プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく刑事ドラマまどで、旋状溝を分析して同じ銃で発射されたかどうか調べていますが、実際、、この溝というのは
肉眼でも識別できるくらい深いのでしょうか。それとも
ルーペや電子顕微鏡のレベルでわかるくらいの深さなのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

弾頭の形を見ていないのでハッキリ言えませんが,


丸弾じゃなくてドングリ型の弾でしょうか?
幕末期には結構ドングリ型の弾は使われているのですが,輸入先や工場の違いなどで色んなサイズがあります。
銃としては,エンフィールド,スナイドル,ゲベール,ミニエーなど色々有るのでどの銃からというのは難しいと思います。
ドングリ型ならライフル付きの銃身ですよ。
マズルロードでも,ライフル付きの銃身も有るし,それ用のやや小さな弾丸をライフルに食い込ませるための効果的な方法も実用化されています。
ただ,弾丸が古いので腐食により旋状痕が見えなくなっているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。形はドングリのようなものです。
ご意見の通り、腐食していて溝が見えなくなっているのだと思います。

お礼日時:2005/08/08 13:01

補足です。


戊辰戦争では欧米の中古銃が数多く輸入され使用されたのですがその種類は色々多岐にわたっていました。
前装銃という銃口から発射薬や弾丸を押し込む方式の銃でも旋状溝のあるものとないものがありましたし、後装銃でも同様でした。

鉛玉の球状のものは前装銃のもので火縄銃に類する銃ですから当然旋状溝はありません。

この回答への補足

前の方のご回答にも補足したのですが、
いわゆる弾丸のかたちで、後ろ側(飛んでいるときの後ろということです、何といっていいのかわからないもので)はくぼんでいます。

補足日時:2005/07/27 21:01
    • good
    • 0

度々失礼します#5、#8です。


その頃の弾なら比較的簡単です。
鉛玉が球状ならライフリングはありません
マスケット式と呼ばれるタイプです。
(スムーズ・ボア等とも呼ばれるモノで戦車砲と同じ形式です)

この回答への補足

弾の形状は、いわゆる弾丸の形で、球ではないのです。
元素分析していませんが、鉛ではないのでしょうか?

補足日時:2005/07/27 21:00
    • good
    • 0

戊辰戦争の時代の銃弾となれば、もしかすると溝がないかもしれないですね。


その当時の銃といえは、明治政府軍が、イギリスの新式銃で、元ごめ出来るタイプで、
旧幕府軍がフランスから購入した古いタイプの銃という話をNHKの歴史番組で見たことがあります。

ただ、その当時に、筒の中に溝を刻んでいた可能性は低いと思います。
刻んでいたとしても、今の銃のように螺旋状ではなくて、直線で刻んでいた可能性があります。
もしかすると、はっきりとしたライフルマークは出来ないかもしれないです。

当時の大砲の弾も、爆発するのではなくて、相手の船の穴を開けて沈めるタイプだと思います。
確か、大砲に溝は刻まれていたのですが、たしか直線だったと思います。
    • good
    • 0

旋状痕は肉眼でも視認できます。


ただ,発射された弾丸は水面ならともかく,
人体などの堅い組織(骨)に当たると変形します。
軍隊で使うFMJ(弾丸が銅で完全に覆われたもの)なら形を保つかもしれませんが,狩猟用の弾丸などは元々炸裂するように鉛を露出して有るので,
弾丸の形すら残りません。

また,銃身の旋状痕は一昔前のブリーチという刃物で削っていた時代ならともかく,現代の銃は冷間鍛造で作るので銃器メーカや種類くらいは判ったとしても,
個々の銃の判別に使える程の確度はありません。

この回答への補足

ありがとうございます。手元にあるのは、前のほうにも書きましたが、戊辰戦争時代の鉛玉です。ほぼ完全なかたちです。ただライフルマークは肉眼では見えないんです。

補足日時:2005/07/26 12:45
    • good
    • 0

どうも#5です。


私も同じ事を思っていた時期があったので少し補足しておきます。
#7さんの仰っていることも至極ごもっともですが、
弾丸の変形に関しては確かにそうですが、先の回答に書いた通りマイナスドライバーで実験して頂ければ解ります。
それに、銃身に関しても購入履歴が残るので必ずばれます。
(それで逃げ切ろうとして隠蔽罪?を追加された犯人がいます)
それと、ライフリングは弾丸に回転を与える為にあるのでちゃんとライフリングに食い込むように設計製造されています。
(3流メーカー品だとたまにありますが 0.1%以下です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ参考になります

