dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●とにかくゴキブリが(店内・厨房)多い。
●食材に異物(虫・ゴミ)が紛れているトラブルも多い。
●食器や食材にゴキの卵が孵化して大量にミニゴキが発生していても水のみでさっとゆすいで何事もなかったように使用する調理師。
●自動製氷機なのに氷の中にゴキが凍っていること度々。
●客席の椅子(ソファ)の間にミニゴキやゴキ死体満載。
(幸い(?)店内が暗い照明なので客は気づいてない模様)てかそんなトコまで普通の人は見ないもんね・・・。
●バイトの人で1人、すごく潔癖症らしく消毒液スプレーとゴキジェットを両手に食器や食材がある処でもシューシュー撒き散らす(先輩なので注意できない)。
●かと思えば他のバイトの人は灰皿を洗ったその濡れたまままの手でドリンク用の氷を手づかみし、その(多分灰入り)ドリンクをお客に出す。

飲食店のバイトは初めてではないので多少はこんなもんかな・・・とは思ったものの、ここの系列店の食事はとても食べる気がしません。(現に食べません)。他の飲食店もこんなものなのでしょうか?だとしたら外食恐怖症になってまいます。それとも働いている者(私)が「食べる気がしない」と思ってる時点で相性があっていないのでしょうか?

A 回答 (7件)

今時、そんな店があるのですね!


経営者が率先して、衛生管理に取り組んでいない店は、従業員教育もできていない場合が多い。

このような店は、いずれ食中毒や大きなトラブルを出し、営業停止処分を受けることになりかねません。

営業停止にならなくても、悪い評判が立ち、徐々に客足が遠のき、営業不振に陥ります。

早い目に見切りをつけ、もっと衛生管理の行き届いたバイト先を探しましょう。
    • good
    • 0

ドヒゃー、何処ですか、そのお店は、わたしも知りたいです。



 そりゃまあ、こうしたお店の中の方では、どちらもけっこういいかげんなことをしているとは想像していましたが、これはもうあなたの相性の問題じゃありませんね。それこそ内部告発でもして下さい。

 わたしが知っているお店では、食品衛生にはかなりうるさかったし、手洗いはとくに厳しかったし、落としたものはもちろんすべて廃棄。それでさえ、やはりゴキは出ていましたから、まあ、この手のお店なんてこんなものかと思っていましたが、これを聞いたらあのお店はさすがに優良マークだったのかと思います。ゴキがいてもね。
    • good
    • 0

一言で言ってその店は衛生意識がなっていません。


即刻保健所に通報しましょう。
ひょっとして食材は?賞味期限切れのもの使っていませんか? 保管温度を守っていますか?
厨房に油がこびりついていませんか?
    • good
    • 0

うわぁー・・・・!



私は学生の頃バイトしていたところで、ファミレス、クレープ屋、アイスクリーム屋、などなどありますが、そんなに頻繁にゴキが問題になるところは考えられませんね。

だいたい、ソフトクリームの機械一つ取ってみても、毎日毎回、きちんと手順に従って清潔な方法で洗浄しています・・・清潔すぎてかえって「ソフトクリームは食べたくないなぁ」って思うくらいですが・・・

ゴキを発見したのはファミレスで数回のみですよ。

そんなに大量発生するところは・・・

かなり、かなり不潔の極みに達しているのでしょうね・・・・いずれ・・・・
    • good
    • 0

えー!!!!信じらんない。


絶対行きたくないから、その店の名前と店舗名を教えてほしいくらいですよ。
私がバイトしていたカレー屋は、お持ち帰り用の容器が床に落ちても、何事もなく戻していました。
それ以来、パッケージを触った手で食べ物を触らないです。
パッケージに入っていて中身は綺麗でも、その手で食べるのはイヤです。
私、潔癖症かな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>容器が床に落ちても、何事もなく戻していました。

まさにそんな環境です。せめて私だけでも、と気づいた汚い物(ゴキフンだらけの紙ナフキン等)は人知れず捨てるように、ゴキがいた食器は洗剤で洗う、などしています。(ああ、でもこんなの当たり前のことなのに・・・書いててイヤになってきました・・・・)

ちなみに店名を挙げては問題になるので残念ながら挙げれません・・・・。

お礼日時:2005/07/13 21:26

私も飲食店でバイトしています。


ゴキが出ることはたまにありますが、ホイホイ常備で他にも水気を残さないようによく拭いたり、こまめに掃除するなどしてちゃんと駆除努力している成果か客席にまでミニゴキが出ることはまずないです。あと、業者を呼んで駆除してもらったりもしますよ。
というか、食材や食器の付近で殺虫剤を使ったり、氷手づかみなんて怖すぎます。
とは言っても私も自分の店以外は知らないのではっきりとは言えませんが、普通に考えてありえないんじゃないでしょうか・・。
まず、自分が食べたくないものをお客様に出すのは後ろめたくないですか?
この仕事って「自分がやられたら嫌なことを他人にやってはいけない」の原点だと思います。ましてやサービス業で「お客様に喜んでもらうこと」が最優先ですから。お金を払ってもらってるんですしね。
ゴキブリホイホイを置くだけでもだいぶ違うので、店長さんに提案してみてはどうですか?一気に何十個か仕掛けたら効果大だと思います。

この回答への補足

早速のお返事ありがとございました。

このバイト先では私が一番の新人ゆえ、先輩や店長に物申すなんてできない状況なのですが少しづつでも、氷にはティングを使ったほうが効率いいです、とか提案していきたいと思います。

補足日時:2005/07/13 21:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>まず、自分が食べたくないものをお客様に出すのは後ろめたくないですか?

すごく後ろめたいし、お勘定の際には申し訳ない気持になるしましてや「ごちそうさん」と言われた日には切なくなる始末です。

店側はホイホイやホウ酸団子、害虫駆除の業者の定期駆除を施工してはいるのですがそれでもこの有様です。店長には誠意がないのか?と思うときもあります(厨房でタバコ吸うのです。これっていけないことじゃ???・)

お礼日時:2005/07/13 21:17

それは、ひどすぎですね!?


出来れば保健所に内部告発してほしいくらいです・・・
従姉妹が自営業で飲食店をしていますが
2ヶ月に1回(夏場は1ヶ月に1回とか)は業者を呼んでゴキブリ駆除してます。
私が働いている所も結構ザツですが問題かな!?と思うのは賞味期限が1日過ぎたくらいのものは平気で出すくらいでゴキは一度も見たことないです。
というかゴキがいっぱいいるような所で働きたくないです(;~~) 
回答になってなくてスミマセン(;^^A
系列店ということなので私もそんな所で食べているのかと思うと外食できなくなりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>ゴキがいっぱいいるような所で働きたくないです(;~~)↓
ですよね。ロッカー室にもゴキがいて自前の服やカバン、靴の中に入ってた、なんて先輩から聞いた時はさすがにマジでイヤになったものでした。だってそんなゴキ、家に持って帰りたくない!!(私は自分家では一回もゴキを発見した事がないのでもし家で発見してしまったらそれはバイト先のせいにしてしまう気がします・・・・・・)多分もうその時点で辞める・・・かな・・・・。 

お礼日時:2005/07/13 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています