重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のPCから他のPCの共有フォルダがみえません。
他のPCから自分の共有はみられます。

自分のPCからマイネットワークを開いても、
一つもネットワーク共有フォルダが表示されません。

一応、ここを参考にしてみましたが、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
このような「一方通行」というケースは見当たりません。

なお、環境は、自分のPCも他のPCも全てXP(SP2)です。
ドメインなど難しそうなことは一切しておらず、
ごく単純にルーター内のPC同士を同じワークグループ名で
つないでいます。

その他、心当たりがあるとすれば、数日前に自分のPCだけリカバリー
(OS再セットアップ)をしたことくらいです。いうまでもなく
リカバリー前は普通に使えていました。

考えられる設定ミスには何があるでしょうか?

A 回答 (1件)

ファイヤーウォール(windowsファイヤーウォール、もしくはノートンやウィルスバスター等のファイヤーウォール)でホームネットワークの設定ができてないのではないでしょうか?


ファイヤーウォールによって違うマシンからのアクセスが拒否されてる可能性があると思います。
ウィンドウズのファイヤーウォールであればコントロールパネルの中にwindowsファイヤーウォールというアイコンがあると思いますよ。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/298804/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まず、原因はわかりましgた。
フォルダオプションの表示の、
ネットワークとプリンターを自動的に検索する
にチェックをいれたら見られるようになりました。

ですが、ファイアウォールも悪さをするのですね
大変参考になりました。

お礼日時:2005/07/27 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!