
はじめて相談します。
とても困っています。詳しい方、ぜひ対策を教えてください。
4年前から毎年夏になると、巨大な真黒い虫が1匹(数日後にもう1匹現れることも)、部屋に現れます。
我が家は一軒家ですべて和室なんですが、2階の私の部屋だけに現れるんです。
今年も昨日、とうとう出現しました。前の深夜から「カサコソ」とクーラーのあたりで音がし、翌朝部屋の明かりをつけて数分後、照明のところに「ブブブブ・・・」と飛んできました。
これが2~3センチはある、とても巨大な、ハチのような蛾のような、よくわからない虫でとても怖いです。「ブブブーー!」とすごい羽音で照明にぶつかっては飛んでいます。飛び方はハチのようなのですが・・・攻撃は特にしてきません。
私は虫が大の苦手で、殺虫剤をまくのですが、これまたしぶとくてなかなか死にません。昨日は虫が出現した瞬間、音でわかったので見る間もなく直ちにペットを連れて部屋から避難しました。その後、母が殺虫剤&棒状にした新聞紙でたたいて、何とか退治しました。
母が言うには、目の大きい、アブのような虫だったそうです。
いったいこの虫は、毎年どこから入ってくるのでしょうか。
窓を閉めている方から音がし始めるので、やっぱりクーラーの室外機をたどって入ってくるのかなと思うんですけど、1階のクーラーには出現しません。私の部屋だけなんです。巣?でもあるのでしょうか。これは害虫駆除の対象になるんでしょうか。
毎年、夏が来るのがとても憂鬱です。今年もまだ現れるかもしれません。対策など教えてください。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
アブのような虫というと
http://www.insects.jp/kon-abuamerikamizu.htm
これかな?
でも蜂のような蛾のような、ではないですね。
私もどんな虫なのか気になってしかたありません。
参考URL:http://www.insects.jp/kon-abuamerikamizu.htm
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
うーん、リアルなお写真で卒倒してしまいそうでした(笑)。
確かにこんな風に真っ黒なんです。
これかなぁ?
下の方のお返事にも書きましたが、もっとぷっくりしていて、こんなに細長くないようにも思いますが、飛んでいる姿がぷっくりして見せたのかもしれないですよね。
1.5~1.8センチとのことで、犯人よりちょっと小さめですね。でもこれかもしれない。
とりあえず、たぶん8月になるとまた表れそうな気がするので、そうしたらなんとか死体を捕まえて、保健所にもって行きたいと思います。
それすら自分には大変な作業なんですが・・・。とにかく虫が苦手なのです。
No.4
- 回答日時:
オオスカシバは5~7cmですので、これより大きいというのと#1さんへの補足で2~3cmというのと矛盾しますが、どちらが正しいのでし
ょうか?この回答への補足
そうなんですか。オオスカシバで検索してちょっと見たところ、1~2センチ前後のような数字が出ていたので、犯人のほうがもう少し大きいような気がしてしまいました。5~7センチというのが一般的だとしたら、可能性がないわけではないですね。ただ、#1さんの教えてくださったHPの写真に載っているものは一見して「蛾」とわかるし、色も優しげな色(苦笑)なので、どのみちちょっと違うように思います。羽を広げた姿は、やっぱり「ハチ」っぽかったんですよね。
私も最初、犯人は2~3センチとかきましたが、それは身体の部分で、羽を広げている姿はもっと大きい、4~5センチだと思うんです。何しろ気持ちが悪くて、しっかり凝視できないのですが。。。でも2~3センチでは大して大きくないですよね。あの印象だと、やっぱり羽を広げて4~5センチあるかもしれません。
遅れましたが、お返事ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>とにかく全身真っ黒なんですよ~。
専門家ではありませんが…
もしかしたら、土蜂(つちばち)別名「くろすずめばち」かも知れません。種類によっては、頭だけオレンジ色の奴もいますが…家の近くに、果樹園か林などありませんか?また田んぼの土手などにも巣を作ります。でも、自ら人間に危害を加えることはしません。
もし、土蜂だとすれば、毎年出てくるとの事なので、雨戸などの戸袋の中に巣を作った可能性が無くもありません。本来は土の中に巣を作るのですが…害虫ではありません、トマト農園などでは受粉のために飼っている農家もあるくらいで…
