重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

妊娠だとまだ気づかないとき(4週~5週)に
腹部CTなど検査で放射線を浴びた場合、
胎児への影響はどのくらいあるものでしょうか。
奇形児や障害児が生まれる可能性は
かなり高いのでしょうか?

A 回答 (2件)

CTの場合、放射線量が多いので


どれだけリスクがあるのかはその病院へ問い合わせるしかないと思います。

知り合いの方は、気分が悪くなって妊娠とは考えもせずCTをとってしまったそうで、
病院と相談し、その赤ちゃんは諦められましたが…。

普通のレントゲン1枚と同じというわけにはいかないですから…。

いい結果だといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
ご回答ありがとうございました。

実はもうお腹にはいないのです。
3人目の子供だったのですが、
理由のひとつにCT検査がありました。

決意して産婦人科に行ったので
CTのことはあえて聞きませんでしたが、
供養を終えた後も本当に良かったのだろうか・・
という気持ちが消えなかったので
yukichanpeさまのご回答を読んで
すこし救われた気がしました。
とても身勝手なのですけれどね・・

ご心配頂いてありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 13:29

こんばんわ。


もうすぐ3歳になる男の子のママです。
私も妊娠がまだ分からない時、飛行機を利用して旅行したのですがアレって荷物検査(機内に持ち込む時の検査)の時、ゲートをくぐりますますよね~。
それを行き帰りした訳です。
で、帰って来て1週間位でつわり症状になり生理が遅れてるな~と・・・。
産婦人科受診はまだ早いかなと思ったのですが、旅行の件が気になって先生に尋ねました。
そしたら全然心配ないとの事で、実際元気な子供を出産出来ました。
特に何の障害もなく3歳を迎えるここまで特に大きな病気もせず育ってます。
質問者さまが放射線を浴びた時期は「胎芽」と言って頭部と体幹とがくっ付いた形でまだ他の動物のものと区別出来ない形で器官の原基は存在していますが発達は著明ではない時期なので恐らく奇形児や障害児の心配はないと思います。
各臓器が出来始める時期と言うのは妊娠7週位からだと思うのでギリギリセーフじゃないでしょうか?
でもやはり心配ですよね。産婦人科受診の際、先生に尋ねられてはどうですか?
そこで、先生から心配ないって言う言葉を聞くと安心ですし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
ご回答ありがとうございました。

妊娠初期の飛行機も
気圧の変化で怖いって聞いたことあります。
元気なお子さんでよかったですね。

私の場合、3人目でしたが
子宮を含む腹部CTでしたので
他の理由もありましたが手術をしました。

過ぎたことですのでいまさらお聞きしても・・と
思ったのですが、
何か正当な理由が見つかればと質問させていただきました。

丁寧なご回答ありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2005/07/20 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!