お礼日時:2005/07/26 15:31

ピストルは解りませんが、ライフルの場合、銃身の山径と谷径の差は概ね1/100インチ前後です。

よって、俗にライフリングと言われる溝の深さは0.1ミリくらいでしょうか…。
実際に銃身を覗くと、螺旋状の溝を目視出来ます。

ここから先は、質問者さんの本題からはズレますが…

刑事ドラマ等で見られる「アレ」は基本的には演出です(笑)
確かに、その銃(銃身)のメーカーによって溝の本数/回転方向/ツイスト(何インチで1回転するか)が異なり、それにより使用された銃を特定できる可能性はあります。が、それがまるで指紋の様に銃1丁1丁全て異なるというのは疑問です。そもそも銃は普通の「量産工業製品」ですから、そんなに個体差が出る事はまずありません。

さらに…
銃身は消耗品ですから、いずれ「交換」してしまいます。寿命が来なくても、カスタマイズとして銃身を交換するのは良くある話です。その際の選択肢にはメーカー純正バレルの他にサードパーティ製もありますし、そうなればいよいよライフリング痕から銃を特定するなんて事は不可能になります。

一方、発射後の弾丸についても…
名目上同じ「30口径」「45口径」の弾丸と言っても、実際には弾頭重量や弾頭形状にさまざまなモノがあり、更にそれを発射する際に使用した火薬の種類や薬量によっても弾速が様々に変化するので、弾頭側に付くライフリングの痕跡もその都度少しずつ異なる事になります。

さらに、何かに命中した時点で弾頭は激しく変形してしまう(銃器専門誌などを見れば、粘土に撃ち込んでも弾頭は激しくツブれているのが解ります)ので、発射された弾丸からライフリングの痕跡を検出するのは極めて困難と思われます。

まぁ、ドラマはドラマという事で…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0.1mmの溝が酸化されてしまっては、もはや
その溝を判別するのは難しいかもしれませんね。
薄っすらと見えるような気もするのですが・・・
溝と溝の間隔は1mmにも満たないのです。

お礼日時:2005/07/26 15:34

弾丸には発射時ライフルマークという溝型の溝がつきます。


このマークは発射した銃の識別に利用されるのです。
それは銃腔のキズ(線条溝を含む)を表すので銃の特定に役立つからです。

銃の線条溝は肉眼でも銃口から見えますが銃の特定には比較顕微鏡を使用して弾丸のライフルマークの特徴を比較して調べます。

しかし弾丸が堅いものに当たって潰れたような場合はライフルマークが不鮮明で識別出来ない事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の住むところは、戊辰戦争の最後の激戦地でして
戦場を発掘するとけっこう原型のまま弾が出てきます。
ライフルかそうでないかの識別がしてみたいと思っておりました。
口径が違ったり、口径は同じでも長さが違ったりして興味深いものであります。

お礼日時:2005/07/26 15:28

基本的に肉眼で判別できるのは溝の数(ライフリングの本数)と向き(右回転か左回転か)だけです。


一般に旋状痕と言われる物を鑑定するにはやはり顕微鏡で見ないとその違いは判りません

ちなみに家の工具箱に複数のマイナスドライバーがあるなら鉄板(ホームセンターで売られているアルミ板でも可)に擦り付けて見ると同じ物が見れます。
(元々は犯行現場のマイナスドライバーの跡が容疑者宅にあったモノと一致することを発見したのが始まりです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ライフリングの有る無しは肉眼でも確認できるのですね。
ただ、地中に埋まっていて、弾の酸化が進んで表面が真っ白になってしまっているので、識別が難しくなっているのかもしれません。

お礼日時:2005/07/26 15:24

銃というのは、火薬が爆発する際の力によって弾丸を撃ち出します。

この際に、弾丸に回転を掛け、より正確に、遠くへ飛ばす為、銃身内部に刻まれた溝をライフリングと呼びます。
ライフリングは、銃器メーカーによって、溝の数や回転方向が異なります。その上、人間の指紋と同じで、1つとして同じものがありません。したがって、弾丸に刻まれた溝の数や向きによって、銃器メーカーや機種を特定する事が可能なのです。
海外では、この溝の事をライフルマークと言い、日本では「旋状痕」と呼ばれています。
この旋状痕は、犯罪者の指紋と同じように、警察のデータバンクに登録されています。それらの登録データと照らし合わせる事で、過去の犯罪暦を調べられるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。このあたりは刑事ドラマでよくいうことですよね。考えたこともなかったですが、当然「銃器メーカー」というのも存在するのですよねぇ。

お礼日時:2005/07/26 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!