巣が見つかれば対処の仕方もあるのですが…仮に巣を見つけたとして、蜂の嫌がる煙を巣に吹きかけて、一旦気絶させ、その間に巣を取り除くのが一般的です。ただこれは、経験が必要なので、役所に相談してください。すぐ来てくれます。…あくまでも土蜂だった場合のことですが…
やっつけた?奴を保健所に持っていけば教えてくれる場合もありますし、事情を説明すれば調べてくれる場合もあります。税金を払っているのですから、どんどん利用しましょう。^^;
早く何者か判ると良いですね。ご健闘を祈ります。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
クロスズメバチとのことで、早速調べてみました。うーん、こういうのを調べて写真を見るだけでも虫嫌いにはきつい作業ですね(苦笑)。
クロスズメバチ、身体に白い模様があるようですね。とても近いのですが、やっぱり模様は入っていないのが今回の犯人なんです。
やっぱりハチじゃないのかなぁ。ハチってよく見ると、細長いですね。犯人は、もっとふっくらと肥えているように見えました。身体自体は蛾のようにぷっくり型、飛び方は蜂のようにとどまってブブブブ・・・と羽音を立てています。違う虫なのかなぁ。
ところで、1匹だけしか現れないのに、巣があることはあるのでしょうか?やっぱり室外機~クーラーへの道が怪しいです。
ちなみに私自身は都内の住宅街に在住しています。
保健所という手があったんですね。とりあえず、次に現れたときこそ死体をつぶさず、勇気を持って保健所に持っていくのがよさそうですね。
No.1
- 回答日時:
>>ハチのような蛾のような
と言うお言葉から推測するとスズメガ目の昆虫ではないでしょうか?
かなり大きくまた羽音の威圧感から恐怖を覚えられるのでしょうが、スズメガであれば刺したり噛まれたりする事はありませんので、できれば外に逃がしてあげて下さい。
花の蜜を餌としているようですのでお部屋に花を飾るのは避けた方が良いかも知れませんね。
参考URL:http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%B9%E3 …
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
教えていただいたURLにも行ってみましたが、どうも違うような気がします・・・。上のかたと一緒で、スズメガはどれも模様が入っていたり、色がついていたりするようです。今回の犯人は、とにかく全身真っ黒なんです。しかも2~3センチと、とにかくデカイです!
ただ、蜂のように大量に出てくるわけではないし、侵入経路がわからないので、業者に頼みたくてもどうしていいのやら・・・。
ちなみに花は飾っていません。おっしゃるように蛾の種類ならまだいいのですが・・・。とにかく毎年なので、もう憂鬱でなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 シバンムシにソックリで皮膚を噛む虫。 2 2023/08/16 11:02
- 虫除け・害虫駆除 ドレンホース内に虫が侵入してしまった場合 4 2022/08/20 00:02
- 虫除け・害虫駆除 今年に入って家でもうゴキブリ3匹見ました。 寝室で夜に1匹、物置部屋で死んでるの1匹(前の日はいなか 8 2023/06/18 09:43
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- その他(家事・生活情報) 夏って部屋のなかを掃除してもコバエが部屋にくるんですか? 私は現在部屋のなかに生ゴミなどは放置してま 8 2022/08/16 08:21
- 虫除け・害虫駆除 虫嫌いについて 5 2022/07/20 03:03
- 虫除け・害虫駆除 虫が大嫌いです 毎年この時期ベランダに干している洗濯物に蛾がついてることが多くなり憂鬱ですので、今年 4 2022/06/17 08:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今月の中旬に新しく部屋を借りてからの相談です。 今月の中旬に新しく部屋を借りて荷物を運び込もうと思っ 6 2023/07/19 05:55
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報