

ベランダの配水管の後ろにハチが巣をつくっていました。(なかなかいい処に巣をつくったものです。風も当たりにくいし、ものかげだし。)
ものかげにつくられたため、観察しにくいです。ハチの種類がよくわかりません。
<a href="http://image.members.goo.ne.jp/user/zp_tab/bee.j …ハチの巣</a>
↑巣から、アシナガバチかと思うのですが、自信がありません。
ちなみに、ベランダで物干しをしても襲ってきませんし、50cmまで近づかなければハチは飛んできません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらですか。
<http://image.members.goo.ne.jp/user/zp_tab/bee.jpg>
アシナガバチっぽいですね。アシナガバチってスズメバチ科なんですね。スズメバチを少し貧弱にしたような感じでしょうか。
刺された事ありますが、非常に痛いので危険です。近寄らないようにして下さい。
<http://homepage2.nifty.com/higeoyaji/ashinaga.htm>
お返事いただき、ありがとうございました。(とてもすばやかったので驚きました!)
実は、アシナガバチなら自分でスプレーで駆除しようかとも思っていたのですが…
>刺された事ありますが、非常に痛いので危険です。近寄らな>いようにして下さい。
やっぱり、業者にお願いしようかと思います。(配管が邪魔しているので、うまくスプレーできないかも知れません。)
毛虫を食べてくれる益虫の面もあるようですので放っておきたい気持ちもあるのですが、洗濯物を干すベランダです。やむを得ないでしょうか。
今年は、ベランダに1回、自転車の荷台に1回、そしてまた今回のベランダに1回と3回もアシナガバチに縁がありました。
ホームページを拝見いたしました。こうしてみると、アシナガバチの巣は白くて綺麗ですね。
貴サイトをブックマークに入れさせていただきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビオトープにハチが水を飲みに...
-
毎年夏に黒い巨大な虫が出現します
-
雑木林のつるつた取は冬やった...
-
屋根の隙間に蜂が入っている
-
ハチが体に止まったら?
-
海外の投稿で見つけましたが、...
-
クモが餓死するまで何日?
-
自動車に蜂が近寄ってくる理由
-
1cmに満たない小さな白い蜘蛛
-
クモには鳴き声がありますか?
-
この蜘蛛の名前は
-
クモの足が落ちてることって
-
家の階段にずっと止まっている...
-
4本足のくも!種類はなに?
-
アシダカグモにバルサンは効か...
-
蜘蛛の巣を掃除していたら近く...
-
いつまでとまってるつもりなの...
-
蟻の好物について
-
いま電車の中に大きいハチが入...
-
雨戸を開けたら、サーモンピン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報