dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「猿」は「えてこう」とも呼ぶ

と言い方は正しいのでしょうか?

「猿」は「えてこう」とも呼ばれる

と書かなければならないのでしょうか?

A 回答 (3件)

『は』は、『が』だけじゃなく『を』を強調するときにも使うので、どっちも正しいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/07/17 10:09

「猿」は「えてこう」とも呼ぶ


ではなく、
「猿」を「えてこう」とも呼ぶ
と表現すれば、「猿」が主語であるという誤解も生じないし、隠れた主語は「私(我々)」もしくは「人々」であると判断できると思います。
(または、前後の文脈によっては別の主語かもしれませんが、その場合も容易に判断できると思われます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/07/19 13:09

「猿」は「えてこう」とも呼ぶ


では、呼ぶのは「私」もしくは「人々」。

「猿」は「えてこう」とも呼ばれる
では、呼ばれるのは「猿」。

で、そもそも文の主題が違います。


また、「呼ぶ」を使うのは、
呼び方を自分自身で定義するとき。

「呼ばれる」を使うのは、
そう呼ばれている事実を表現するとき。

ですから、文で表現したいことも変わってきます。


前者のような表現を完全に間違いとは言いきれませんが、
前者と後者は文脈からは置き換えられないと思いますし、
文章で表現するときは、、主語を省略しないで、より適切な助詞を用いることで、
できるだけ誤解されないように書くことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
われわれは「猿」は「えてこう」とも呼ぶ
と書くべきなのですね

お礼日時:2005/07/17 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!