
XPでWindowsを起動することなく、ファイルを移動することは可能でしょうか。ノートパソコンです。
ことの発端は、システムのwinint.exeがウイルスに感染してしまい、重要なファイルだからどうしようかとウイルスチェックソフト会社に電話して相談したところ、一時デスクトップに移してセーフモードで起動し、再度ウイルスチェックをしてくださいとの指示を受け、その通りにしたところ、XPのログオンユーザ選択(「ようこそ」の画面)で「管理者」が出てこなくなり、ユーザ名でのログオンもできなくなりました。(その後、再リカバリしかないですと言われ。。。マカフィー社の指示が間違っていたのです)
ウィンドウズを起動する前の段階(F8を押してオプションメニュー)で、デバッグモードなどがあります。あるいはCDドライブかフロッピーからDOSか何かを起動させて、上記ファイルをデスクトップからsystem32フォルダに移動させたいのですが、なにか方法がありますか。
ご存じの方はぜひお教えください。
ウイルスに感染したとはいえ、とりあえずWindowsを起動させて、CドラのファイルをDに回避させてから再リカバリをしたいのです。。。 よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Dドライブが何か判りませんが HDD なら回復コンソールで COPY 出来ると思いますから回復コンソールで処理してください
出来ない場合はKNOPPIXで起動して LAN でファイルを移動させてください
回復コンソール
回復コンソールを実行するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
Windows XP 回復コンソールについて
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
KNOPPIX
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
この回答への補足
ありがとうございます!!
回復コンソールというのは初めて聞くので、紹介していただいたURLを見て手順を確認しているところです。
今晩にでも試してみたいと思います。
また、回復コンソールができなくても、KNOPPIXというものもあるとのこと。LAN環境なので、どうにかやってみたいと思います。
何かあったらまた補足させていただきますので、よろしくお願いします!
なんとか回復コンソールにはたどりつきました。
ところがデスクトップに移動したファイルを元に戻したいわけですが、デスクトップは「C:\Documents and Settings\ユーザ名\デスクトップ」にありますよね。
ユーザ名は普通にアルファベットなのでよいのですが、最後の「デスクトップ」は普通に2バイト文字で、回復コンソールでどうやって2バイト文字を打つのか分からず立ち往生中です。
通常の「Alt+半角/全角」でIMEなどが起動して、というのではダメでした・・・。あと一歩というところなのですが↓
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
Knoppix3.8.2はPC雑誌の
PCJapan 8月号(SoftBank Publishing)
にブート可能な”DVD”-ROMが付いてるよう。DVDが読める
ドライブが付いて無い場合は読み飛ばしてね。
この回答への補足
こちらにレスすべきではないのですが、とりあえずことの
顛末を記載します。
回復コンソールまでたどりついたのは、下記レスの通りで、そこで立ち往生していました。そのパソコンはLANを組んでいて、デスクトップは共有にしてありました!
問題のパソコンを「ようこそ」画面まで進めて、一応LANを組んでいた他パソコンからアクセスしてみたところ、普通に認識してくれました(笑)。そこで他パソコンからデスクトップに移動してあったuserinit.exe(質問ではwininit.exeと書きましたが間違えでした)を、別パソコンで取り出しFDにコピーし、回復コンソールで、FDから問題のパソコンにDOSで本来のsystemフォルダにコピーしたところ、問題なく復活しました。。。
質問の確実な答えとしては、回復コンソールでDosを使って可能。しかし、XPの場合フォルダ名に「デスクトップ」など2バイト文字が含まれており、その場合不可能、ということになるかと思います。
今回は、たまたまLANを組んでいて共有していたからこそ、WindoosXPが起動できなくなったパソコンから、デスクトップのファイルを取り出すことができた特例かと思います。
ありがとうございます。
下記のように回復コンソールで立ち往生しているのですが、それもだめそうであればKnoppixを試してみます。
情報ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
別のPCが有って、なおかつNTFSのベーシックディスクかFAT32フォーマットで有れば、HDDを外して吸い出すのが簡単だと思われますが、ノートPCの場合HDDを物理的に外すのが困難であったり、保障が受けられなくなる危険性があります。
その他の方法としては、CD-ROM起動可能なバックアップソフトを利用して現在のHDDをCD-R等にバックアップして、リカバリ後にそのデータを展開する方法なら何とかなりそうです。
場合によってはUSBハードディスクへのバックアップが可能な物もあり、それと充分容量のあるUSBハードディスクを使用すればとりあえずリカバリ前に待避可能です。
この回答への補足
なるほど。。。
ノートパソコンなのでHDDを外して吸い出すのは避けたいところなので、その他の方法を知ることができて大変ありがとうございます。
CD-ROMから起動可能なバックアップソフトを探してみます。また情報がありましたら、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリ
-
windows updateは更新しなくて...
-
リカバリをしたいのですが。内...
-
NEC Lavie NXに他OS をクリアイ...
-
Operating System not found と...
-
PC内の再セットアップ用ファ...
-
ハードディスク
-
起動できなくなったWindowsの中...
-
再インストールorイメージリカ...
-
ゥィルスなのかどぅかも・・・(...
-
HDDクラッシュ?PCが壊れまし...
-
設定が変わると正常に再起動しない
-
リカバリーディスクの使い方
-
Win Vista 起動しないノートPC
-
このPCを初期状態に戻す
-
Partition Wizardでのパーテッ...
-
アップデートをしたらこんな表...
-
パソコンが起動しなくなりました。
-
XPのWindows REは作れますか?
-
ACERのAspire Oneが起動しなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
DELLの再インストール用CDがC...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
リカバリーしたい
-
バイオ リカバリ方法
-
再インストール
-
Lavieで再セットアップできない
-
リカバリーが中断し、動かなく...
-
winsows95をいれたいのですが!
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
PDFがIE以外のブラウザで真っ黒...
-
WIN98のリカバリできません。
-
linuxからwindows7へ戻す方法
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
Windows98をインストールする方法
-
Windowsの起動
-
LavieLのリカバリ方法
-
OSリカバリ後にPCが起動しなく...
-
リカバリできない!!
おすすめ情報