
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
pimomoさん、おはようございます。
ご使用のOSが何か不明ですが、恐らく、タスク処理の中に
一定時間使用してない時デフラグを行うという操作を入れて
いるのではないでしょうか?。
一度タスクスケジューラの中をご確認されれば良いかと思います。
早速のご回答有難うございます。
申し訳ありません、OSはWin98S.Eです。
書き忘れてしまいました(^^;)
確認したところ wa_jiroさんの仰る通り
そういう設定がされていました。普段電源を入れていない
時間に開始だったので、今まで気付きませんでした・・・。本当に有難うございます。
No.3
- 回答日時:
確か・・・98にはタスクでデフラグやスキャンディスクできる設定があったと思います。
多分その設定が5分ほどアイドリングがあったときに実行するように設定がされていると思います。
この設定部分を変更すればならないようになります。
*現在98を使っていないためスタートからどのようにたどって行っていたか確認が出来ません。
多分アクセサリー→システムツールの中にあるんではないかと思いますが不確かです。
No.2
- 回答日時:
確か・・・98にはタスクでデフラグやスキャンディスクで切る設定があったと思います。
多分その設定が5分ほどアイドリングがあったときに実行するように設定がされていると思います。
この設定部分を変更すればならないようになります。
*現在98を使っていないためスタートからどのようにたどって行っていたか確認が出来ません。
多分アクセサリー→システムツールの中にあるんではないかと思いますが不確かです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows のセキュリテイーでウィルスが 3 2022/12/02 12:50
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Android(アンドロイド) スマホの広告に困っています 5 2023/06/19 09:02
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- その他(IT・Webサービス) デスクトップPCでyoutubeのサイトへ接続しようとしても「インターネットに接続してください」と表 3 2022/10/12 23:41
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
ISPによって接続設定の違い...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
かなり・・・
-
skypeの呼び出し音が鳴りません。
-
コントロールパネルにネットワ...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
WiFiを接続して使用するiPad Ai...
-
WinXPにSC-88proを付属のシリア...
-
Windows10起動時にスタートメニ...
-
NumLockの状態
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
Windows2000(Pro)をインストー...
-
リモートデスクトップ接続
-
大学のLANでインターネットつな...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
アンドロイドスマホでアッパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
LinkStationのディスクチェック...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
リモートデスクトップ接続
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
BIOSの設定
-
インターネットにつながらない
-
ハイパーターミナルの使いかた
-
VirtualRDの設定について
-
たびたびすみません
-
セキュリティーホールへの対策...
-
BIOSで、ブートをUSB優先にする...
-
レジストリのMouseThreshold ...
-
マウスの設定が保存されない
-
インターネットオプションのコ...
-
インターリンク接続する場合の...
おすすめ情報