
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・チョークが効いたままじゃないですか?
・吸気側やマフラーなどノーマルですか?
社外品がついていた場合、セッティング不良も考えられます。
JAZZのアイドル調整はキャブレターで行います。
キャブレターの側面(車体左側)にマイナスネジまたはツマミがあると思います。
ここを左右に回して調整します。
マイナスネジが2つある場合は片方がパイロットエアスクリューです。
用途はご存知だと思いますが、スロージェットと併せてアイドリング~出だし(スロットル開度1/8ぐらい)までの
ガスの濃さの調整に使います。
ネジの面積が大きい方がアイドルスクリュー、小さい方がパイロットエアスクリューに
なっていることが多いです。
わかりやすいお答えありがとうございます。
今日は雨が降っているので明日トライしてみます。
超初心者ですのでどうなることやらですががんばってみます。
ちなみに、マフラーは純正だと思います。(雑誌と見比べて)
チョークレバーはどっちに向けたら効くのかはサービスマニュアルおよび 取扱説明書がないためわからない状態です。
あと、キャブの清掃はやったほうがいいんでしょうか?
雑誌とか見てると結構ややこしそうですが・・・
初心者の私でもできるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>アイドリングが波を打つようにではなく、すーっと切れていく形なんです。
わたしの場合は4気筒エンジンで、残りの3気筒が生きていたので波打つようになったのですが、JAZZは単気筒ですので、波打つ間もなく混合気噴射が停止してしまうのでしょう。
>アイドル回転数を上げるという手は、一度車でやったことありますが、
>バイクってどこで調整するのかわからないで困ってます。
燃料タンクの下にネジのような調整ダイヤルがあるはずですので、それを回してみてください。
ありがとうございます。
一度トライしてみます。
ところで混合気噴射の停止って、いきなり起きるもんなんでしょうか?
それが、キャブの不具合なんすかね?
No.2
- 回答日時:
ニュートラル時というよりも、アイドリング時ということですよね?
ですと、
1.元々のアイドリング回転数が低すぎる。
2.キャブレーターの不調でスローでの混合気噴射に不具合が生じて、
その結果アイドリング回転が一時的に落ち、エンストしてしまう。
のが原因じゃないかと思います。
1.の原因であれば、アイドリング回転を調整するネジをひねって回転をあげてあげればいいのですが、2.になるとキャブのクリーニングが必要となります。
2.については、わたしも経験があります。4気筒中1気筒がキャブの不具合で死んでしまい、アイドリングが波打つようになってしまったため、エンストするようになりました。わたしの場合は、緊急対策としてアイドリング回転をあげてあげるか、アイドリング時はアクセルをわずかにあけてながら、だましだましバイク屋に持っていったことがありました。
ありがとうございます。
アイドリングが波を打つようにではなく、すーっと切れていく形なんです。
また、アイドリング中でなくても、走行から停止する際、2速もしくは1速に落としクラッチきって、ブレーキングをしたときも、すーって落ちるときがあります。もしキャブがいかれていたら、走行中も波打つ形になるんでしょうか?
アイドル回転数を上げるという手は、一度車でやったことありますが、バイクって
どこで調整するのかわからないで困ってます。
悩んでみます。
No.1
- 回答日時:
とりあえず考えられる原因は
・ガソリンが供給されていない
(コックがOFF、ホース詰まり)
・アイドリングが低すぎる
(アイドリングの調整)
・エンジンが暖まっていない
(十分な暖気)
・プラグ及びプラグコード
(清掃、交換)
以上の項目で解決しない場合は
キャブや、エンジン自体に問題があるかもしれません。
購入したバイク屋さんに相談することを
お勧めいたします。
ありがとうございます。
ご指摘の中での「コックのOFF」は確認しました。
もしかしたら、アイドル回転が低すぎるかもしれません。
キャブや、エンジンでしたらちょっとやバイです。
バイクショップで買わず、インターネットオークションでの購入品ですので・・・
JAZZのアイドリング調整ってどこなんですかねって悩んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの排気音のリズムについて
-
SL230 でこのカチカチ音って何...
-
平成26年式のタントカスタムLA6...
-
2スト エンジン吹け等が不調です
-
バリオス エンジン始動・アイ...
-
高回転が回らないよ~!!
-
AF28 Dio ZX の不調について
-
2ストディオZXボアアップ ビッ...
-
これって故障ですか?
-
CB400SBのアイドリング調整
-
FCRキャブレターのアイドリ...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
ラジエター液の満水とは? 追記...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
LLCの濃度について
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
走行中に回転数が上がる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって故障ですか?
-
エンジンが暖まっててもチョー...
-
走行→アイドリングの回転の落ち...
-
SUZUKI GS50のアイドリングが...
-
2スト エンジン吹け等が不調です
-
xjr400に乗ってるんですが 2.3...
-
a-24タクト キャブの調整の仕...
-
2stバイクのアイドリング不調に...
-
ホーネット250についてです。 ...
-
ZZR400N1のキャブセッティング...
-
CB400SBのアイドリング調整
-
レッツ2アイドリング不良、高回...
-
FCRキャブレターのアイドリ...
-
ゼファー400 アイドリング不調 ...
-
TZR50Rについて
-
高回転が回らないよ~!!
-
ZZR1100D 朝だけアイドリング不...
-
一気筒がぬるい たまに白煙が...
-
AF28 Dio ZX の不調について
-
gpz400r エンジンが吹き上がり...
おすすめ情報