人生最悪の忘れ物

お中元は、両親や義理のご両親へ贈るものでしょうか?
また、両親から義理のご両親へ贈るものでしょうか?
よく分からなくて困っています。

A 回答 (8件)

私たちから義両親、実両親へのお中元、お歳暮は結婚以来20年間欠かさずしております。


私の実家が、母親の実家へ中元、歳暮を贈っていたのを見ておりましたので、するものだと思っておりました。
義理の両親宅には、夫の兄夫婦もやはり中元、歳暮を贈っておりました。(ただし兄夫婦は途中で親ともめたことがあり、それをきっかけに贈り物をしなくなったようです)

ちなみに贈り物の内容については、最初のころはともかく、年月がたつにつれ、質より量、見た目より実用性を重視した物になりました。
夫、私のどちらの実家も気の張るような家ではないし、身内なので格好や体裁より、本当に必要なものを贈ろうと思ったからです。
たとえば、入浴剤とか洗剤とかも、贈答用の箱入りのものはけっこう嵩ばかりで中身は少ないですよね。
だから普通に売ってるバラ商品を適当な箱に詰めて送っています。(バスクリン5個+○○温泉入浴剤5箱+バブ5箱…みたいな感じ)
そろそろ買い替え時だなと思って、ホットプレートを贈ったり、コタツ布団を贈ったりしたこともあります。
親は苦笑していましたが、でも現実的に助かると言って喜んでました。
そんな贈り方をしているので、金額的にはその時々でバラバラで、一軒当たり低い時で3千円くらい、高い時で1万円くらいです。平均すると5~6千円くらいかな。(ただ、どちらの親へも贈り物の金額は大体同じようにしています。こちらが5千円分なら、こちらへも5千円分というように)

でも私の実家などは、毎回中元、歳暮の季節になると、「もう気を使わなくていいから」と言ってきます。
でも続けていますし、これからも続けるつもりです。
お世話になっているから、とか、季節の挨拶というより、コミュニケーションの一つのような感覚でしていますから。


両親同士は、私たちが結婚して3年目まではお互いにしておりました。
3年を過ぎたころに、夫の両親のほうから「もうお互い様だから、気を使わないようにしよう」と言ってこられ、それをきっかけにやめたようです。


早い話が、親への中元、歳暮に関しては、その家それぞれということですね。
考え方や感じ方は人ぞれぞれなので(身内といえど、考え方の違う場合もあるでしょうし)、互いの関係や性格も合わせて考えたらよいと思います。
ただ、贈り物をもらって嫌な気のする親はいないと思います。たいそうに考えず、感謝や親近の気持ちをこめて贈られたらどうでしょう?
    • good
    • 8

 今まで、色々な方の回答があったとおり、「その家次第」ではないでしょうか。


 
 我が家の場合・・・

・自分達夫婦から義理の両親へ
 夫いわく、「結婚前から、(成人後)子どもから親にお中元類を渡す習慣があった」とのことでした。
 結婚後初の贈り物はお歳暮でしたが、12月第1週目で「遅い!目下のものから先に贈るもんだ」と、お叱りを受けました。(言い訳をさせていただくと、当時私は病気で寝込んでいたので・・・弱っているときにこの台詞は、グサリと刺すものがありました)
 
 現在、お中元・お歳暮・父の日母の日・義理姪甥の誕生や誕生日祝いなど、毎回毎回贈らないと「また何を言われるかわからない」と、これらの時期はヒヤヒヤしています。

 なお、自分の両親はそんな習慣がないので、(上記のお付き合いで予算が厳しいと)なしにしたり、旅行の手土産にしてます・・・。

・両親から義理の両親へ
 これも、義理の両親が「贈るったら贈る」と主張して止まず、そうなると両親も贈らざるを得ず・・・。実家の方は正直裕福ではなく、しかも病人まで増えたこともあって、(両親としては)色んな意味で辛そうです。でも、娘の為と思って踏ん張っているみたいで・・・。義理の両親に恥を忍んで、事情を説明しても、「これで付き合いを切ってもいいのか」「とにかく贈る」と、埒が明かずといった現況です。
    • good
    • 4

両親や義理の両親には送っていました。


しかし、そんなに気を遣わなくていいとのことで
お歳暮だけにしましたよ。

ご兄弟の方はどうされていますか?
私は主人の兄弟の方と相談して
お中元は送らないという方針に決めました。
始めは送ってみて、相手の反応で
今後どうするかを決めてもいいと思います。
お歳暮だけという選択肢もありますし。

両親から義理の両親は、家それぞれですね。
うちはお互い気を遣わないほうがいいということで
親同士は送っていません。
そのかわり、たまに集まって会食したりしますよ。

両親→相手の両親

はそんなに送らないかと。

でも、親に送る人はそこそこいます。
(離れていたり、なかなか会えない人など)
これは検討してもいいと思いますよ。
でももうすぐ15日を過ぎてしまうので
お中元の時期ギリギリになりますが・・・
    • good
    • 1

デパートのギフトカウンターでお中元・お歳暮の受け付けをしていたことがあります。



これは家によって様々ですね。それぞれのおうちによる、としか申し上げられません。
礼儀と考えてお送りしているおうちもあれば、「家族で堅苦しいことはしたくない」というおうちもありますし、
お中元・お歳暮という形ではなく、盆・暮れの帰省時の手土産で代用するご家庭もあります。
夏休み・冬休みの旅行先で名産品を送るという形をとるおうちもあるようですし…。

ご家庭によっては、親御さんから息子(娘)さんに贈るというおうちもあるんですよ。「いつも気遣ってもらっているから…」と。
本当にそれぞれ様々ですね。
    • good
    • 5

こんばんは。



私の場合(長男の嫁)は実家にお中元・お歳暮はせず、お仏壇にお供えとして、お正月・お盆にします。
ご長男である場合ご主人のご両親に対しては不要と考えます。
結婚時の仲人様には3年くらいはお中元・お歳暮はしましたが、フェイドアウト状態です。。。
    • good
    • 6

結婚してまだ3年ですが。


私の実家が、お中元やお歳暮を贈ったり贈られたりすることがほぼ皆無だった(少なくとも私の記憶にはありません)ため、結婚しても贈ることなど考えていませんでした。
主人のご両親は気にする人なのか、うちの両親にお歳暮を贈ったらしく、それ以来、親同士でお中元お歳暮のやりとりはしているようです。
私たちは、勝手にどうぞといった感じです^^;主人も、気にしていないようです。
ちなみに、母の日、父の日の贈り物はしていますが、誕生日は何もしていません。

夫婦で互いの実家の事情をよく話し合い、慣習に従った方がいいような気がします。田舎の方だと、そうゆう礼節にきびしいところもあるようですし。他の方も書かれていますが、一度やるとずっとやらなければならないので、よく考えて決めてください。
    • good
    • 1

そこそこの家庭で違うでしょうが、一度したら半ば強制的に続けなければならないため、慎重に考えられた方がよろしいですよ。


私達夫婦は虚礼廃止で、行っていません。
ご両親についても今はよくてもこれから高齢になっていかれるとこういうお付き合いは負担になると思います。
金銭的にという意味だけではなく面倒になる、負担になられると思うのです。
いかがでしょうか。
    • good
    • 2

既婚です。



私は両親、義理の両親へお中元、お歳暮、欠かさずにしています。

また、私の両親と義理の両親同士もお中元、お歳暮しています。

私からしてみたら両親、義理両親ともに「お世話になっています。」という気持ちですし、
親同士も「娘(私)息子(主人)がお世話になっています。」という気持ちなんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報