
現在 友人からいただいたSUDOの小さなボトルのCO2を使っています。
ライトをつけているとき(一日10時間)手動で適当に調整しながらといった状態です(^_^;)
個人がグリーンを楽しむ程度で
本格的に水草をやるわけではありませんが
コストや手間を考え
2つの水槽(90cm水槽×2)に
タイマーをつけたミドボンの設置を考え
インターネットで部品を買う予定にしています。
購入予定のものは
ボンベ(酒屋さんに交渉済み)
↓
レギュレーター
↓
電磁弁 タイマー
↓
分岐パーツ
↓
拡散器
これでよいのでしょうか?
バブルカウンターとか
スピードコントロール
バブルボールなどなど
調べれば調べるほど
混乱して何がんだかっと言った状態です(\_\)
ミドボンを設置されている方
どうかアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
送りたいのですが
いろいろと調べてみましたが
何がなんだか混乱してきまして・・・
No.3
- 回答日時:
2つの水槽に分岐するとなると、スピードコントローラーはそれぞれに付けたほうが良いと思います。
というのも、それぞれの水槽が同じ量のCO2とは限りませんし、分岐すると必ずしも同じ量のCO2がそれぞれに流れるとは限らないからです。NO2の方もいっている通り、バブルカウンターつきの拡散器にすれば、バブルカウンターは要りませんが、付いていないものもあるので、その場合必要でしょう。<同じ量のCO2がそれぞれに流れるとは限らないからです。
そうなんですか・・
参考になりました。
今日早速 検討?購入します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
高置水槽と高架水槽の違いは?
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
防火水槽の価格
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
ペット禁止の社宅で水槽は不快?
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
高架水槽のボールタップの寿命
-
ポリプテルスとの混泳
-
湿気問題!
-
畳間に水槽を置けますか?
-
60cmの水槽が水平ではない
-
90センチ水槽でガーを飼いた...
-
ドジョウと金魚 一緒に飼って...
-
熱帯魚の水槽にダニのような物...
おすすめ情報