アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記のルーターがあります。

1. Aterm WG2600HS リビング
2. Aterm WG2600HP2 事務所
3. Aterm WG1200HS4 余ってる

鉄骨2階建てで、リビング(回線始まり)と事務所のルーターは有線で繋がっています。3のルーターが余っているので、2階の1部屋に有線で設置しようと思っています。

この場合、1 → 2 → 3とつなげた方がよいのか、1 → 2、1 → 3とした方がよいのか、モードの設定なども含めて最適解のようなものがありましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。
m(__)m

A 回答 (3件)

No.2です。



> 1と2を有線接続
> 1はRT(ルーターモード)
> 2と3はCNV(中継器モード)
> でいいのでしょうか?

えっと。。。
中継器は「無線LA中継器」ですので有線LANは使用しません。
つまり、Wi-Fiルーターと中継器の間も無線LAN(Wi-Fi)です。
つまり、Wi-Fiルーターからの電波が届きにくい場所へ電波を届けるため、Wi-Fiルーターからの電波が十分届く位置に(電波の)中継器を置いてより遠くまで(Wi-Fiルーターと同じ)電波を届けよう・・・ということです。
したがいまして中継器のSSIDはWi-Fiルーターと同じものとなりシームレスに使えることになります。
なお、無線LANの通信規格上、中継器は2段まで可能(Wi-Fiルーター → 中継器 → 中継器 → パソコンなどの端末機器、という接続)ですが、2段目のSSIDはWi-FiルーターのSSIDとは別のものとなります。一般住宅で2段目まで使用することは母屋とは別に離れなどが無い限りまずないとは思いますが。
なお、この場合、中継器としてWi-Fiルーターを使用するのであれば1段目も2段目も設定は「中継器モード」です。

ちなみに「中継器 ← Wi-Fiルーター → 中継器」という1台のWi-Fiルーターに2台の中継器につながる使い方は不可です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

分かりやすいご説明ありがとうございます。
1リビングと2事務所は有線(別SSID)で繋がっているので、1リビングと2階を無線でつなごうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/02 13:12

有線での接続なのでしたら無難なのは後者でしょう。


なお、前者であれ後者で有れ2階と3階の装置は両方ともブリッジモードで。

ちなみに3台のうち中継器モードの機能を持つ機種が2台あるのでしたら鉄筋であっても2階屋であれば十分無線LANで行けるように思います。中継器の設置場所を適切にとれれば。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

2階には4部屋あるのですが、使用頻度はそこまで高くないので、中間スペースの廊下に設置しようかと考えていました。

3台とも中継器モードがあるようなので、はじめに無線で試して速度が十分ならそのまま無線で使おうかと思います。

この場合、
1と2を有線接続
1はRT(ルーターモード)
2と3はCNV(中継器モード)
でいいのでしょうか?

ご回答いただければ幸いです。

お礼日時:2023/03/30 10:52

>1 → 2、1 → 3とした方が


良いと思います。
中継が死ぬとその先も死にます。
なので
1 → 2 → 3が無い分けではないけど
②③いずれもブリッジとし
親機をそのまんま伸ばすほうが設定もシンプルで管理も楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

わかりやすい説明で助かりました。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/29 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!