重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、パソコンを2台もっています。

・パソコン(A):Windows2000
・パソコン(B):WindowsXP HOME

パソコン(A)のハードディスクを取り出して
パソコン(B)へ増設したいと思っています。

ちなみにパソコン(A)のハードディスクに
入っているデータは消したくありません。
単純にハードディスクを取り出して、
パソコン(B)に取り付ければ使用できるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

両方ともデスクトップパソコンだとして、


BのPCにハードディスクを載せられる空き
ベイがあれば、できます。

本屋さんで自作パソコンの雑誌等が
たくさん出ていますので、
たくさん読んでからはじめることを
おすすめします。立ち読みくらいで
十分理解できると思います。

どうしても不安であれば、
ソフマップのコンピュータークリニックや
パソコン工房を利用しましょう。
    • good
    • 0

PCはデスクトップですよね?


取り出したHDDをドライブケースに入れてUSBで接続されることをお勧めします。ドライブケースは3.5インチで3000円~4000円で買えます。

参考URL:http://www.keian.co.jp/new_pro_cp.html
    • good
    • 0

こんばんは!


>パソコン(A)のハードディスクを取り出して
>パソコン(B)へ増設したいと思っています。

パソコン(A)のHDDを取り外して、パソコン(B)にジャンパーピンの設定をSLAVEにしてケーブルに接続すればOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!