重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ワンタッチはさみ込み式のスピーカー端子が付いている、カセットチューナーを探しているのですが、売っているのでしょうか?カセットコネクターを使って、天井に埋め込み式のスピーカーからi-Podの曲を流したいと思っていますが、カセットチューナーを使わずに流す方法はあるのでしょうか?ちなみに、今は有線のチューナーに付いているワンタッチはさみ込み式のスピーカー端子に、配線がつながっている状態です。この配線を使ってi-Podの曲をを流したいのですが、いい方法はありませんか?ややこしい質問ですいません。どなたか教えていただけますか?

A 回答 (3件)

こんにちは



有線チューナーの裏の端子についいてですが

出力端子は、外部のパワーアンプ(ボリューム調整できないもの)に接続する時の端子です

録音端子は、カセットやCD-R、MDなど録音できるもの、アンプ(ボリューム調整の出来るもの)につなぐときの端子です

違いは、出力端子につないだ場合、有線チューナーについているボリュームに連動し、録音端子はボリュームの調整が出来ないようになっています

ところで現状はカセットデッキ?は使用してるのでしょうか?
使用していないでこれからアンプ等を購入して使用するのであれば、電気店等に相談なされた方がいいかと思います

スピーカーの接続方法によって アンプの種類が変わりますのでご注意を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
録音端子の意味がやっとわかりました。いろいろと奥が深いのですね。
カセットデッキは使用しておりません。カセットコネクターを持っているので、これを使おうと思ったのですが、やはりアンプを購入することにしました。なので、おっしゃるとおり電気店に相談してみようと思います。
ご丁寧に教えていただきまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 23:52

有線のチューナーの裏に「LINE」「外部入力」「AUX」等の入力端子がありませんか?あれば、i-Podをここに繋ぎましょう。

(繋ぐためには『変換ケーブル』が必要。電気店で売ってます)あとはチューナーのセレクタ(表側にあります)をつないだ所にあわせればOK。

チューナーの裏にその手の端子が無ければ、#1さんの方法が安上がりです

有線のチューナーの型がわからないので、自信なしです(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
チューナーの裏には、出力端子と録音と書かれた端子があるだけで、外部入力などの端子がないので、出来なさそうです。録音と書かれた端子の意味がよくわからないのですが、どうゆう使い道があるのでしょうか?

お礼日時:2005/07/17 01:09

カセットを繋ぐ必要があるのでしょうか?(^^;



iPodなどの機器を繋ぐには、一般的にアンプと呼ばれる機械を通して音源を増幅して、スピーカーに流します。

カセットやチューナーが必要であるならば、これらもアンプに繋ぎます。

製品としてはAVアンプという総称になります。

背面の写真はこちらになりますので、ちゃんとスピーカーが接続できることをご理解できるかと思います
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/imag …


http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/prod …

値段的に色々ありますので、ヨドバシカメラなど大型の電気店などでAVアンプを一度見てくださいね。

参考URL:http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/imag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、カセットを繋がなくてもAVアンプがあればいいのですね。
写真を見る限りでは、接続できそうです。
どうもありがとうございます。電気店で探してみようと思います。

お礼日時:2005/07/17 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!