
システムドライブ使用中にCRCエラーが出たため、エラーチェックを行なおうとしたところ、「ドライブへの排他アクセス権を取得できなかったためディスクの検査を実行できませんでした」と出て、再起動時のエラーチェックをするか確認してきたので「はい」と答えました。
通常、この後再起動をかけるとchkdsk.exeが実行されるはずなのですが、何事もなかったようにOSが起動してしまい、エラーチェックができません。
WinXP SP1使用。システム系アプリケーションはNorton AntiVirus2004のみです。
解決方法ご存じの方あればご教授下さい。
No.5
- 回答日時:
詳しくないので良く分かりませんが、なにか参考になりますか?
ここ(symantec HP)で、 文書番号(ID)「 20020523234809947 」を入れて検索してみてください。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/kb_ …
リンク先を見てみましたが、「スキャンディスクやデフラグが終了しない、または時間がかかる」ということで、やや現象が違うように思われました。
また、AntiVirusのAutoProtectを無効にしてみましたが、やはり再起動後にスキップされてしまうようです。
情報ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> 「回復コンソール」というのはどこにあるのでしょうか?
回復コンソールを実行するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
回復コンソールで chkdsk drive /r を実行してください
この回答への補足
お礼が遅れて申し訳ありません。
結局回復コンソールは使用しませんでした。
セーフモードで起動すると画面が真っ暗のまま
chkdskが始まり、自動的に終了したようです。
ありがとうございました。
貴重な情報ありがとうございます。
システムCD-ROMから起動して、コンソール画面を立ち上げるんですね。これなら上手くいきそうですね。試してみます。
No.2
- 回答日時:
手で直接「chkdsk /f /r 該当ドライブ」の形式でタスクスケジューラに働きかけても駄目ですか?
何かレジストリにエラーが出て、タスクスケジュール実行されて無い気はしますが。
>手で直接「chkdsk /f /r 該当ドライブ」の形式で
>タスクスケジューラに働きかけても駄目ですか?
早速やってみました。
起動時にエラーチェックの画面らしきものが数秒表示されましたが
「cannot direct access...」とか表示されるだけでスルーしてしまいました_| ̄|○
なんででしょう。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRのディスクで、レコーダーからダビング中にエラーが起きにくいメーカーってありますか? 3 2022/11/22 09:42
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- PHP preg_matchで Warning: Undefined variableが出ます 1 2022/11/15 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel2019 非表示モジュール内...
-
"echo off"の動きをLinuxのシェ...
-
クリップアートが挿入できない
-
MPW-GMでのCのプログラミング
-
ステートメントの末尾が不正です
-
「パラメータが無効のため、処...
-
[ マクロ ] エラーになったり...
-
PCのシャットダウン時の警告...
-
ワードで実行時エラー 424 オ...
-
VBA+VBSによる別インスタンスB...
-
windows 10 に virtual PCをイ...
-
LinuxのFedora31のdnfdragoraに...
-
コンパイルエラー表示がでます。
-
UNIX~WINDOWS間での日本語ファ...
-
Apache2.4の起動でエラー
-
Runtime Error!と出ます
-
ディスクのエラーチェックがで...
-
エクセルに埋め込んだPDFの実行...
-
実行時エラー429の解決方法につ...
-
ACCESS モジュールで自作した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2019 非表示モジュール内...
-
VBA+VBSによる別インスタンスB...
-
Apache2.4の起動でエラー
-
"echo off"の動きをLinuxのシェ...
-
エクセルに埋め込んだPDFの実行...
-
ステートメントの末尾が不正です
-
イベントプロパティに指定した...
-
Linux再起動後のエラーメッセー...
-
VBA オートメーションエラー(...
-
「パラメータが無効のため、処...
-
遠隔地にあるパソコンのオフィ...
-
(Windows7)VB6でODBC接続エラー
-
[ マクロ ] エラーになったり...
-
ペイントで取り込んだ画像のサ...
-
OUTLOOKが起動しない
-
実行時エラー429の解決方法につ...
-
UNIXデータ展開時のエラーメッ...
-
UNIX(Solaris)でのtarファイル...
-
コンパイルエラー『名前付き引...
-
ACCESS 「COMDLG32.OCXのエラー」
おすすめ情報