
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・チョークが効いたままじゃないですか?
・吸気側やマフラーなどノーマルですか?
社外品がついていた場合、セッティング不良も考えられます。
JAZZのアイドル調整はキャブレターで行います。
キャブレターの側面(車体左側)にマイナスネジまたはツマミがあると思います。
ここを左右に回して調整します。
マイナスネジが2つある場合は片方がパイロットエアスクリューです。
用途はご存知だと思いますが、スロージェットと併せてアイドリング~出だし(スロットル開度1/8ぐらい)までの
ガスの濃さの調整に使います。
ネジの面積が大きい方がアイドルスクリュー、小さい方がパイロットエアスクリューに
なっていることが多いです。
わかりやすいお答えありがとうございます。
今日は雨が降っているので明日トライしてみます。
超初心者ですのでどうなることやらですががんばってみます。
ちなみに、マフラーは純正だと思います。(雑誌と見比べて)
チョークレバーはどっちに向けたら効くのかはサービスマニュアルおよび 取扱説明書がないためわからない状態です。
あと、キャブの清掃はやったほうがいいんでしょうか?
雑誌とか見てると結構ややこしそうですが・・・
初心者の私でもできるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>アイドリングが波を打つようにではなく、すーっと切れていく形なんです。
わたしの場合は4気筒エンジンで、残りの3気筒が生きていたので波打つようになったのですが、JAZZは単気筒ですので、波打つ間もなく混合気噴射が停止してしまうのでしょう。
>アイドル回転数を上げるという手は、一度車でやったことありますが、
>バイクってどこで調整するのかわからないで困ってます。
燃料タンクの下にネジのような調整ダイヤルがあるはずですので、それを回してみてください。
ありがとうございます。
一度トライしてみます。
ところで混合気噴射の停止って、いきなり起きるもんなんでしょうか?
それが、キャブの不具合なんすかね?
No.2
- 回答日時:
ニュートラル時というよりも、アイドリング時ということですよね?
ですと、
1.元々のアイドリング回転数が低すぎる。
2.キャブレーターの不調でスローでの混合気噴射に不具合が生じて、
その結果アイドリング回転が一時的に落ち、エンストしてしまう。
のが原因じゃないかと思います。
1.の原因であれば、アイドリング回転を調整するネジをひねって回転をあげてあげればいいのですが、2.になるとキャブのクリーニングが必要となります。
2.については、わたしも経験があります。4気筒中1気筒がキャブの不具合で死んでしまい、アイドリングが波打つようになってしまったため、エンストするようになりました。わたしの場合は、緊急対策としてアイドリング回転をあげてあげるか、アイドリング時はアクセルをわずかにあけてながら、だましだましバイク屋に持っていったことがありました。
ありがとうございます。
アイドリングが波を打つようにではなく、すーっと切れていく形なんです。
また、アイドリング中でなくても、走行から停止する際、2速もしくは1速に落としクラッチきって、ブレーキングをしたときも、すーって落ちるときがあります。もしキャブがいかれていたら、走行中も波打つ形になるんでしょうか?
アイドル回転数を上げるという手は、一度車でやったことありますが、バイクって
どこで調整するのかわからないで困ってます。
悩んでみます。
No.1
- 回答日時:
とりあえず考えられる原因は
・ガソリンが供給されていない
(コックがOFF、ホース詰まり)
・アイドリングが低すぎる
(アイドリングの調整)
・エンジンが暖まっていない
(十分な暖気)
・プラグ及びプラグコード
(清掃、交換)
以上の項目で解決しない場合は
キャブや、エンジン自体に問題があるかもしれません。
購入したバイク屋さんに相談することを
お勧めいたします。
ありがとうございます。
ご指摘の中での「コックのOFF」は確認しました。
もしかしたら、アイドル回転が低すぎるかもしれません。
キャブや、エンジンでしたらちょっとやバイです。
バイクショップで買わず、インターネットオークションでの購入品ですので・・・
JAZZのアイドリング調整ってどこなんですかねって悩んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツに...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2ストロークっていいかぁ?
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
GSX1300ハヤブサ
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報