
私はISPにOCNを利用していますが、接続設定でTCP/IP設定において「ネームサーバアドレスを指定する」でプライマリ・セカンダリDNSを設定しています。
先日友人のPCを見てみたら、その設定がありませんでした。ISPはBiglobeです。
私はこれじゃいけないと思い、余計なお世話でその設定をしてきました(契約案内書に記載されていました)
その後友人から、HPが見れない、メールの送受信ができないと連絡がありました。
BiglobeのHPで調べましたら、OSが95や98(その他にもいくつか)において、プライマリ・セカンダリDNSの設定は必要なし とありました。
そこで友人のPCは設定を元にもどして、接続できるようになったのですが、 この設定の違いがわかりません。
私はこのドメインネームサーバがなければ、HPの表示などできないと思っていたのですが・・・・
この違いを知りたいのですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、私のPCのOSはWin98とWinMeの
2台です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初心者が専門家を上回った話。
当時、私のPCはダイヤルアップ接続でした。
初心者でしたので、DNSのこともわからず、何も設定しないでインターネット接続していました。
あるとき、専門家のかたに私のPCのメンテナンスをしていただきました。
接続もしてくださるというので、してもらいました。
「どうしても接続できない」と電話がありました。
ひとつひとつ設定を確認。
「DNSは?」「なに、それ。そんなものやってない」と私。
「えーー!ISPのHPに必ず設定してくださいと書いてあるよ。やってないの?」
「はい、やってません。でもつながりますよ。そんなもの書かなくてもつながるからやってごらん。」
すぐにDNSを消したところ、ばっちりつながりました。(笑)
専門家の常識は初心者には通用しないものなのです。
ちなみにLANではDNSは必要です。
あなたのPCもダイヤルアップ接続だったらDNSは不要かもしれませんよ。
早速試しに、私のDNSを消して、接続してみましたが、
OCNではやはり、DNSを設定しないと、HPの表示はできませんでした。
常識?では解決できないこともあるのですね(笑)
ご回答ありがとうございました。。
No.1
- 回答日時:
ネームサーバーは接続時に自動で設定される
ようになっているプロバイダでは、IPアドレスを
設定する必要は無いと思います。
またBiglobeでもIPアドレスを指定する方法も可能かも
しれませんが、もしeverythingさんがOCNで使っている
ネームサーバーのアドレスをその友達のパソコンに
設定した場合は、もしかしたらそのネームサーバーは
OCNの人しか使えないようになっていて、Biglobeからは
使えなかった可能性もあります。
自動で設定されるISPがあるのですね。知りませんでした。BiglobeではIPアドレスを指定する方法も可能でしたが、「夜間などアクセスが集中する時間帯では、設定しないように」 と書いてありました。
私が設定してきたネームサーバーアドレスは、もちろんBiglobeのものです。
早速のご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 baffalo ルーターについて DNSを手動設定したのですが、プライマリ、セカンダリDNSを設定す 1 2023/01/09 14:53
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- Bluetooth・テザリング Andoroidスマホのテザリングで PCからインターネットを利用したい! 今回、USB接続で利用し 2 2023/02/06 22:24
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISPによって接続設定の違い...
-
かなり・・・
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
skypeの呼び出し音が鳴りません。
-
コントロールパネルにネットワ...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
WiFiを接続して使用するiPad Ai...
-
マウスカーソルの点滅について
-
大学のLANでインターネットつな...
-
NumLockの状態
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
WinXPにSC-88proを付属のシリア...
-
Javaアプリが正常に動かない!
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
LinkStationのディスクチェック...
-
Windows2000(Pro)をインストー...
-
リモートデスクトップ接続
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
LinkStationのディスクチェック...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
リモートデスクトップ接続
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
BIOSの設定
-
インターネットにつながらない
-
ハイパーターミナルの使いかた
-
VirtualRDの設定について
-
たびたびすみません
-
セキュリティーホールへの対策...
-
BIOSで、ブートをUSB優先にする...
-
レジストリのMouseThreshold ...
-
マウスの設定が保存されない
-
インターネットオプションのコ...
-
インターリンク接続する場合の...
おすすめ情報