
今度、私の先輩2人が会社を辞めることになりました。
1人は旦那様の転勤の為。
1人は上司(お局)との不仲(笑)。
会社で送別会もするのですが、仲くしていただいた先輩のために、後輩達3人で何かプレゼントとささやかなお食事会をしようということになりました。
そこで、ふと思ったのですが・・・。
こういうのも、退職祝いっていうのでしょうか?
退職祝いって「定年退職」とか「寿退社」とか、そういうのを連想してしまいます。
1人の先輩はできたら仕事を続けたかったのですが、しょうがなく辞めるという立場。
1人の先輩は「やめてやるよ!こんな会社!」的な立場。
同僚と「〇〇先輩の退職祝い何にする?」と毎日のように話しているのですが、どうしてもこの「退職祝い」という言葉にしっくりこず・・・。
どうでもいいことなのですが、気になってしまいました。
ほかにこんな言葉もあるというのがあったら教えてください☆
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるように定年退職とか壽退社ではなく
中途退社をめでたいというのは変ですね。
「退職祝い」ではなく「御餞別」でしょうね。
そして中途退社の場合は、ただでさえ湿っぽく
なるでしょうから、送別会より激励会という
名前のほうがいいでしょうね。
ご回答ありがとうございます☆
ご餞別っていう響きはいいですね。これからの未来もあるわけですし(≧∀≦)
さっき先輩に、「私たちだけで激例会しましょ?」とこっそり言ったら、「激励してくれるの?!ありがとー☆」と言われました。
送別だと、なんだか悲しいですものね?
ありがとうございました☆
No.5
- 回答日時:
プレゼントは「お餞別」でいいと思いますが、お食事会は
「壮行会」というのはどうでしょう。私の周りでは、どんな事情にせよ、送り出す時には「壮行会」を開くことにしています。(^^)
広辞苑:
壮行 → 人の旅立ちを励まし、盛大に送り出すこと
「ー会」
参考まで………
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます☆
贈り物は「餞別」とすることにしました!
壮行の意味も調べていただきありがとうございます!
旅だちを励まし、盛大に送り出す。
まさしくこれですね!!
中学校や高校の時、運動部の大会前に「壮行会」ってしましたよね☆
あれってうれしいものだったなぁって思い出しました^^
参考になりました!
ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は、前の会社を辞めるのに引き止められ、脅かされ、辞表も捨てられ、聞いてないの連発…などで、辞めるのに半年かかりました。
で、今年1月にやっと辞めることが出来たのですが、北海道の友人から「おめでとー!退職できてよかったね!!これ、退職祝いだぜ~♪」と、でっかいカニを贈って貰いました。
退職祝いって言いえて妙だけど、ぴったりだなあ…とカニ足にかぶりつきながら思ったものです…。
でも、通常言いませんよね…。
会社で言ったら、ある意味「いやみ」ですし。
食事をご馳走したりするのでしたら、普通に「送別会」でもいいと思いますし、または「慰労会」とかでも良いのではないでしょうか?
で、何か贈るのでしたら、「餞別」で充分だと思います。
会社に残る上司が言ったのでしたら、本当に知らなくて無知ゆえの発言なのか、本当は意味を知っていて皮肉を込めていっているのか…悩むところですね。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません☆
回答ありがとうございます☆
ちょっと遅ればせながら、退職おめでとうございました☆
辞めたいのに辞められないって、すごく嫌ですよね…。
ほんと、お疲れ様でした。
慰労という言葉もありましたね!!
ほんと、自分の思いつきのなさに恥ずかしい限りです…。
贈り物は、みなさんの意見通り、選別とすることにしました。
上司は、無知ゆえの発言だとは思いますが、どうなんでしょう…。
嫌味だったらいやですね…。
参考になりました!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本音は「退職万歳」だったりすると「祝い」と言うのにも頷けますね。
^^;;)まあ、フォーマルには「餞別」ですから、本人の前で口をすべらせないように気をつけてくださいね。>同僚の方
ご回答ありがとうございます☆
直属の上司が、退職する先輩に「〇〇さん、退職祝いに食事をご馳走しよう」と言っていました。
会社としては有能な先輩達の退社は痛手なはずなのに、祝いなの・・・?と思ったり・・・。
やはりこういう場合は餞別なんですね。
口をすべらせないように気をつけます^^
言葉ってほんとに難しい。。。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
退職の代わりとしては、「勇退」とかでしょうか。
ただ、本人たちが喜んでやめるわけでないのでしたら、
「祝い」という言葉自体が、適当ではないですよね。
そうなると、普通に別れを惜しむ「送別会」や「謝恩会」など、
会社と切り離した言葉を用いられた方がよいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます☆
なるほどー!勇退ですね!!はずかしながら、思いつきもしませんでした・・・。
謝恩会というのもいいかもしれません。
お世話になった先輩に感謝をこめてですからね☆
1人の先輩は、お局と別れられることを非常に喜んでいるので祝いでいいのかもしれません(笑)。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい… 2 2022/07/22 21:58
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/23 11:24
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい 2 2022/07/21 23:39
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい 1 2022/07/22 22:55
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい… 1 2022/07/22 22:48
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/19 17:45
- 会社・職場 退職祝いをわたしていない方から菓子折りを個別に一人ずついただきました。 先日職場で先輩が退職され ゴ 2 2023/03/27 16:20
- 労働相談 入社してから試用期間があると言われた 7 2023/02/08 10:18
- 居酒屋・バル・バー 会社の先輩から急に飲みに行こうと誘われて飲みに行ったのですが会計が正直納得できません。 1軒目も2軒 2 2022/03/22 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職される方をおくる会について
-
歓送迎会の時の挨拶
-
退職日までの会社での過ごし方
-
送別会の贈り物。
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
国民年金について
-
朝礼や社員清掃って完全に非効...
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
今、自律神経失調症で休職中で...
-
今まで、バイトでもなんでも、...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
中途採用で頑張っても昇進が見...
-
社会保険から国民保険の切り替...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
有給休暇について教えてください。
-
扶養内パートをすることにしま...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
百貨店の服の販売員について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職祝いという言葉
-
送別会欠席?
-
送別会の時期について
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
会社の親睦会、解散について
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
会社デスクの引き出しを勝手に...
-
社内規定について
-
中年になってもヒラ社員で居続...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
おすすめ情報