重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在給付制限中(8月8日まで)なのですが、7月13日に採用内定を頂きました。
ただ、出社日が10月1日で2ヶ月以上の期間が空いてしまうですが、その間、失業給付は受けることはできるのでしょうか?たとえ内定が決まっていても2ヶ月間は失業状態なので給付は受けたいのですが...(その間2回認定日があります。)
「給付のしおり」に「失業給付を受けることが出来ない人」の中に「就職先がすでに内定している人」とあったのですがどうなのでしょうか?
経験のある方、ご存知の方、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

失業認定日に就業していないわけですから、失業給付金の対象になります。


また、受給可能日数が45日以上、かつ3分の1以上残っているなどの条件を満たせば、再就職手当が支払われます。
    • good
    • 0

給付制限中なら、再就職手当てのみがもらえます。


失業給付は、制限解除されてから給付されるものです。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3b.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!