
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記URLもご参照下さい。
参考になるかと存じます。博士号は大学院に行かなくても論文で授与される方法もあります。
一口に「博士」といっても法科大学院修了者に授与される「法務博士(専門職)」はいわゆる博士号の扱いではないですし、「医学博士」も他の専攻より乱発されているように思います。
文系学部、私のいる法学部の場合、教員はあまり博士号を取得していない傾向があるようです。国立大学の教授でも学位は「法学修士」でわざわざ博士号を取ってない人が多いようですね。
「教授」も最近は専門職大学院で、特任教授やら客員教授やらと実務家(弁護士・公認会計士など)が兼務している「○○教授」が激増してます。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E4%BD%8D% …
「博士号は大学院に行かなくても論文で授与される方法もあります」そうらしいですね。
そういえば、今ニュースで、どこかのファーム研究をしている人、pacific universityで論文だけでももらえることができるのですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
doctor って 言いますか?
名刺には Ph.D. って 書いてますが・・・。
=========
日本だと
博士前期2年
博士後期3年
だと思います。
前期過程が いわゆる修士です。
どちらも 論文が教授会?で認められないと学位取得ができません。
優れた論文であれば、規定の年数以下でも学位(博士号など)が得られます。
逆に 規定年数いても 学位が取れない人も居ます。
================
学位も教授職も 金で買える場合があります。
ありがとうございました。
博士前期2年
博士後期3年があるとはしりませんでした。
教授職もお金で帰る場合があるのですか?ビックリです。どういう教授がいるかで大学がわかりますね。

No.4
- 回答日時:
違いについてはこれまでの回答に述べられているとおりだろうと思います。
どちらが偉いかという問題に対する回答です。
偉い教授もいれば、さほど偉くない教授もいると思います。だれを教授に選ぶかというのは大学等の裁量であり、それによって大学等の品格が問われることになるでしょう。・・・まあ、こんなことはどうでもいいですが。
一般に、最近の教授は博士号を有していることがほとんどでしょうが、たとえば、海外の大学の教授に手紙を書く場合、Dr.・・・・とは書かずに、Prof.・・・・と書きます。(日本では「先生」とすることが多いのでいささか曖昧ですが。)
これは、Professorの方が格が上であることを意味すると思います。つまり、普通に考えれば「教授の方が偉い」と言うことになるでしょう。
No.2
- 回答日時:
doctor は博士号の学位を持っている人。
professor は大学などの教授。
doctorは、博士論文を書いて通った人がもらる称号です。
博士論文は大学院で博士課程前期2年と後期3年を終える時に書く場合と、大学を卒業した後仕事をしながら研究を続けて書く場合と両方あります。
大学院で博士課程前期2年と後期3年に言っても、論文が通らなければ、doctorは使えません。
professorは極論を言うと、doctorを持っていなくてもなれます。
東京芸大の教授をしている北野たけし(ビートたけし)とかは有名ですよね。
ビートたけしはprofessor だったのですか?知りませんでした。
博士課程で2年前期と後期の3年があるわけですね。そして論文でdoctor
が取れるわけですね。
どちらがえらいとか変な質問をして申し訳ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
doctorというのは学位で一度取得すれば一生名乗れます。
これにたいしてprofessorは大学とか研究機関などの職員のポストで普通は博士号を持っている人がつきます。(名誉教授という名誉称号もありますが。)
で、どちらがえらいかというとなんとも言えません。
今は博士号もシステムが変わりましたが、以前は文学博士というのは大学の教授や研究者で多大な功績を挙げた方に与えられる称号になっていて、ふつうは大学院を出ても博士号を取得せず、大学院終了とかいっていました。ですからこの場合は博士のほうが偉いといえます。
これに対して理学、工学、医学などの分野では大学院を終了すればみんな博士になりましたが、博士号を持っていても教授はおろか、その下の助教授・講師・助手とある最下位の助手にすらすぐにはなれないということもあります。
こういう場合は教授のほうが偉いといえるでしょう。
ただし、これは日本での例ですが。
あいがとうございました。「理学、工学、医学などの分野では大学院を終了すればみんな博士になりましたが」そうだったのですか。
やはり教授のほうが仕事もあり。名誉もあり、給料も良いのかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 歯科衛生士さんはそんなに偉いのですか? 私は歯科衛生士学科を卒業後、国試に落ち現在は医療系の企業で事 2 2023/07/15 17:32
- 大学・短大 どんなに立派で偉い教授でも先生と言ってはいけない? 6 2022/04/26 07:51
- 大学・短大 慶応義塾大学では? 5 2022/04/24 03:35
- 教育・学術・研究 大学の教授ってそんなに偉い人なんでしょうか? 確かに年齢も、知識も全てにおいて目上な人である事は承知 7 2022/05/27 15:10
- 学校 大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。内定先はほとんどの方が知っている大企業になりま 4 2023/01/28 09:43
- 学校 大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。 先日、コロナにかかってしまい、大学の卒業論文 9 2023/01/25 08:31
- その他(悩み相談・人生相談) 学歴と年齢どちらが重要か あくまでも一般的なイメージで言ったら学歴と年齢はどちらが高いほうがいいので 1 2023/03/26 22:40
- 会社・職場 50のおじさんが気持ち悪いどうしたら? 5 2022/07/14 21:27
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
歯学部を卒業して、研究者や教...
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
「完成する」と「完成させる」
-
史学科 南北朝の動乱期
-
看護研究の講評について
-
国立大学院を受験したいと思っ...
-
自分の大学の学科のホームペー...
-
大学院の教授ってはどの程度の...
-
研究歴について
-
アメリカ高齢ポスドク
-
卒業論文のテーマが決まりません。
-
私は外国人で、メールの添削を...
-
せいりがおもすぎて
-
地殻の主要構成元素は最近変わ...
-
共焦点顕微鏡はどのようなとき...
-
指導教員とは何ですか?ネット...
-
数学の研究の最前線を知るには?
-
嗅覚・味覚メディアはできないのか
-
研究につきまとう、孤独について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
「完成する」と「完成させる」
-
TAを断りたい
-
研究歴について
-
看護研究の講評について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
放送大学大学院でアカハラに遭...
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学教授への謝礼
-
医学部の文部教官助手とは
-
卒業研究で鬱になりました
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
「ご教授」と「ご教示」どちら...
-
論文の書き方について
-
大学院の修士課程と博士課程の...
-
大学研究発表会での講評する際...
-
2人の友達だけで、べったりくっ...
おすすめ情報