
こんにちは。
8月頭にBフレッツの回線が入ります。一戸建てです。
現在、2階の角の壁からアナログ線が入り、対角線にある1階の部屋にMJが出ています。
パソコンは全て2階にあるため、今は1階のMJから線を引き2階のADSLモデムへ階段経由でつないでいます。
おそらく黙っていると、同じところ(1階MJ)に光の口を付けられるのだと思うのですが、やはり2階のパソコン付近に口を設けたいと思っています。
この場合、屋根裏から2階のPC部屋の上に穴を開けそこから線をたらすということが予想できるのですが、NTTの工事の人にそのような相談をすると聞いてくれるものなのでしょうか?
もしだめなら、当日親父の力を借り、穴を開け光の線を部屋まで出したいとは思うのですが…。
工事費が別にかかるのは仕方ないとして、聞いてみる価値はありますでしょうか?
また、このようなちょっと複雑な工事をした方がいらっしゃいましたら、参考に聞かせてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再び#2から補足させて頂きます。
私の場合の工事当日の状況概要を説明しますと、工事担当者は2名来て、1人は宅外つまり通称カバンといわれる屋外装置から宅内引き込み口までの担当と、もう1人は、宅内配線専門の人です。工事前に引込み口、使用場所、どこを這わせるかなど希望を聞き、現場を見て可、不可を判定してもらい、殆ど希望通りの工事をして頂きました。
当日ご本人が立ち会えないのであれば、、ある程度事前に素人考えなりの簡単な配線図等を用意されるとよいのでは。(当然、家人のどなたかの立会いは必要です。)
それと、回線終端装置や、ひかり電話であれば専用ルータ(結構デカイ)の設置場所もきちんと決めておく必要があります。
蛇足ですが、天井裏の工事であれば、改め口という進入口(通常は押入れの天井でしょうか)を出入りするので、収納物や戸板のグラスウールを取り除いておくなどの配慮が必要で、それが工事時間の短縮にも繋がると思います。ちなみに工事時間は2時間位でした。
この回答への補足
こんにちは。補足欄にて改めてお礼をさせていただきます。
予定通り、昨日Bフレッツの工事が行われました。
残念ながら私は立ち会えなかったのですが、資料をそれなりに用意しておきましたので、例の屋根裏->2階のPC部屋配線を実現していただきました。
皆さんの話を聞いていて、いろんなパターンがあることを知りました。
中には、天井裏にも入ってくれないところもあるようですね。
今朝、ひかり電話も開通したようなので、一応光回線設備は完了です。
ようやく一安心できます。というか、考えすぎだったのかもしれませんが…。
残るは、部屋の片付けです(笑。
皆さん、いろいろありがとうございました。
感謝いたします。
こんにちは。
工事の詳細ありがとうございます。
だいぶイメージがつかめてきました。
おそらくやる事はとても単純です。
外から屋根裏へケーブル入れ、2階のPC部屋の天井から下げるだけ。by素人考え。
天井裏へは簡単に入れます。結構荷物置き場にもなっているので、少し片付けないと…。配線図も少し用意しようかと思っています。
余談ですが、今ACアダプターの数を数えて(机上で計算)みたのですが、1.ONU,2.WBCV110M,3.無線ルータ(アクセスポイント使用),4.VoIPアダプタとなりました。今はADSLルータ,無線ルータの2つなので倍増です(笑。
配線もそうですが、電源周りも整理しないと大変な事になりそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もうすでにtakuokwebさんから回答は出ていますが、Bフレッツであれば、116にてすでに手配する業者が決まっています。
宅内の工事が少し複雑かもしれないと思われる場合は事前に相談することが可能ですし、当日自分がいなくても安心なのではないでしょうか?別途金額が必要な場合の相談も出来ますよ。よろしければご参考までに。
こんにちは。
116で聞いてみればいいんですね。了解です。
確かに、いろいろ悩んでいないで聞いてしまうのが確実ですね。
ところで一戸建ては基本的に下見なしのようですが、みなさんそれで無事工事の時間内に完了するのでしょうか?
私みたいに、リクエストが多い場合心配になってきます。でも、向こうはプロでしたね…。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も質問者様と同じような環境でしたが、工事の方はきちんと要望を聞いてくれました。
よほどの難工事でない限り基本工事費の範囲内で済むと思います。
業者さんによく、相談されるとよいでしょう。
ちなみに、私の場合は、2階の軒裏の換気口から天井裏を通し、部屋に引き込みました。露出部はモールをはわせて、目立たなくしていただいたので、すっきりしています。
ひかり電話なので、1階の電話機までは階段沿いにモジュラーを這わせてありますが、これはもちろん自前工事です。
こんにちは。
>業者さんによく、相談されるとよいでしょう。
このような事は、当日でも大丈夫なのでしょうか?
前日までに相談できるものなら、してみたい気もします。
>2階の軒裏の換気口から天井裏を通し、部屋に引き込みました。
まさにこれです!天井裏には誰が入るのか…が問題でしょうか?
私は仕事で立ち会えないので、親父(定年)に面倒見てもらいますか…。
>ひかり電話なので、1階の電話機までは階段沿いにモジュラーを這わせて
今、フレッツADSL「1階MJ→2階スプリッタ→1階電話」と往復回線が完成されていますので、この片道「2階→1階電話」を使います(笑。
ADSLのときは毎年モデムが変わったりしていましたが、光になればおそらくしばらくの間環境は変わらないと思っています。余計な線を用いずにきれいに配線できることが今の目標です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- Wi-Fi・無線LAN 1戸建て2階に有線でパソコンを繋ぎたい 8 2023/05/08 10:55
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- Wi-Fi・無線LAN 鉄筋2階建て、Atermのルーター3台の接続、配置等について 3 2023/03/29 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
プロバイダーの暗証番号?
-
昨日から今日の午前中まで電線...
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
切断した電話線コードの接続方法
-
VDSL 方式光回線に使えるモジュ...
-
iPadを買う前にWiFi無線LANの固...
-
JCOMからeo光に乗り換え 料金...
-
光回線工事 現場調査
-
フレッツ光の工事のオーナーへ...
-
コンセントの脇から出てるこの...
-
マンションを管理している会社...
-
無理だと思いますが賃貸の内見...
-
インターホンの取り付けってい...
-
ヨドバシ電気 仙台 3階にて 楽...
-
日本発の、アプリって何すか?L...
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
パナフォン (VB-250) ...
-
賃貸でモジュラージャックの差...
-
フレッツ・光プレミアムについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
賃貸でモジュラージャックの差...
-
昨日から今日の午前中まで電線...
-
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
jcom の同軸接線はどこのメー...
-
光回線工事 現場調査
-
VANRICという会社の方がルータ...
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
インターホンの取り付けってい...
-
コンセントの脇から出てるこの...
-
切断した電話線コードの接続方法
-
通信キャリアが共通に使ってい...
-
家にLANポートがあったんですが...
-
光回線の電柱からの引き込み工...
-
Bフレッツ対応の部屋
-
NTT工事費
-
光回線の引き込み工事はどんな...
-
日本発の、アプリって何すか?L...
-
Wi-Fiがいつのまにか切れていて...
-
JCOM 賃貸 突然のケーブルTV...
おすすめ情報