
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
規則で定められている「やむを得ない理由」で休むのか、それ以外の単なる私用によって休むのかにより事情が変わります。
単なる私用で休む場合、その日の分の失業手当、通所手当が出ません。また、通常、失業手当は休日の分ももらえますが、休日に続く日を単なる私用で休むと、その連続する休日の分の失業手当もでません。
「やむを得ない理由」で休む場合は、証憑が必要となります。証憑がなければ、単なる私用と同じ扱いになります。証憑というのは、その理由の証明書みたいなものです。具体的な「やむを得ない理由」とその証憑については長くなるので最後に書きます。
職業訓練は、「やむを得ない理由」による休みと単なる私用による休みを除いて8割出席すれば、終了証明をもらえます。どちらの理由で休んでも、欠席には変わりないようです。手当てがもらえるかどうかだけが違うようです。あとは、私用で特定の授業のみをサボっている人などは注意されていましたが、別にそれによって訓練の中止を言い渡されるわけでもないようです。(あまりひどいとどうかわかりませんが)
最後に「やむを得ない理由」とその証憑について大体のところを書いておきます。
自分が病気、もしくは家族が病気で看病が必要な場合は、病院の領収書(日付、病院名などの入ったもの)、もしくは薬袋(日付、薬局名の入ったもの)が必要です。昔は薬局で風邪薬などを買った領収書なども認められたようですが、最近では証憑として認められず、失業手当の給付が出ない場合があるようです。
交通事故は事故証明書、天災は罹災証明書、資格試験等の場合は受験票等、面接の場合は面接証明書(所定の用紙に面接先でハンコを貰います)、親族の危篤・忌引きの場合は死亡診断書・会葬礼状のコピーなど、親族の法事は会場の証明など、親族の結婚式は招待状のコピーなど、子供の入学式などは案内文書のコピーなどです。
ちなみに「家族の」とか「親族の」というのは何親等とか決まっています。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。どうしても私用で休まなければならない日が数日あり、職業訓練を受けたいけれど迷っていました。
絶対ダメ!というわけではなさそうなので、安心しました。まだ、受けられるかわかりませんが相談してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 この場合の傷病手当は不正受給? 3 2023/07/21 16:59
- 派遣社員・契約社員 昨年4月から1年契約の派遣です。 職場が合わず、今まで耐えてきましたが、残りわずかの今になって体に変 3 2023/02/11 18:42
- その他(病気・怪我・症状) 傷病手当金について教えてください。 市役所に勤務し25年になります。 内蔵疾患(特定疾患)になり、病 3 2022/08/25 20:01
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- うつ病 仕事のストレスでうつ病を患っています。 心療内科の主治医からは休職を薦められましたが、私から働きなが 8 2022/08/27 10:30
- 会社・職場 私は精神疾患を抱えています。 先月から入職し、働いているのですが、症状が強くなってきたため、病院のD 3 2022/08/09 13:58
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- 妊娠・出産 子どもが11ヶ月で育休中です。 1歳1ヶ月半くらいで職場復帰します。 なので1ヶ月半?育休延長します 1 2023/02/09 22:09
- 会社・職場 話が2点3点する人、どう思いますか? 元から頻繁に休みがちで、長期休職を決意。 今出ている診断書(1 16 2023/08/01 12:42
- 退職・失業・リストラ 退職と傷病手当金について 3 2022/06/20 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業給付の期間は?
-
前回から3年以内の失業手当
-
採用後の、失業保険の残りの支...
-
失業手当と再就職手当てについて
-
生活資金が底を尽きました
-
失業保険待機中なのですが・・・
-
失業手当の受給について、GWの...
-
失業認定申告書の収入のあった...
-
(5)再就職に資する各種国家試...
-
失業認定申告書の記入について
-
失業給付金で不正がばれた人っ...
-
失業保険の2回めの認定日と就職...
-
失業保険についてです。現在失...
-
失業保険-説明会までの間に短...
-
雇用保険受講指示
-
失業保険申請中のアルバイトは...
-
失業手当の残日数が少ない時の...
-
失業保険期間内の派遣バイト
-
最初の認定日はいつくらいでし...
-
職業訓練って途中退校したら 給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業給付でアルバイトした分は...
-
「就職日の前日まで」の届けに...
-
職業訓練で、半休を1ヶ月に2日...
-
再就職手当のためにアルバイト...
-
『教育訓練給付』の『公務員バ...
-
失業保険の雇用予約疑惑につい...
-
失業保険をもらった後に又失業...
-
育休手当について質問です 今年...
-
再就職手当て(正社員とパート...
-
失業手当を受給すると年金受取...
-
36才になった時に離職前6ヶ月の...
-
公共職業訓練を休みたい場合
-
※失業手当 支給額について※
-
前回から3年以内の失業手当
-
退職後フリーで仕事をする場合...
-
【失業手当申請前のアルバイト...
-
特別職国家公務員を自己都合退...
-
生活資金が底を尽きました
-
失業保険について質問した者で...
-
再就職手当は支給されますか?
おすすめ情報