
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
白いモヤモヤは、もろに水カビです。
未受精卵が時間と共に腐ってきてカビが生えてきたのです。
未受精卵は分けた方がいいでしょう。他の卵もカビにやられてしまいます。
瓶にわけておられるようですが、受精卵も生きていますので、親と同じように新鮮な水が必要です。
瓶ですのでろ過が出来ないので、エアレーションだけでもやってあげてください。
その際は、出来るだけゆっくり泡が出る程度でいいです。水草がぐるぐる回るような強過ぎないように。
また、市販の魚病薬のメチレンブルー溶液を一滴(ほんのり青になる程度)入れるだけで水カビ予防に効果があります。(絶対に入れすぎはダメですよ)

No.4
- 回答日時:
カビだったのですね・・・
私は素人ですが、質問者さんの質問をみて、小学校の頃の金魚や小さな熱帯魚を思い出しました。
金属の目の細かいかごのようなものに入れて水槽にかけて、中にいれておいてはいかがでしょうか?
水槽のそのままの環境を利用できます。
いいものが見つかるかどうかわかりませんが
本で読んだことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 メダカのバケツの水について 2 2023/07/08 12:14
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 カルキ抜きをしない場合、金魚の卵を入れる容器の水はいつ頃準備するのがいいのでしょうか? 2 2023/03/30 06:58
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 虫除け・害虫駆除 この虫の卵は何の虫のお子様達でしょうか 2 2023/05/26 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報