重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在 友人からいただいたSUDOの小さなボトルのCO2を使っています。
ライトをつけているとき(一日10時間)手動で適当に調整しながらといった状態です(^_^;)

個人がグリーンを楽しむ程度で
本格的に水草をやるわけではありませんが
コストや手間を考え
2つの水槽(90cm水槽×2)に
タイマーをつけたミドボンの設置を考え
インターネットで部品を買う予定にしています。


購入予定のものは

ボンベ(酒屋さんに交渉済み)

レギュレーター

電磁弁 タイマー

分岐パーツ

拡散器

これでよいのでしょうか?



バブルカウンターとか
スピードコントロール
バブルボールなどなど
調べれば調べるほど
混乱して何がんだかっと言った状態です(\_\)

ミドボンを設置されている方
どうかアドバイスを下さい。

よろしくお願いします。






送りたいのですが
いろいろと調べてみましたが
何がなんだか混乱してきまして・・・

A 回答 (3件)

 1つの水槽だけであれば、スピード・・はいらないでしょうが、2つということなので必要です。


 追加器具はスピードコントローラーのみで宜しいのでは?カウンターなどは拡散器で確認できるでしょうし。
 とりあえず、これで試してください。それと底砂はソイル系をお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日 購入します♪

スピコンとカウンター付拡散器を
プラスで購入します(^_^;)

本当にありがとうございました。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

お礼日時:2005/07/22 09:47

2つの水槽に分岐するとなると、スピードコントローラーはそれぞれに付けたほうが良いと思います。

というのも、それぞれの水槽が同じ量のCO2とは限りませんし、分岐すると必ずしも同じ量のCO2がそれぞれに流れるとは限らないからです。NO2の方もいっている通り、バブルカウンターつきの拡散器にすれば、バブルカウンターは要りませんが、付いていないものもあるので、その場合必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<同じ量のCO2がそれぞれに流れるとは限らないからです。

そうなんですか・・
参考になりました。


今日早速 検討?購入します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 09:44

スピードコントローラーとカウンターは必要ですね。


添加量を微調整できますから。
小型ボンベよりミドボンの方がランニングコストの面では
全然安いですよね。
添加量にもよりますが、ウチの場合2~3年はもちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日 購入します♪

スピコンとカウンター付拡散器を
プラスで購入します(^_^;)

本当にありがとうございました。
大変助かりました。

お礼日時:2005/07/22 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!