウンスしない設定は知りません。
何が起こっているかを知るためには、ログをみるのが一番です。
秒間何通ものメールを処理しているのでなければ、
メールのログをtail -fで眺めながら
エラーになってほしいメールの送信をしてみるといいでしょう。
また、本当に届かないメールなのかどうかかを調べる方法として、
下記のコマンドを試すのも良いでしょう。
# sendmail -bv 宛先
オプションの意味は、manを参照してください。
本当にUser unknownなら、下記のような出力になります。
# sendmail -bv inaiuser
inaiuser... User unknown
実はどこかに配送されるのであれば、別の出力になります。
この回答への補足
k-841様ご教授ありがとうございます。
返答遅れまして申し訳ございません。
sendmail -bvを実行してみました。
●有効な宛先の場合(true)
sendmail -bv true
Notice: -bv may give misleading output for non-privileged user
websupp... deliverable: mailer local, user true
●無効な宛先の場合(false)
sendmail -bv false
Notice: -bv may give misleading output for non-privileged user
/dev/null... deliverable: mailer *file*, user /dev/null
無効な宛先の場合はdeliverableとなりますが、userは「/dev/null」
となっています。これは送信可能であるが/dev/nullとして扱う、
つまり破棄している、ということを表しているように思えます。
マニュアルでは確かに存在しない場合は「User unknown」となると
ありました。
実際maillogを確認したところ、無効な宛先の場合は
to=/dev/null, ctladdr=<false@domainname>
となっていました。
上記より、当メールサーバには存在しないユーザーは
unknownではなく、送信可能だがdev/nullとして扱い
MAILER DEAMONからのエラーメールが送信されない設定
となっているのではないかと思えるのです。このような
設定は可能なのでしょうか、またどのようにすれば設定を
解除出来るか分かりますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
状況がわからないのでなんともいえませんが、
ローカルユーザでUser Unknownだったりしますか?
Sendmailでは、ローカルユーザでUser Unknownの場合は、
SMTPクライアントに対して恒久エラーを返します。
メールソフトを利用して直接そのサーバに接続した場合は、
その場で送信に失敗します。
また、MTAがリレーして送信している場合には、
Sendmailは前段のMTAに対して恒久エラーを返しているため、
前段のMTAがエラーメールを送信することになります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>ローカルユーザでUser Unknownだったりしますか?
すみません、「ローカルユーザでUser Unknown」というのが何を示しているか分かりません。
今回の状況について補足説明させて頂きます。
・対象のドメインは実稼動しています。
・hoge@対象ドメインにメールを送信します。
メーラー[becky]で送信時にはエラーは返しません。
AIX上で送信時も正常に送信が完了します。
※hogeは存在しないアドレスのユーザー
・送信元ユーザーのメールボックスにはエラーメールは
届いていません。
この状況が、sendmailの故意の設定によるものなのかどうかについて知りたいのです。(可能であれば設定個所についても)オライリーのリファレンスなど見て見ましたが、基本的すぎる設定なのか触れている部分がないのです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Yahoo!メール 分からないメール 1 2022/10/29 13:20
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- OCN光 「メールが届きませんでした」という大量のメール 4 2023/02/08 20:21
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールの設定について教えて下さい。普通の送信者からのメールが自動で迷惑メールに受信しています。 グ 1 2022/11/19 21:40
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- Gmail OCNメールでGmail使用者にメール受信してもらう方法 5 2023/08/22 12:21
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
勝手に無変換になる
-
わんコメをOBS内で読み上げられ...
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
詐欺ですか
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
texで論文作成しています。
-
[sendmail]宛先不明時のMAILER-...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
WinVNC ってなんですか???
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
ロータス123 を windows10 に...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
TortoiseSVNのリポジトリ更新が...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Notesの再セットアップ
おすすめ情報