
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元ドラマーとしての意見です。
最初はハット、ミドルスネアを2つ。
バスドラム1つのセッティングでスタートしました。
あと、メトロノームは必須です!!!
これ無しにリズムは作れません!!!
さて、私の練習方法ですが・・・、
(1)まず何でもいいので、今の自分で叩けそうなフレーズを選ぶ。
(2)メトロノームを一番遅いレベルに設定
(3)メトロノームに合わせて練習開始!!
---------------------------------->以上基本練習
これだけです。
慣れてきたら、テンポを上げてトライしてください。
最高テンポで難なく出来たら、また同じ要領で別のフレーズを練習する。
この繰り返しでした。
重要なのはドラム独自のリズムを会得することです。
テクニックはその次!!
部分練習としては・・・。
(1)全フレーズをバスドラムで演奏
(2)バスドラムとスネアの箇所を反転させる
(3)ハットのフレーズもスネアでやってみる
--------------------->以上部分練習
この練習は、リズムと演奏技術に弾力性を持たせるのが目的です。特に(1)は役立ちました。
また、くれぐれも肩に力を入れないで。
ドラムだけにある、あのパワーとスピードは、肩の力を抜くことから生まれてくるのです。
力むとギタリスト以上に肩がこりますので、シップが何枚あってもたりません。
あと、スランプを感じた時、ラテンパーカッションをやってみるのもいいですよ。
No.5
- 回答日時:
基礎練習としてチェンジアップとアクセント移動をお勧めします。
つまらないですけど、ウォーミングアップには丁度いいです。・チェンジアップ
まずメトロノームをテンポ100程度にして、右手から交互に4分音符・8分音符・16分音符・8分音符・4分音符と2小節ずつスネアを叩きます。これをひたすら繰り返します。
こんな感じです。
「ピッ ピッ ピッ ピッ 」(メトロノーム)
「タン タン タン タン 」X2
「タ タ タ タ タ タ タ タ 」X2
「タタタタタタタタタタタタタタタタ」X2
これを連続してやるので、繋ぎ目でテンポがおかしくならないようにしてください。
タイミングよく叩ければ、叩いた音でメトロノームの音が消えます。それが実感できるまで頑張ってみてください。
慣れてきたらバスドラムを4分で入れます。
他にも8分音符と16分音符の間に3連譜を入れてみたり、右足と左足を同時に踏み込む練習をしたりしてみてください。
・アクセント移動
16分音符を叩きつづけます。そのときにアクセントをつけるのですが、これを1小節毎にずらしていきます。
こんな感じです。
「ダタタタダタタタダタタタダタタタ」
「タダタタタダタタタダタタタダタタ」
「タタダタタタダタタタダタタタダタ」
「タタタダタタタダタタタダタタタダ」
(「ダ」のところを強く叩きます)
いずれも正しい叩き方が出来てからですので、お持ちの教則本を参考にしてください。
私は、手は何もしていないときは常にスネアの数cm上でスティックがハの字になるようにし、叩くときは手首から糸で吊り上げられるようにあげてスナップをきかせて振り下ろす。振り下ろすと同時に手に力を入れてスティックが暴れないようにする。そう覚えました。この辺の感じは言葉では説明が難しいので、ビデオを参考にしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/21 22:03
ご丁寧にありがとうございました。まずは正しいたたき方をしっかり覚えて、教えてもらった練習方法で頑張って生きます!ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
叩きたい曲をヘッドフォンで聴きながら叩いてみてください。
よくわからないところはスコアをみたりしながら
練習したらいいと思います。
リズム感もつくんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ピアノ初心者です。 まだ両手で一切引くことができないので、 両手で弾けるようになるよう練習したいので 2 2023/02/24 19:49
- ゴルフ ゴルフ 指骨折 3 2023/02/04 14:46
- 楽器・演奏 アコギ初心者の練習法 2 2023/06/08 19:07
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 皆さんはピアノ練習は夜の何時頃までしてますか?教えてください。よろしくお願いし 5 2022/09/01 20:05
- 楽器・演奏 ピアノ初心者です。 ピアノを両手で弾けるようになりたいです。 練習方法がわからないので教えてもらいた 6 2023/02/24 23:15
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 2 2023/03/25 20:32
- 美術・アート 絵初心者です クロッキーというものがおすすめだと聞いたのですが、何からやり始めたらいいかわからず… 3 2023/05/28 18:22
- 水泳 スイミングに通っています。週1です。 2 2022/06/02 10:27
- その他(教育・科学・学問) 私はそろばん初心者です 今回から暗算を始めたのですが・・ 上手くエアーそろばんを描いて弾けません 皆 1 2022/08/28 10:21
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 1 2023/03/25 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この曲の題名知りませんか?
-
ドラムの叩き方や教則本について
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
カリブ 夢の旅 のテンポを教え...
-
テンポで質問(エルレの「モン...
-
テンポ30以下のメトロノーム
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
楽譜の一行の呼び方
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
女性ボーカル、ベース、ギター...
-
この曲名を教えて下さい。
-
ボーカル、キーボード、ベース...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
「What's Up」のギターコード探...
-
ジャズの赤本って・・・?
-
DANSE BACCHANALEの・・・
-
現代音楽の音楽家教えて
-
ギター初心者です 教えてほし...
-
Fadd9って二つあるの??
-
アイネクライネ/ホルベルク組曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
演奏用語
-
足でリズムを取る人
-
カウントが 123 123 12 の歌が...
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
「重いリズム」って何でしょうか?
-
複音ハーモニカでの伴奏(リズム...
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
Cubase AI 8 の録音時のメトロ...
-
ベース(上手)とドラム(下手...
-
ギターのストロークの方法
-
リズムが歌っている途中で、ふ...
-
卒業式のスライドショーのBGM
-
BPMについて
-
演奏するときのテンポが・・・;
-
楽譜の速度変化の書きかた(自...
-
コード譜を使った弾き方に関し...
-
リズム感を養う練習方法(ドラム...
-
この曲の題名知りませんか?
-
振り子メトロノーム 使い方
-
楽譜にテンポ記号が書いてない場合
おすすめ情報